『ガンスミスキャッツ』とは?
『ガンスミスキャッツ』
OVA版『ガンスミスキャッツ』
今回の記事では、こちらのOVA版『ガンスミスキャッツ』の内容を中心に振り返っていきます。
OVA版『ガンスミスキャッツ』の本編動画・ストーリー
物語の舞台は、1990年代のアメリカ・シカゴ―――。
表向きはガンショップ『ガンスミスキャッツ』を営み、銃器の販売・修理を手掛ける女主人ラリーには、他人に言えないような裏の稼業がありました。ガンショップの営業を終えると、そこには相棒のミニーとともに、凄腕の賞金稼ぎとして暗躍している彼女の姿が。
銃の腕前も去ることながら、車の運転技術にも長けるラリー。爆弾の専門家でトラップを仕掛けるのを得意とするミニー。二人は武器密売の商人を捕まえたことから、警察・政治の汚職に深く関わっていくことになります…
OVA版『ガンスミスキャッツ』の魅力とは
秀逸なオープニング映像
女性主人公の活躍を描きながら、どこかハードボイルドさを漂わせるOVA版『ガンスミスキャッツ』。そのオープニングは、
こちらの作品のものにそっくり。
ボーカルのない楽曲のメロディーに乗せ、銃器やカーアクションなどの魅力を全面に押し出した映像は格好良いです。これだけ似ていると、制作側は意図的に寄せにいっているのだろうと推測されます。
パクリのようにも思えるかもしれませんが、そのクオリティーの高さに、それぞれの作品に対するリスペクトが感じられて好感が持てます。
本格的アクションの迫力が凄い
銃器に関しては、綿密な取材のうえに制作されたことが明らかで、登場する銃器はガンマニアをも唸らせるほど。ショットガンを地面に向かって撃ったときの特性、警察に押収された銃器の行方など、この手の分野を好むユーザーには堪らない内容といえるでしょう。
カーアクションにおいても目を見張るものがあります。華麗なアクセルターンやドリフトといった高等テクニックが描かれている場面では、カーマニアの心も掴むと思います。
『シティーハンター』にも類似?
ラリーは銃の名手で、ミニーはトラップの専門家。この組み合わせは、『シティーハンター』の主人公…
この二人を思わせますよね。
キャラクター性こそ違いますが、コンビとして活躍しているのは同じです。お互いの性格の違いから喧嘩ばかりしているのも似ていて、それでも心の中ではリスペクトし合っているのもそっくりです。
アメリカのシカゴを舞台に、女性主人公コンビが活躍する『シティーハンター』といった見方もできると思います。ラリーは冴羽リョウほどの凄腕ではないものの、ミニーという相棒がいることで、コンビとしての総合力では『シティーハンター』にも劣らないかもしれませんね。
OVA版『ガンスミスキャッツ』の口コミ・評価
実際に本編をご覧になったユーザーの口コミ・評価など、ネット上に溢れるご意見を幾つかピックアップさせていただきました。視聴前・視聴後の参考にもなると思いますので、それぞれのコメントもチェックしてみてください。
『ガンスミスキャッツ』の関連商品
OVA版『ライディングビーン』
OVA版『ガンスミスキャッツ』のまとめ
ハードボイルド系のコンテンツ、『ルパン三世』『カウボーイビバップ』『シティーハンター』などと類似点が多いOVA版『ガンスミスキャッツ』。本格的なガンアクション、トラップ戦、カーチェイスといった場面も面白いです。
洋画にありがちな内容ではありますが、女性キャラクターを主人公に据えているという点が魅力的です。可愛らしい女の子の様相とは裏腹に、プロの賞金稼ぎとしての腕前や強さといった二面性が堪りません。
記事内には本編動画も掲載していますので、この機会にぜひご覧になり、ハラハラドキドキの展開をお楽しみください。ハードボイルド系を好むユーザーには特におすすめですよ。