【聖獣機サイガード】近げ未来のヒロイックアクション!過激なスプラッター描写も魅力!

【聖獣機サイガード】近げ未来のヒロイックアクション!過激なスプラッター描写も魅力!

近未来の巨大都市サイバーウッドを舞台に、その片隅にあるスラム街との確執や、カルト宗教との戦いを描いた『聖獣機サイガード』。漫画・小説のアニメ化ではなく、完全オリジナルのアニメ作品として制作されたコンテンツです。今回の記事では、そんな『聖獣機サイガード』の本編動画やストーリー・魅力を振り返っていきます。


『聖獣機サイガード』とは?

『聖獣機サイガード』

『聖獣機サイガード』の本編動画・ストーリー

サイバーウッドで警察的な役割を果たす企業SGCは、キャンサーを浄化しようとα計画を進めていました。そんな中、SGCの科学者として新しいテクノロジーを研究・開発していたライアは、生体エネルギーの技術を応用したガードスーツの試作モデルを完成させます。
そのテストパイロットとして実験に参加していたジョン。彼が操縦する試作モデルのガードスーツは脅威的なパフォーマンスを発揮し、周囲の研究員を驚嘆させるものでした。
しかし、実験の途中でガードスーツは暴走を起こし、操縦していたジョンも救急搬送される事態に。ところが彼を乗せた救急車は、カルト教団・ドルドから差し向けられた刺客によってさらわれてしまうのでした。
じつはSGCでテストパイロットとして勤務していたジョンはキャンサー出身で、その体内には悪魔の種が植えつけられていたのです。そして、ジョンを拉致したドルドは、さらに破壊神サルドゥの鎧もジョンの体内に埋め込み、悪魔の化身を復活させようと…

『聖獣機サイガード』の魅力とは?

完成度が高いアニメーション

とても1989年に制作・発売された旧作ということが信じられないクオリティーを実現しています。キャラクターデザインという点においても、有機的な側面が際立ち、作品そのものの個性のインパクトが強いです。
45分という短めの本編時間の中で展開されるストーリーも、詰め込まれた要素の充実ぶりに感心させられます。全ての要素が高い次元に融合していて、そのレベルの高さは現在のアニメ作品にも引けを取らないと思います。

過激なグロ描写

作画がきれいなこともあって、そういった場面のインパクトも相当に強いです。その手の描写が苦手なユーザーは視聴するのを避けたほうがいいかもしれません。逆にグロ描写を好む層にとっては堪らないと思います。
さらには顔面にドリルが突き刺さる、銃で撃たれて顔に風穴が開くといった場面にもゾっとさせられるものがありますね。

出演している声優陣も凄い

二度と再現できない声優陣の豪華さという部分も『聖獣機サイガード』の魅力を語るうえで見逃せないポイントです。

ジョンを演じているのは、

ライアを演じているのは、

アドラーを演じているのは、

いずれもアニメ史上に名を残す声優ばかりです。特に鶴ひろみさん・鈴置洋孝さんに関してはお亡くなりになっており、そういった意味でも、希少価値のあるコンテンツだと思います。
そして、草尾穀さん・鶴ひとみさんといった組み合わせは、『ドラゴンボールZ』のトランクス役・ブルマ役を思い浮かべてしまいますよね。『聖獣機サイガード』では恋人同士のような関係性なので、それぞれの演じ分けを比べてみるのも面白いでしょう。

『聖獣機サイガード』のまとめ

アニメーションとしての完成度の高さ、過激なグロ描写、出演している声優の豪華さという部分が魅力的な『聖獣機サイガード』。クオリティーは現在のアニメ作品にも引けを取らないレベルですが、グロ描写という部分では現在では再現できるものではないでしょう。
草尾毅さん・鶴ひとみさん・鈴置洋孝さんの仕事ぶりも見逃せません。珍しく鈴置洋孝さんが悪役に徹しているコンテンツで、そういった部分にも着目したいですね。
記事内には本編動画も掲載していますので、この機会にぜひ『聖獣機サイガード』をご覧になって、その魅力を堪能なさってください。時代に埋もれてしまった隠れた名作に巡り逢えますよ。

関連するキーワード


1989年 OVA

関連する投稿


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売されます。


永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。


1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

CS衛星劇場にて、「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」と題しOVA作品が特集放送されます。12月は「リクエストSP」を、1月は「押井守特集」を放送予定。


実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

シネマノヴェチェントが運営する日本最小フィルム映画館・シネマノヴェチェント(神奈川県横浜市)にて、「月曜ドラマランド」で放映された『ゲゲゲの鬼太郎』の好評を受けて製作されたオリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』が1日限定スペシャルイベントとして上映されます。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。