OVA版【紅狼(ホンラン)】中国共産主義打倒に迫る内容!その危険すぎるストーリーとは?

OVA版【紅狼(ホンラン)】中国共産主義打倒に迫る内容!その危険すぎるストーリーとは?

もともとは週刊少年サンデーに連載されていた漫画コンテンツですが、1993年にはオリジナルアニメとして映像化が実現しています。そのストーリー性は中国共産党の打倒を示唆しており、ある意味ではとても過激な内容です。今回の記事では、OVA版『紅狼(ホンラン)』にフォーカスして、その本編動画やストーリー・魅力を振り返っていきます。


『紅狼(ホンラン)』とは?

『紅狼』

OVA版『紅狼』

今回の記事では、こちらのOVA版『紅狼』の内容を中心に振り返っていきます。

OVA版『紅狼』の本編動画・ストーリー

歴史的な発見に発掘チームの博士たちは大喜びしますが、チンギス・ハーンが構えた三本の弓は調査チームに向かって放たれました。博士たち一同は間一髪のところで弓矢をかわしましたが、その矢は遺跡を飛び出し、天空に向かって飛んでいきます。

数カ月後、中国の北京で、拳法家として高名な厳宝林が殺害される事件が発生し、弟子の荊(シン)はその仇討ちを誓います。しかし、その直後に大王の使いからの襲撃を受けるのでした。

紅狼 ホンラン 3/4 無念のカット版

その頃、日本の東京では、瑞穂(みずほ)の目の前でひき逃げ事件が発生。被害者である男性は辛うじて意識はあったものの、あまりの重傷にコト切れる寸前でした。身を案じて駆け寄ってきてくれた瑞穂のフロッピーディスクを託すと、そのまま息絶えてしまいました。

瑞穂は自宅のパソコンでフロッピーディスクの中身を見ると、そこには自分の身体にもある矢傷の刻印のこと、そして、自分と同じように身体のどこかに矢傷をもつ仲間が北京にいることを知ります。

中国の歴史や社会事情に迫る内容で、様々な謎が交差。世界を滅亡させるというアングルモア計画が発動し、人類はチンギス・ハーンの予言通りの展開を迎えようとしていました。大王の使いから襲撃を受けた荊、墜落した飛行機に乗る瑞穂の行く末とは?そして、三人目の矢傷を持った者は誰なのでしょうか?

OVA版『紅狼』の魅力とは?

本格的な中国拳法アクション

主人公・荊が魅せる中国拳法アクションはとても本格的で、戦闘場面の格好良さは際立っています。アクロバティックな動きや近代格闘技にはない攻撃の数々は神秘的で、観ていて、思わず本編に惹き込まれるような魅力があります。

最近では格闘技でも注目されていて、そんな不思議な技のノウハウを紹介する動画も多く発信されています。

こちらも相当に強力な中国武術の技法となります。

OVA版『紅狼』の戦闘描写にちょくちょく登場する中国武術の技法は、その手のマニアには堪らない描写だと思います。

ヌード・濡れ場が充実

さらには荊と瑞樹の濡れ場は、あまりにも大胆。アダルトコンテンツと見間違えてしまうほどの過激さがあります。当記事に掲載している本編動画は少し修正されており、残念ながら、肝心な部分は少しカットされています。
ノーカット版も探せば比較的簡単にご覧になれますので、気になるようであれば、そちらも視聴してみてくださいね。

中国事情に迫った社会的な内容

これらのネタが分からないようなら、ニコニコ動画の弾幕コメントをONにしてご覧になってみてください。さり気なく盛り込まれていますので、サッと見流してしまうと気づけないかもしれません。
しかし、OVA版『紅狼』の魅力を語るうえで、ここは絶対に見逃せないポイントだと思います。原作・制作側の勇気ある発信に敬意を表したいですね。

OVA版『紅狼』のまとめ

本格的な中国拳法アクション、中国の社会事情に迫った内容、いずれもインパクトがあって見応え充分です。ヌード・濡れ場の要素においても、その手の描写が好きな男性ファンには堪らないでしょう。
とことん”攻め”の姿勢で制作されたコンテンツだと強く感じさせます。現在の日本では、ここまで攻めた内容のアニメはすでに制作できないかもしれません。
記事内に掲載したOVA版『紅狼』の本編動画は分割されてしまっていて、少し見づらいかもしれませんが、内容的にはしっかり面白いです。この機会にご覧になって、その魅力をぜひ堪能なさってくださいね。

関連する投稿


5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

5月は「ドラゴンスレイヤー英雄伝説」他ゲーム関連OVA!「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送決定!

CS衛星劇場にて、4月から6月にかけてOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)作品を特集した「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.7」が放送されます。5月は、ゲーム関連OVAが放送されます。


35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

35周年を迎えたOVAの金字塔!庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売!!

公式キャラクターコスチュームやアパレル・グッズの企画、開発、製造を行う株式会社コスパより、庵野秀明監督作品『トップをねらえ!』の新作グッズが発売されます。


永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

永井豪総指揮の傑作OVA『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』が製作35周年!劇場での初上映が決定!!

Filmarks(フィルマークス)主催のリバイバル上映プロジェクトにて、原作者・永井豪が総指揮をつとめた傑作OVA作品『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』製作35周年を記念し、OVA第一作目を加えた『デビルマン 誕生編』『デビルマン 妖鳥シレーヌ編』2作品の初劇場上映が決定しました。


1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

1月は押井守特集!CS放送・衛星劇場にて「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」が放送決定!!

CS衛星劇場にて、「VHSを巻き戻せ!俺たちのOVA特集 vol.6」と題しOVA作品が特集放送されます。12月は「リクエストSP」を、1月は「押井守特集」を放送予定。


実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

実写化作品の原点!オリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』の上映イベントが開催決定!!

シネマノヴェチェントが運営する日本最小フィルム映画館・シネマノヴェチェント(神奈川県横浜市)にて、「月曜ドラマランド」で放映された『ゲゲゲの鬼太郎』の好評を受けて製作されたオリジナル・ビデオ『ゲゲゲの鬼太郎 妖怪奇伝 魔笛 エロイム エッサイム』が1日限定スペシャルイベントとして上映されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。