クールな悪役キャラが人気!声優子安武人さんのお仕事まとめ

クールな悪役キャラが人気!声優子安武人さんのお仕事まとめ

1988年に声優デビューし、現在でも第一線で活躍し続けている声優・子安武人さん。声優デビューから現在までのお仕事を振り返ってみましょう。


声優を目指したきっかけとデビューまで

子安武人さんは中学生の頃、元々映画俳優を目指していました。学校にも行かず映画を見るほどの映画好きだったのですが、その中でアニメ映画「さよなら銀河鉄道999」がありました。名もなき兵士たちが、主人公の星野哲郎を999に乗せて旅立たせるシーンに感動し、声優を志すようになったそうです。

「銀河鉄道999」は声優を目指すきっかけになったという人も多い名作ですが、変わったポイントで心に刺さったんですね。そのシーンにすごく奥行きを感じたそうです。それ以来子安さんのポリシーは「立体的な芝居」「二次元を三次元にすること」になり、声優を志すようになりました。

確かに、声が入ることで命が吹き込まれるというか完成する作品ってありますよね。

子安さんは高校卒業後、養成所に名入り1988年に「どんどんドメルとロン」で声優デビューしました。

初レギュラー作は不完全燃焼だった!?

初レギュラー作となったのは1989年のタツノコプロのアニメ「天空戦記シュラト」です。子安さんはメインキャストのガイ(黒木 凱)を演じています。

天空戦記シュラトは現代で暮らす少年が突然天界に行き、元々は天界人だったというストーリーです。そして天界でのバトルが繰り広げられます。

子安さんの演じるガイは、人間界では主人公のシュラト親友で慈愛にあふれた穏やかな性格の少年でした。ですが、天空界ではシュラトと対立する関係にありました。そしてシヴァの呪法で黒の光流にまとわれ残虐な性格になってしまったのです。

そして敵に立ち向かうシュラトの命を狙うのでした。

レギュラーでメインキャラでありながら悪役なので自分の内面はほとんど語られないという難しいキャラでした。子安さんはなかなか役がつかめず、1つのセリフで何十回もリテイクしたこともあったそうです。

この作品で子安さんの知名度は一気に上がりましたが、本人としては不完全燃焼だったそうです。ライバル役などが多い子安さんらしい役柄だなと思うので今だったらどんな風に演じるのか見てみたい気もしますね。

ちなみに、主人公のシュラト役は関俊彦さんです。

「楽しいムーミン一家」ではスナフキン役!

1990年から1992年まで放送された「楽しいムーミン一家」ではスナフキン役を演じています。クールなスナフキンもはまり役ですよね。

ですが実際は苦労されたのだとか。元々人気キャラクターだったスナフキン。声にこだわりすぎて、声を作りすぎてしまい苦労したのだとか。無理に声を作ってしまい、その声を出さないとスナフキンにならなくなってしまったんですね。

途中からは徐々に自分の声に近づくように修正していったのだとか。声を作ることも大切だと思いますが無理をし続けてもダメなんですね。難しいですね。

一番好きなキャラは「宇宙の騎士テッカマンブレード」の相羽 シンヤ

子安さんは一番好きなキャラ、最も印象的なキャラとして1992年の「宇宙の騎士テッカマンブレード」の相羽 シンヤ(テッカマンエビル)を挙げていたことがあります。

主人公の相羽タカヤの双子の弟でラダムテッカマンの戦闘指揮官的存在。タカヤとは様々なことで競い合う良きライバルでした。ですが兄はいつも本気を出していない感じがしていました。兄に強い愛情も抱いていました。その後らダムの虫に支配され、兄と本気で戦うことになります。

子安さんはこの頃役者としてスランプに陥っていました。「天空戦記シュラト」のガイがヒットして知名度が上がったのですがどこに行ってもガイがつきまとい、何を演じてもガイのイメージが付きまとってしまっていたのです。

ですが「宇宙の騎士テッカマンブレード」でまた違うライバル、悪役を演じることになり結果的にスランプから脱することができたと話しています。

当時は自分の演技に「すごい」と自画自賛されていましたが、跡になってみたら下手に感じたそう。それだけ成長しているのかなとも話していました。

「∀ガンダム」では今までと違う悪役に!

子安さんの演じる悪役は、クールな二枚目が多いです。ご紹介した以外にも「頭文字D]の高橋涼介、「H2」の広田勝利、「キャプテン翼」の日向小次郎、「ジョジョの奇妙な冒険」のディオブランドー(DIO)などがあります。

1999年の「∀ガンダム」で演じたギム・ギンガムは違いました。他者を威圧するような大きな体侍のような風貌、頭には小さなちょんまげという見た目。

見た目だけでも違いますが、攻撃的で尊大な振る舞いというのも今までとは違いますね。この作品でまた演技の幅も広がったのではないでしょうか。

悪役、ライバル役が多い子安さんですがもちろん、主人公や仲間の役も演じられていますよ。「魔人探偵脳噛ネウロ」、「ボボボーボ・ボーボボ」では主人公、「メジャー」では主人公の父、本田茂治を演じていますよ。こちらも代表作ですね。

2020年には「デュエル・マスターズ」のPR動画で息子で声優の子安 光樹さんと親子共.演されています。ともに、子安さんが代表を務めるティーズファクトリーに所属していますよ。今回はPR動画だけでしたが、今後アニメで親子共演がみられる日もあるのでしょうか?楽しみですね!

関連するキーワード


声優 子安武人

関連する投稿


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

1990年代後半に南青山少女歌劇団6期生として入団されグラビアアイドル、女優、タレント、声優としても活躍した桜井ひなさん。懐かしく思いまとめてみました。


「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

1995年にタレントとしてデビューした太田衣美さん。声優、歌手、女優として活動されていましたが、2008年を境に芸能活動の実績は無くなり、事実上引退されました。懐かしく思いまとめてみました。


映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

スティングレイより、Blu-ray『ウォー・ゲーム 超・特別版』の発売が決定しました。発売予定日は3月21日、価格は6600円(税込)。吹替完全版に特典多数の究極仕様となっています。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!