売れなければ解散!Something ELseを覚えていますか?懐かしの大ヒット曲を振り返る!

売れなければ解散!Something ELseを覚えていますか?懐かしの大ヒット曲を振り返る!

1994年に結成されたバンド『Something ELse』を覚えていますか?雷波少年の企画で、一躍有名になったサムエル。 今でも色褪せない大ヒットした名曲や、メンバーのその後など調べてみました。


Something ELseとは

1994年に結成され、1996年にメジャーデビューを果たしたSomething ELse(サムシングエルス)。
みんなサムエルと呼んでましたよね。

もともと「I/O EXIT」というユニット名でライブ活動などをしていたメンバーの大久保伸隆さんと伊藤大介さん。
そこに今井千尋さんが加入し「EXIT LINE」としてストリートライブなどを行なっていたところ、その人気が音楽関係者に伝わり、デビューが決まりました。

1996年に「Something ELse」としてデビューするも、なかなか爆発的なヒットもなく不遇の時期を過ごしました。

一躍有名になった『雷波少年』の企画

Something ELseが大ブレイクするきっかけとなったのは、当時大人気だった「進ぬ!電波少年」の兄弟番組、『雷波少年』でした。

課せられたのは、「メンバー3人で1つの部屋にこもってCDシングル1曲を作成する」というチャレンジ。
このCDシングルがオリコン初登場20位に入らなければ、即解散&音楽業界の仕事に就くことを禁止という人生をかけた過酷なルールの中、楽曲作成する様子を雷波少年で放送していました。

大ヒット「ラストチャンス」

この雷波少年の企画で作成したシングル『ラストチャンス』。
1998年12月23日に発売し、オリコン初登場なんと2位を獲得する大ヒットを記録!
グループ活動は無事継続できることになりました。

翌週にはオリコン1位になり、最終的になんとミリオンセラーを記録しました。
紅白歌合戦にも出場するほどの人気で、Something ELseは一世を風靡しました。

サビの歌詞「最後に賭けてみたいんだ」の部分が、当時の彼らの境遇に重なるようでグッときますよね。
まるで応援歌のような前向きな力強い歌詞に支えられた人も、当時はたくさんいたのではないでしょうか。

サビの3人のハモリも綺麗で、ガラケーの3和音時代に、着メロを必死に作って登録した思い出があります。

2006年に解散/メンバーの現在は?

Something ELseは、デビュー10周年の2006年10月22日のツアーをもって、解散しました。

メインボーカルだった大久保伸隆さんは、現在もワンマンライブを中心に歌手活動を続けており、2021年5月には4thアルバムも発売予定のようです。

今井千尋さんは、現在Victor EntertainmentでCD製作に携わっているようです。

伊藤大介さんは、2007年に今井千尋さんと「ranai」というユニットを結成し活動していましたが、現在は特に目立った活動は見られません。

ラストチャンスのカバー

2021年2月11日公開された映画『ツナガレラジオ~僕らの雨降Days~』。
この映画で、出演者が90年代のヒットソングをカバーする中で、俳優の西銘駿さんと飯島寛騎さんにより、ラストチャンスがカバーされました。

その他、過去には篠崎愛さんや、2人組ユニットMK-twintyなど、多数のアーティストによりカバーされました。
名曲は今でも歌い継がれています。

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


「ワンギャル 」第4期でワンギャル史上初のロリロリキャラの『高井菜緒』現在は〇〇在住と言う・・・。

「ワンギャル 」第4期でワンギャル史上初のロリロリキャラの『高井菜緒』現在は〇〇在住と言う・・・。

TBSの『ワンダフル』に第4期ワンダフルガールズ(ワンギャル)の1人としてレギュラー出演していた。番組出演開始時のキャッチフレーズは「ワンギャル史上初のロリロリキャラ」だった高井菜緒さん現在は〇〇在住だとか・・・。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!