モモタロス、土井先生から鬼舞辻無惨まで!声優・関俊彦さんのお仕事まとめ

モモタロス、土井先生から鬼舞辻無惨まで!声優・関俊彦さんのお仕事まとめ

1983年に声優デビューし、数々の役を演じてきた関俊彦さん。最近では話題のアニメ鬼滅の刃の鬼舞辻無惨を演じているんですよ。関俊彦さんのお仕事をまとめてみました。


声優デビューまで

関俊彦さんは、中学・高校時代は剣道をやられていました。大学に入って、何か別のことをやろうと思った時に役者の道に進むことになったのです。元々、姉が劇団四季の大ファンだった影響もあり、住んでいる栃木から東京まで公演を見に行くなど、役者に興味はあったんです。

雑誌で「前進座の女優である川路夏子率いるグループ・カオスの研究生募集の広告を見つけ「マンツーマンで指導します」という言葉に惹かれ入所しました。大学にも演劇のサークルはあったのですがどうせやるなら本格的にやりたいという気持ちがあったそうです。

大学在学中の1983年にラジオドラマで役者デビュー。その年に「太陽の子エステバン」でアニメデビューもし、声優として活動するようになりました。

初主演アニメは「赤い光弾ジリオン」

1983年に声優デビューした関俊彦さん。初めはモブ役ばかりでしたが1987年の「赤い光弾ジリオン」で主役のJJ役に抜擢されます。

1987年4月から12月まで全31話放送されました。17話以降は「赤い光弾ジリオン 激闘編」というタイトルに変更されています。

タツノコプロ制作のSHアニメです。セガが販売していた「超高速光線銃ジリオン」というおもちゃを販促アニメで作中にジリオンという武器が登場します。

舞台は2387年の第二の地球と呼ばれる星。そこで暮らす人類が他の星からの侵攻により、危機に陥っているというストーリー。

神秘の銃「ジリオン」は侵略してきたノーザ星人に唯一有効な武器。ジリオンを操ることのできる主人公のJJたちはノーザ星人たちと戦います。単なるバトルものではなく、ノーザ星人の哀しき運命まで描いた作品です。

1988年にはOVA化もされています。アニメージュの人気投票で作品は聖闘士星矢に続く第二位、男性キャラ部門で主人公のJJが一位を獲得するなど、アニメファンからも人気の高い作品です。

1980年代にはほかに、「F-エフ」の赤木軍馬、「YAWARA!」の松田耕作、「らんま1/2」のムースなどを演じています。

「忍たま乱太郎」では現在も土井先生を熱演

1993年から2021年現在まで30年近く続いている長寿アニメ「忍たま乱太郎」には土井先生役で初めから出演しています。

朝日小学生新聞に連載されていた「落第忍者乱太郎」というギャグマンガをアニメ化した作品です。アニメ化にするには「落第」という言葉がまずいということで、忍たま乱太郎というタイトルになりました。


関俊彦さんの演じる土井先生は、主人公乱太郎たちの所属する一年は組の教科担当教師兼火薬委員会の顧問。できの悪い生徒たちに頭を抱えていますが、生徒たちに愛情を持っていて他の先生からバカにされると怒るという愛情深い先生ですよね。

長きにわたって放送されていますし、小さい頃から一度は見ていた時期があるという人も多いアニメなので、関俊彦さんといえば土井先生!という人も多いでしょう。

90年代にはほかに「ロビンフッドの大冒険」のギルバート、「炎の闘球児 ドッジ弾平」の二階堂大河、「おーい!竜馬」の坂本龍馬、「新機動戦記ガンダムW」のデュオ・マックスウェル、「スプーンひめのスイングキッチン」のカップくんなどを演じています。

「仮面ライダー電王」では主人公の相棒、モモタロスに!

関俊彦さんはアニメ声優として以外の場所でも活動されています。その中の1つで関俊彦さんの代表作ともいえるのが2007年の「仮面ライダー電王」のモモタロスです。

モモタロスは主人公の良太郎に最初に憑依したイマジンで赤鬼のような見た目をしています。まさに桃太郎に出てくる赤鬼を具現化したもので、名前も良太郎が桃太郎から付けています。

こんな見た目なので知らない人から見れば敵に見えるかもしれませんが、モモタロスは敵ではなく主人公とともに戦うイマジンという存在です。良太郎に憑依して仮面ライダー電王 ソードフォームに変身しますが、のちに単独でも変身するようになります。

ちなみに、主人公の良太郎は佐藤健さんです。興味のある方でまだ見たことがない方はぜひ見てみてください。


「仮面ライダー電王」では他のキャストとともにオープニング、エンディングを歌っています。その歌唱力は高く評価されています。ですが、キャラソンを歌うことはあっても個人ではシングルを1枚、佐久間レイさんと共作でアルバムを1枚出しているだけです。

最近では「鬼滅の刃」の鬼舞辻無惨役で注目!

関俊彦さんは「鬼滅の刃」のラスボス鬼舞辻無惨も演じています。昔からのファンにとっては関俊彦さんの代表作として鬼舞辻無惨と言われるとちょっと違う、と思うところもあるようですが、若い人たちにも知られるきっかけになったことは間違いないでしょうね。

鬼舞辻無惨は千年以上前に生まれた鬼の始祖。自身の血を与えて人を鬼にすることができる男です。鬼たちの絶対的支配者で恐れられている存在。物語の重要人物ですね。今後放送されるであろう続編でも活躍が楽しみです。

関連するキーワード


声優 関俊彦

関連する投稿


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

南青山少女歌劇団6期生でグラビアアイドルの他・タレント・声優としても活躍した『桜井ひな』現在は?!

1990年代後半に南青山少女歌劇団6期生として入団されグラビアアイドル、女優、タレント、声優としても活躍した桜井ひなさん。懐かしく思いまとめてみました。


「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

「おはスタ」では宇宙人キャラのおはNAVIガールKANA の『太田衣美』!!

1995年にタレントとしてデビューした太田衣美さん。声優、歌手、女優として活動されていましたが、2008年を境に芸能活動の実績は無くなり、事実上引退されました。懐かしく思いまとめてみました。


映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

映画『ウォー・ゲーム』のブルーレイが発売!主役の吹替を担当した声優・関俊彦&岡本麻弥のスペシャルインタビューが公開!!

スティングレイより、Blu-ray『ウォー・ゲーム 超・特別版』の発売が決定しました。発売予定日は3月21日、価格は6600円(税込)。吹替完全版に特典多数の究極仕様となっています。


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。