【カリフォルニア・クライシス追撃の銃火】独特の作画デザインがアメリカンチック!

【カリフォルニア・クライシス追撃の銃火】独特の作画デザインがアメリカンチック!

原作コミックなど存在せず、アニメのために書き下ろされた完全オリジナルの作品『カリフォルニア・クライシス追撃の銃火』。内容は、洋画にありがちな逃亡劇に仕上げられていて、迫力のあるカーチェイスは凄いです。そんな『カリフォルニア・クライシス追撃の銃火』に焦点を当て、その本編動画やストーリー・魅力を振り返っていきます。


『カリフォルニア・クライシス追撃の銃火』とは?

『カリフォルニア・クライシス追撃の銃火』

『カリフォルニア・クライシス追撃の銃火』の本編動画・ストーリー

なんとか逃げ切ることに成功したノエラとマーシャ。しかし、マーシャはどさくさに紛れ、転覆したトレーラーからアタッシュケースを持ち出していました。その中に入っていたのは不思議な球体で、手で触れると、周囲はデスヴァレーの景色に包まれす。これは相当なお宝に違いないと、マーシャはデスヴァレーに行こうと言い出しました。これから仕事が入っていたノエラは、マーシャの提案に乗り気になれないでいましたが、マーシャのあまりの押しの強さの根負けしてしまいます。
じつはトレーラーを銃撃して襲った一団はアメリカ軍隊で、不思議な球体の正体は、先日、墜落したUFOから発見された”スペースマインド”と呼ばれる重要機密でした。そして、その未知のテクノロジーはソ連も狙っていました。
彼らはトレーラーから”スペースマインド”が持ち去られたことに気づき、ノエラとマーシャの行方を追います。こうして軍隊から追われる身となった二人の逃亡劇が幕を開けるのでした…

『カリフォルニア・クライシス追撃の銃火』の魅力とは?

独特な作画手法を採用

個人的には舞台がアメリカということもあって、アメコミの手法を取り入れたのではないかと思っています。舞台・設定が作画とマッチしていて、キャッチコピー通りの斬新さを感じさせるアニメです。

出演している声優陣も見逃せない

作中の主人公ノエラを演じているのは、

声優・安原義人さん

ヒロインのマーシャを演じているのは、

声優・冨永みーなさん

冨永みーなさんは『サザエさん』のカツオ役でも有名で、全国的にも知名度の高い声優といえるでしょう。安原義人さんはというと、その名前だけでピンとくるユーザーは少ないかもしれませんね。しかし、安原義人さんが演じてきた代表作品・キャラクターを挙げれば、その声が脳内再生されるミドルエッジ世代は少なくないはずです。

バードマン /『パーマン』

内海俊夫 /『キャッツ❤アイ』

主役を演じる機会は少ないようですが、『カリフォルニア・クライシス追撃の銃火』では主人公を演じていて、その仕事ぶりが光っていますよね。

『カリフォルニア・クライシス追撃の銃火』を視聴したユーザーの口コミ

こちらでは実際に『カリフォルニア・クライシス追撃の銃火』をご覧になっている視聴者の評価をTwitterからピックアップして、その魅力をお伝えできればと思います。

『カリフォルニア・クライシス追撃の銃火』のまとめ

その個性的な作画や出演している声優陣が魅力的な『カリフォルニア・クライシス追撃の銃火』。いまいち有名になりきれなかったのは、中途半端なストーリーによるものが大きいのかもしれません。ところどころに散見されるツッコミどころは、少しモヤモヤしてしまうかもしれません。最終的に何も解決しないまま、物語は締め括られてしまいますしね。
しかし、アニメーションとしては、作画・声優という要素が揃っていて、現在でも多くのファンがいるのも事実です。全てを観終えるのに1時間もかからないので、この機会に、ぜひ記事内に掲載している本編動画をご覧になって、その世界観に浸ってみてくださいね。

関連する投稿


【バース】歴代シーズン最高打率!シーズン最下位のヤクルトの勝率と全く同じだった!?

【バース】歴代シーズン最高打率!シーズン最下位のヤクルトの勝率と全く同じだった!?

日本のプロ野球の歴代シーズン最高打率は、1986年にランディ・バースが記録した.389。シーズン途中までは打率4割も期待され、あのイチローも抜けなかったとんでもない日本記録です。一方、この年はもう一つのユニークな記録がありました。それが、セ・リーグの最下位だったヤクルトスワローズの勝率。一体どういうことでしょうか?


漫画やアニメや映画にドラマ!大人気だった「あんみつ姫」のおもちゃ集

漫画やアニメや映画にドラマ!大人気だった「あんみつ姫」のおもちゃ集

「あんみつ姫」がテレビアニメ化されたのは1986年です。はじまりは1949年の漫画作品からのようですが、その人気は何十年にも渡り続きました。漫画やアニメや映画やドラマなどで、あんみつ姫は大活躍。 今回は、あんみつ姫のおもちゃ集をまとめてみたので、ぜひご覧ください。


【1986年】ミスモモコクラブの美少女!日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1986年】ミスモモコクラブの美少女!日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


夏休みの思い出!花王 愛の劇場【わが子よ】を振り返ってみよう!

夏休みの思い出!花王 愛の劇場【わが子よ】を振り返ってみよう!

1981年~1986年にかけて「花王 愛の劇場」(13:00~13:30 TBS系)で放送されていた「わが子よ」シリーズ。毎年7月~8月の夏休み期間中に放送されていたこともあり、夏休みの風物詩的ドラマとして見ていた方も多かったのではないでしょうか。なつかしくなり「わが子よ」全6シリーズについて振り返ってみました。


【1986年洋楽】荻野目の『ダンシング・ヒーロー』の原曲は!?「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1986年洋楽】荻野目の『ダンシング・ヒーロー』の原曲は!?「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1986年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。