カールおじさん
1974年に登場したカールおじさん。まだまだ現役かと思いきや、意外にもCMで見たのは2011年が最後。
カールの全国販売終了に伴い、見かけることが少なくなりました。
カールは関西地域以西では現在も発売しているようなので、パッケージではまだまだ現役。
2015年に武田真治さんが、まさかの実写版ムキムキカールおじさんを演じて注目されました。

タイガーくん(吉野石膏)
「音をしっかりカットして~♪炎も熱もシャットアウト~!」でおなじみ、1980年代に放送されていた吉野石膏のCM。あのリアルに動くかわいいトラのぬいぐるみが欲しかったのを思い出します。
キャラクターの名前はタイガーくんですが、吉野石膏のHPで見られるCMでは、なんとファミリーができていて、子供2人がいる4人家族になっていました。
新卒採用のTwitterではタイガーくんがつぶやくこともあり、今でも現役で活躍中です。
ぬ~ぼ~
1988年に発売されたエアインチョコのぬ~ぼ~。
田代まさしさんが出演していたCMが印象的でしたが、1996年に発売終了しています。
ぬ~ぼ~のお菓子はもう買えなくなり、ぬ~ぼ~も消えてしまったと思いきや、森永製菓のサイトでぬ~ぼ~専用サイトがあり、グッズを買ったりミニシアターを観たりできます。

パピプペンギンズ
1980年代に、サントリーのCMに出ていたパピプペンギンズ。
男の子パックと、ヒロインのピッキーはシリーズ化され、映画化もされました。
最近ではファッションブランド「niko and...」とのコラボをしたり、若い層にも人気が出ています。

バザールでござーる
1991年に初登場したNECのバザールでござーる。
「バザールでござ~る~♪」のフレーズは記憶に新しく、キャラクターも人気でした。
現在CMで見ることはなくなりましたが、NECの販促キャラクターとして今でも頑張っています。HPからはカレンダーなどがダウンロードできます。
どこかで見た絵柄だと思ったら、「ピタゴラスイッチ」のクリエイターさん作なんですね。

UFO仮面ヤキソバン
1993年からCMで放送されたUFO仮面ヤキソバン。ヤキソバンといえば、マイケル富岡さん。「ソースビーム」と「揚げ玉ボンバー」が懐かしいですね。ゲームや映画、漫画になったり、当時は人気がありました。
その後、すっかり周りから忘れられ不審者扱いされることに嫌気がさし、2016年にヤキソバンをやめて悪の帝国の魔王に転身しました。続編を息子のヤキソボーイが担っています。
カーキンズ(フロムエー)
「カーカキンキンカーキンキン」でおなじみだった、火星人と金星人のカーキンズ。
火曜日と金曜日発売の、フロムエーのバイト情報誌のCMで登場し、CMのインパクトや頭に残るメロディで人気でした。CMソングのカーキン音頭は、CDを出すほどの大ヒット。
フロムエーの雑誌は現在はタウンワークになり、カーキンズ達はそのまま見ることがなくなってしまいました。

ペプシマン
CMのインパクトがかなり大きかった、ペプシマン。1996年にペプシコーラのCMで初登場しました。ペプシコーラのキャップについているフィギュア集めも流行りました。
キャラクターとしては現在活動していませんが、1999年に発売されたプレステ用ゲームのサウンドトラックがアナログレコードとしてリリースされることになりました。

NOVAうさぎ
英会話スクールNOVAのキャラクター、NOVAうさぎ。「いっぱい聞けて~、いっぱい喋れる~」のCMで大人気になりました。いろんなキャラクターグッズも出るほど。
一時期見かけなくなりましたが、現在はCMも新しくなり、NOVAうさぎはLINEスタンプになったりと活躍中のようです。NOVAに通えばNOVAうさぎグッズももらえるみたいですね。
