【訃報】ワイドショーを騒がせた「ミッチー・サッチー騒動」で有名な女優・浅香光代さん死去。

【訃報】ワイドショーを騒がせた「ミッチー・サッチー騒動」で有名な女優・浅香光代さん死去。

剣劇女優として長年活躍した浅香光代(あさか みつよ、本名:北岡昭子)さんが13日朝、東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。92歳でした。


【訃報】ワイドショーを騒がせた「ミッチー・サッチー騒動」で有名な女優・浅香光代さん死去。

剣劇女優として長年活躍した浅香光代(あさか みつよ、本名:北岡昭子)さんが13日朝、東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。92歳でした。

第一報はこちらです!

浅香さんは1928年、東京府生まれ。幼少期より舞台劇団で活動し、1942年に若干14歳で「浅香光代一座」を発足させ、大江美智子や不二洋子らとともに1950年代の女剣劇の全盛期を牽引しました。その後は映像の世界にも進出し、テレビドラマ「特別機動捜査隊」「暴れん坊将軍シリーズ」や映画「晴れ、ときどき殺人」など、多数の作品に出演。その一方で「演劇舞踊浅香流」を創設し、後進の指導にも積極的に当たっていました。近年はメディア露出が減少していましたが、2018年には卒寿(90歳)を祝う会を開き、萩本欽一氏らの前で元気な姿を見せていたとのことです。

浅香光代さんの歩んだ芸能人生とは?

昭和~平成と長きに渡り芸能界で活躍を続けた浅香さん。具体的には、どのような作品に出演するなどしていたのでしょうか?ここで少し掘り下げておきましょう。

剣劇女優として

剣劇女優としては、上述の「浅香光代一座」を率いて新宿や浅草の舞台に立ち、1950年代には殺陣に定評がある中堅劇団へと成長。後に「てんぷくトリオ」として活躍することとなる戸塚睦夫氏、三波伸介氏らも在籍するなど、多数のスターを輩出しました。番組の企画で、お笑い芸人に殺陣の指導を行ったこともあります。

テレビドラマへの出演

テレビでは「特別機動捜査隊」「非情のライセンス」といった刑事ドラマや、「鬼平犯科帳」「必殺シリーズ」「暴れん坊将軍」といった時代劇にゲストとして出演することが多く、2000年に放送された「フードファイト」や、2001年に放送された「金田一少年の事件簿 第3シリーズ」といったドラマにも出演歴があります。

映画への出演

映画では、1973年公開の同名ギャグ漫画を原作とした「ダメおやじ」、女優・渡辺典子の初主演作品として有名な1984年公開の角川映画「晴れ、ときどき殺人」、1989年公開の八百屋と中国人留学生の交流を描いた映画「北京的西瓜」など、様々なジャンルの作品への出演歴がありました。

その他の活動

その他の活動としては、「ライオンのいただきます」「めちゃ×2イケてるッ!」などのバラエティ番組、著作としては自伝の「斬って恋して五十年」、ダイエットについて論じた「浅香光代の代謝復活ダイエット」、さらには「ミッチー・サッチー騒動(※後述)」のきっかけとなるラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」に1994年から1999年にかけて出演するなどしていました。

90年代にワイドショーを席巻した「ミッチー・サッチー騒動」

浅香さんを語る上で外せないのが、1999年に勃発した故・野村沙知代(サッチー)氏との間で繰り広げられた批判合戦「ミッチー・サッチー騒動」ではないでしょうか。これは、浅香さんが野村氏の政界進出を批判したのがきっかけで起こった騒動であり、「大沢悠里のゆうゆうワイド」にて歯に衣着せぬ物言いで痛烈な批判を行いました。この背景には、浅香さんと野村氏が共演した舞台において野村氏が練習を怠っていたことへの不満があったと言われています。

そして、浅香さんの批判がワイドショーに取り上げられると、野村氏もそれに応酬。美川憲一氏、デヴィ・スカルノ氏ら多数の芸能人も参戦する大騒動へと発展しました。泥沼の様相を呈したこの騒動でしたが、2001年に野村氏が脱税容疑で逮捕されたことで事態は収束していきました。

「ミッチー・サッチー騒動」の詳細はこちらの記事で!

舌戦!沙知代VS光代!落合信子にデヴィ夫人、十勝花子、美輪明宏etcも参戦した一大騒動でした! - Middle Edge(ミドルエッジ)

このように、女優としてだけでなくワイドショーも騒がせた浅香さん。なお前述の騒動の野村氏も2017年に亡くなっており、騒動の当事者双方が鬼籍に入ったことに20世紀も遠くなってしまったと感じます。ご冥福をお祈り申し上げます。

浅香さんの芸能人生を振り返りたくなった方はこちらで!

浅香光代―斬って恋して五十年 (人間の記録) | 浅香 光代 |本 | 通販 | Amazon

関連記事

【訃報】野村克也氏の夫人「サッチー」こと野村沙知代さん死去。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【訃報】南海の名捕手にしてID野球でヤクルトを率いた名将、野村監督84歳で逝く。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。