絵かき歌「かわいいコックさん」一度は歌った経験が?

絵かき歌「かわいいコックさん」一度は歌った経験が?

「棒が一本あったとさ♪」の歌い出しの絵かき歌。子どもの頃、一度は歌いながら描いたことがあるのではないでしょうか?子ども時代に歌い描いた絵かき歌を集めてみました。


懐かしい「かわいいコックさん」

子どもの頃、よく歌った絵かき歌。
「かわいいコックさん」は、東京のわらべうただそうです。
作詞、作曲者は不詳で、1964年から1965年にかけて、NHKの「うたのえほん」で歌われたことにより、広く全国に知られるようになったようです。

自分は、「かわいいコックさん」で覚えていましたが、実は「コックさん」。
歌詞の最後に「かわいいコックさん♪」とあるので、それが「かわいいコックさん」と
置き換えられて覚えられたようです。


  ♪棒が一本あったとさ
  はっぱかな
  はっぱじゃないよ かえるだよ
  かえるじゃないよ あひるだよ
  六月六日のさんかんび
  雨ざあざあふってきて
  三角じょうぎに ひびいって
  あんぱんふたつ 豆三つ
  コッペぱんふたつ くださいな
  あっというまに
  かわいいコックさん♪

これが、もともとの歌詞だそうですが、「うたのえほん」に採用された際に、
「さんかんび」の部分は幼児にわかりにくいという番組側の判断により省略されました。
そして、次のような歌詞になりました。

  ♪棒が一本あったとさ
   はっぱかな
   はっぱじゃないよ かえるだよ
   かえるじゃないよ あひるだよ
   六月六日に雨 ざあざあふってきて
   三角じょうぎに ひびいって
   あんぱんふたつ 豆三つ
   コッペぱんふたつ くださいな
   あっというまに
   かわいいコックさん♪

地方によってはさらに若干異なる歌詞でも歌われていることもあるようです。

一番描いたのは「ドラえもん」

「ドラえもん」絵かき歌は、何世代にも渡って、歌い継がれていいるのではないでしょうか。
否、今の若者はドラえもん見てただろうか…
自分の世代は、絵かき歌と言えば「ドラえもん」になるのでは?

  ♪まるかいてちょん
   まるかいてちょん
   お豆にめがでて
   うえきばちうえきばち
  6月6日UFOが
  あっちいって こっちいって おっこちて
  お池が二つできました
  お池にお舟を浮かべたら 
  お空に 三日月 上ってた
  ヒゲを付けたら ドラえもん♪

「ドラえもん」はバッチリという方に、おまけです。
ドラミちゃんも絵かき歌になっていましね。
自分の記憶の中では、「あ~確かあったな」程度ですが…
ドラえもんは、若干不細工に描いても笑いになりましたが、ドラミちゃんはかわいく描けないと残念な結果になるので、何度も描いた記憶がないのです。

 「ドラミちゃん絵かき歌」
  ♪お山が二つありました
   まあるいおうちに まるい部屋
   まあるい窓がありまして
   子どもが 二人のぞいてた
   お皿のお豆が 飛び出した
   びっくりしちゃったな びっくりしちゃったな
   鈴をつけたら ドラミちゃん♪

「パーマン」の最後は描き方知らないと描けない



自分はパーマンが好きなので、ドラえもんよりも描けるのですが、
歌の最後は、当時、番組を見ていないと描けない言葉でまとめられています。

また、ドラえもんなどの絵かき歌に比べると、普通のエンディング曲に聞こえる
メロディーが絵かき歌の進化を感じます。

  ♪とんがり口ばし 小鳥さん 小鳥さん
   あんぱん二つ 食べちゃって
   お腹が いっぱいになっちゃった 「コロリンコ」
   それを見ていた 
   狼が 狼が
   目玉をギョロり 光らせて
   お口を開けて 狙っていた
  「そんなことはさせないぞ!」
   ぼくらのパーマン できあがり
  「パワッチ!」♪

「オバケのQ太郎」は一曲で4キャラ描ける

自分の記憶になかったのですが、
調べているとなんと「オバケのQ太郎」は一曲で、4キャラ完成できることを知りました!
知っていた方、ごめんなさい。

ですが、動画としては、主人公Q太郎の部分しか見つかりませんでした。
ぜひ、想像しながら、描いてみてください。
キャラクター画像が、ぬいぐるみですけど…

 1番 「Q太郎」
  ♪葉っぱが一枚  あったとさ
   葉っぱの下に 目玉やき  目玉やき
   お耳が二つ 生えてきて
   わんこかな 毛が三本
   あっというまに Q太郎
   キュッキュッキュのQ太郎♪

Q太郎

Amazon | オバケのQ太郎 ぬいぐるみストラップ 藤子・F・不二雄ミュージアム限定 | アニメ・萌えグッズ 通販

 2番 「O次郎」
  ♪みみずが一匹 這っていた
   みみずの下に メダカかな メダカかな
   お耳が二つ 生えてきて
   金魚鉢 毛が一本
   あっというまに O次郎
   バケラッタのO次郎♪

O次郎

Amazon | オバケのQ太郎 O次郎 ぬいぐるみストラップ 藤子・F・不二雄ミュージアム限定 | おもちゃ雑貨 | おもちゃ

 3番 「ドロンパ」
  ♪お山の上に 星がでた
   そのまた上に 天の川 天の川
   お耳が二つ 生えてきて
   ロケットかな 窓二つ
   あっというまに ドロンパさ
   ドンドンドンのドロンパさ♪

ドロンパ

Amazon.co.jp | オバケのQ太郎 ドロンパ ぬいぐるみストラップ 藤子・F・不二雄ミュージアム限定 | ホビー 通販

 4番 「P子」
  ♪ドーナツひとつ あったとさ
   ドーナツの下に さくらんぼ さくらんぼ
   お耳が二つ 生えてきて
   子ぶたさん ちょうちょだよ
   あっというまに P子ちゃん
   PPPのP子ちゃん♪

P子

Amazon | オバケのQ太郎 空気人形 P子 藤子不二雄 小学館 オバQ | 人形・ドール | ホビー

番外編! 月曜から夜更かしから引用「ハクション大魔王」

2015年3月2日(月)に日本テレビ系列で放送された「月曜から夜ふかし」で、「ハクション大魔王の絵描き歌」が紹介されたものです。

あえて、上記の絵かき歌のように、歌詞をひろうことはやめておきます。
とにかく動画をご覧ください。

抱腹絶倒間違いなし!

関連する投稿


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


衝撃姿のドラえもん、レア髪型のスネ夫、激怒する出木杉くん?「金曜日のメタバース」で『ドラえもん』の神回&伝説回が特集!

衝撃姿のドラえもん、レア髪型のスネ夫、激怒する出木杉くん?「金曜日のメタバース」で『ドラえもん』の神回&伝説回が特集!

テレビ朝日が毎週金曜日深夜0時45分から放送中の「金曜日のメタバース」9月6日放送分にて、「ドラえもん誕生日SP前日に金メタがお祝いしちゃうSP」と題し、国民的人気アニメ「ドラえもん」が特集されました。


『ドラえもん』第1巻の50周年記念スペシャル版が発売!豪華ダブルカバー&カラーページ収録&永久保存版別冊付き!!

『ドラえもん』第1巻の50周年記念スペシャル版が発売!豪華ダブルカバー&カラーページ収録&永久保存版別冊付き!!

小学館より、藤子・F・不二雄による国民的作品「ドラえもん」の単行本「てんとう虫コミックス『ドラえもん』第1巻 50周年記念スペシャル版」が現在好評発売中となっています。価格は990円(税込)。


【訃報】「ドラえもん」野比のび太役などを務めた声優・小原乃梨子さん死去。アニメ・声優界から追悼コメントが続々と

【訃報】「ドラえもん」野比のび太役などを務めた声優・小原乃梨子さん死去。アニメ・声優界から追悼コメントが続々と

国民的テレビアニメ「ドラえもん」の野比のび太役などで知られる声優・小原乃梨子(おはら のりこ、本名:戸部法子)さんが12日、亡くなっていたことが明らかとなりました。88歳でした。


1978年~1986年にかけて連載された!藤子・F・不二雄原作漫画「T・Pぼん」のLINEスタンプが登場!!

1978年~1986年にかけて連載された!藤子・F・不二雄原作漫画「T・Pぼん」のLINEスタンプが登場!!

株式会社 藤子・F・不二雄プロ(藤子プロ)より、漫画家の藤子・F・不二雄が描いた「T・Pぼん」(タイムパトロール・ぼん)のLINEスタンプが現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。