特に80年代中盤から後半にかけては、洋楽のヒットチャートはMTVでの情報が全てといえるほど絶大な影響力がありましたね。
個人的にお気に入りだった曲を集めてみました。
当時を思い出す懐かしい曲ばかりです。
Dire Straits / Money For Nothing 1985年
当時のMTVで繰り返し流されていて、MTV用のプロモーションビデオと思っていた・・・
※実際の歌詞の内容はMTVに出てくるスターを批判したものである。
MTV Video Music Awardsで11部門にノミネートされ、最優秀ビデオ賞と最優秀グループ・ビデオ賞の2部門を受賞
Men At Work / Who Can It Be Now? 1981年
最近は聞かないですが、当時の洋楽は邦題が付いていましたね・・・
邦題「ノックは夜中に」
当時、サックスの音が新鮮でした。
Michael Jackson / Thiriller 1983年
通常の10倍の金額をかけて作られたミュージックビデオでマイケルジャクソンの知名度が一気に上がりましたね。
Eurythmics / Sweet Dreams 1983年
このスイート・ドリームスは、独特のリズム感が好きですね。
いつも映像に出る牛を見てキャトルミューティレーション(UFOが牛を襲うといわれている事件)が思い浮かぶんですよね。
Thompson Twins - Lay Your Hands On Me 1983年
このトンプソン・ツインズのレイ・ユア・ハンズはマクセルのCMで使われていましたね。
The Romantics - Talking in Your Sleep 1984年
ロマンティックスのトーキング・イン・ユア・スリープも当時、ラジオなどでもかなり流れていましたが、結局この曲だけの一発屋で終わったようで・・・
Duran Duran / The Reflex 1983年
デュラン・デュランは80年代を代表するイギリスのロックバンドですね。
ニューロマンティックといわれるジャンルの代表的なバンドでもあります。
Duran Duran - The Wild Boys 1984年
同じくデュラン・デュランよりワイルド・ボーイズ。
この曲はMTV Video Music Award 最優秀ビデオディレクション賞を受賞
デュラン・デュランは「プリーズプリーズテルミーナウ」「ノトーリアス」など、好きな曲が多かったです。
Propaganda / Dr Mabuse 1984年
ドイツ出身のプロパガンダは、デビュー当時「地獄から来たABBA」と英国メディアで評されたとか。
マブーセは確か車のCM(三菱ギャラン?)で使われていたと思うのですが・・・?
ZZ Top / Legs 1984年
あごひげが特徴のZZ Top くるっと回すギターが印象的でした。
Sheila E / The Glamorous Life 1984年
シーラ・Eはプリンス・ファミリーとして一躍有名になった。
パーカッション奏者であり、彼女のドラムも魅力的だった。
Sheila E / A Love Bizarre 1985年
同じくシーラ・Eのラヴ・ビザール
Wham! - Last Christmas 1984年
ワムはマクセルのCMで人気が急上昇。
ラスト・クリスマスは今でもクリスマス曲の定番として流れていますね。
a-ha/TAKE ON ME 1985年
この頃、いつもテイク・オン・ミーが流れていたような。
当時、実写とロトスコープを活用したアニメーションは高い評価を受け、MTV Video Music Awardsでは6部門を受賞
Phil Collins /Sussudio 1985年
フィル・コリンズのキーの高い歌声が好きです!脊髄手術のためドラムが出来なくなり引退したのは残念です・・・
日本ではソロ活動が目立ち、「ジェネシス」というバンドのメンバーということを知らない人が多いようで・・・
Tears For Fears / Shout 1985年
スズキ・カルタスのCMソングに使われ日本でも大ヒット
リミックスVer.(当時はレコード)が幾つもあり繰り返し聴いてました!
Tears For Fears / Everybody Wants To Rule The World
同じくTFFのルール・ザ・ワールド。
シャウト、ルール・ザ・ワールドともに多くのアーティストにカバーされている。
Bryan Ferry / Don't Stop The Dance 1985年
ロキシーミュージックのメンバー
富士フィルムのビデオテープのCMに使用されていました。
Bryan Ferry / Kiss And Tell 1988年
同じくブライアン・フェリーより
Michael Fortunati - Give Me Up 1986年
マイケル・フォーチュナティはユーロビートを代表するポップシンガー。
バブル最盛期のディスコでは様々なRemix Ver.が流れてました。
FALCO - Rock Me Amadeus ( film version ) 1986年
1984年の映画「アマデウス」のヒットもあり話題性、クラシックの偉人を茶化した痛快さが、異例の大ヒットにつながったといわれている。
残念ながらファルコは1996年、自動車事故により40歳でこの世を去っている。
Pet Shop Boys - West End Girls 1986年
1993年には、ヴィレッジ・ピープルの「Go West」をカヴァーし大ヒットしている。