11月3日は「レコードの日」!俳優・荒川良々がイメージキャラクターに決定!!
2015年の開催以来、今年で6回目となるアナログ・レコードの祭典「レコードの日(11月3日)」のイメージキャラクターに、俳優・荒川良々が抜擢されることが決定しました。

このたびの抜擢にあたり「レコードの日」公式サイトでは、ヒップホップがきっかけでアナログに親しんでいるという荒川の音楽遍歴やレコードコレクターとしてのこだわりを語ったインタビューが公開されています。
また、11月3日の「レコードの日」に向けてTwitterおよびInstagramにてプレゼント企画を実施中です。詳細は下記のリンクからご確認ください。
荒川良々へのスペシャルインタビューが公開中!
レコードの日2020 イメージキャラクター 荒川良々 | レコードの日 オフィシャルサイト
プレゼント企画の詳細はこちら!
レコードの日開催記念!Twitter・Instagramプレゼント企画実施中! | レコードの日 オフィシャルサイト
新たに18タイトルのアナログ盤が発売決定!!
「レコードの日」に合わせ、計18タイトルの作品がアナログとしてリリースされることが決定しています。和製ソウルファンクバンド・ジャドーズの「Free Drink(1987年)」や、大貫妙子「DRAWING(1992年)」、山下達郎が参加したアルバムを発表したことで知られる池田典代のシングル「ガラスの虹」をはじめ、ディズニー・ミュージックの名盤「東京ディズニーランド(R) イッツ・ア・スモールワールド」「イッツ・ア・スモールワールド」「マウササイズ」「ミニーのすべて」など、多彩なジャンルのアナログレコードが発表される予定となっています。



毎年行われている「レコードの日」の魅力的な企画の数々!!
毎年開催され好評を得ている「レコードの日」ですが、過去にも魅力的なアナログレコードを多数発表しており、その数は実に100タイトルを超えています。ここでは、その中から一部をピックアップしてみましょう。
スタジオジブリ作品のサントラがアナログ化!
「レコードの日」では、スタジオジブリ作品のアナログ化を進めています。2018年には「天空の城ラピュタ」「となりのトトロ」「風の谷のナウシカ」のサウンドトラックが、2020年には「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」のサウンドトラックがそれぞれアナログ化を果たしました。

岩崎宏美による筒美京平のトリビュートアルバムが発表!
2019年には、先日亡くなった筒美京平の楽曲を岩崎宏美が歌う「Dear FriendsⅧ 筒美京平トリビュート」がアナログ化されました。「東京ららばい」「雨がやんだら」「人魚」などが収録されています。

伝説のポップシンガー「ピコ」のシングルが発売!
2018年には、純音楽からポピュラー音楽まで多岐に渡る活動を展開する作曲家・樋口康雄がピコ名義で発表したポップアルバム「ABC」からシングルカットした「アダムとイブも / I LOVE YOU」がマニア待望のアナログ化。山下達郎(シュガー・ベイブ)以前のポップシーンに燦然と輝く名曲なだけに、マニアから絶大な支持をもって迎えられました。

このように、毎年注目の名盤がアナログ化を果たしている「レコードの日」。公式サイトにアナログ化されるタイトルが紹介されていますので、皆さんのお気に入りの一枚を是非見つけてみてはいかがでしょうか?
公式サイト
レコードの日 Official Site
関連記事
スタジオジブリの名作「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」の音楽がレコードになって蘇る!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
アナログレコードの魅力を堪能できるイベント「レコードの日」にスタジオジブリが初参戦!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
11月3日の『レコードの日』にアナログレコードが続々とリリース! - Middle Edge(ミドルエッジ)