アニメるろうに剣心覚えてる?実は豪華な声優陣や懐かしい主題歌に思いをはせる!

アニメるろうに剣心覚えてる?実は豪華な声優陣や懐かしい主題歌に思いをはせる!

1996年から放映されていたアニメるろうに剣心-明治剣客浪漫譚-に関する情報をお届け。今回は、アニメるろ剣に使われた懐かしい主題歌や豪華な声優陣を中心に懐かしいあの頃を振り返ります。


アニメるろうに剣心-明治剣客浪漫譚-の概要

るろうに剣心は、和月伸宏原作の人気漫画で「週刊少年ジャンプ」に1994年~1999年にかけて連載されていました。



アニメ化されたのは連載から2年後の1996年(平成8年)なので、現在アラサー・アラフォーの方は記憶に新しいアニメではないでしょうか。

いわゆる「バトル物」の漫画でありながら、人物描写が綺麗で登場する男性キャラも美しく魅力があった事から、女性ファンが多い漫画としても有名です。



当時を知る世代にとっては、有名で記憶にも新しい作品なので今回は少し視点を変えて「主題歌」や「声優」に焦点を当てて【るろ剣】を振り返ってみましょう。

アニメるろうに剣心で記憶に残る主題歌たち

アニメの主題歌に有名アーティストを起用する手法は珍しくありませんが、アニメるろうに剣心でも様々なアーティストが主題歌を歌っています。



歴代のるろ剣主題歌から、筆者が特に思い出深い曲をピックアップして紹介します。

アニメるろ剣で思い出に残る主題歌①1/2(川本真琴)

筆者がるろ剣主題歌で一番思い出に残っている曲が、川本真琴さんが歌う1/2という曲です。



アニメるろうに剣心のOP曲として、39話~82話まで使用されていた主題歌となっています。



余談ですが、当時中学生だった私が初めて買った「女性アーティストのアルバム」が1/2も収録されていた川本真琴さんのアルバムでした。



あぁ・・・懐かしい!

アニメるろ剣で思い出に残る主題歌②1/3の純情な感情(SIAM SHADE)

続いてはSIAM SHADE(シャムシェイド)が歌う「1/3の純情な感情」です。



アニメるろ剣では、ED曲として67話~82話まで使われていた曲でしたね。



筆者は勉強不足で、シャムシェイドの曲は「1/3の純情な感情」しか存じ上げないのですが、アニメるろうに剣心でエンディングテーマに採用された事がきっかけで、当時とにかくこの曲を良く見聞きしたのを覚えています。



私と同じようにシャムシェイドはあまり知らないという方でも、この曲だけは知っている!という人は多いのでは無いでしょうか?



アニメるろ剣がきっかけでブレイクした曲やアーティストが多いのは、それだけ人気があったという証拠でもあると言えますよね。

アニメるろ剣で思い出に残る主題歌③the Fourth Avenue Cafe(L’Arc~en~Ciel)

実は、アニメるろうに剣心のエンディング曲を当時大人気だったラルク(L’Arc~en~Ciel)が歌っていた事をご存知でしょうか?



るろ剣のエンディングで流れたのは39話~42話までという短い期間だったので、覚えていない方も多いと思います。



これは、ラルクの元ドラマーだったsakuraが覚せい剤を使用したとして逮捕されてしまった事が原因。



るろ剣の主題歌というよりは、筆者が個人的に当時ラルクファンだったので記憶に強く残っていたので紹介しました。


アニメるろうに剣心は声優キャストが豪華だった

思い出深い主題歌も多いアニメるろうに剣心ですが、声優としてキャラクターに命を吹き込んでいたキャストもかなり豪華でした。

主人公の剣心役は元宝塚トップスター!

アニメるろうに剣心で、主人公の「緋村剣心」を声で演じたのは元宝塚歌劇団で月組のトップスターだった涼風真世(すずかぜまよ)さんでした。



可愛らしい見た目でありながら、異色の男役スターとして有名だった涼風さんは剣心役にピッタリ!



愛くるしいキャラと、戦闘時のシリアスシーンに落差がある主人公を見事に演じていて、見ていた当時は知らなかったですが、後に剣心役の声が本職の声優では無いと知り驚いたものです。

ヒロイン神谷薫役は女優の藤谷美紀

アニメるろうに剣心で、ヒロインの神谷薫(かみや かおる)役を演じていたのは女優の藤谷美紀さんでした。



藤谷美紀さんと言えば、2時間ドラマなどでもお馴染みの女優さんですね。



主役・ヒロイン共にプロの声優では無かったとは驚きですよね。

カツオ君の声でお馴染みの声優さんも

アニメるろうに剣心で、ヒロインと共に行動する弟子の明神弥彦役には、日本中のお茶の間でお馴染みの声優さんが出演していました。



その声優さんとは、現在3代目の「磯野カツオ」役をしている富永みーなさんです。



時系列で言えば弥彦役を演じていた富永さんが、後にカツオ君の声を演じるようになったという事になりますね。


人気キャラ斉藤一を演じたのはあの聖闘士だった!

るろ剣で人気があったキャラクターの一人で、筆者も大好きなのが元新撰組3番隊の組頭「斉藤一(さいとうはじめ)」



斉藤一の声を担当した声優さんは、※鈴置洋考さんという方でした。

※2006年に肺がんでお亡くなりになってしまいました。ご冥福をお祈りします。



さてこの鈴置さんですが、昭和世代の男子なら大好きだったであろう有名アニメの人気キャラを演じていたのをご存知でしょうか。



そのキャラクターとは

ご存知、聖闘士星矢に登場したキャラクター「紫龍」です。



鈴置さんは、他にもドラゴンボールに登場した天津飯の声なども演じています。



どのキャラも懐かしいですね!

まとめ

アニメるろうに剣心を主題歌や声優を中心に振り返ってみました。



るろ剣の主題歌がきっかけでブレイクしたアーティストがいたり、有名アーティストが主題歌を歌っていたので記憶に残っている方も多いハズです。



大人になってから、改めてアニメるろうに剣心声優陣を振り返ると、主人公やヒロインに女優を大胆に抜擢しつつ、脇をしっかりと実力のある声優で固めた豪華なメンバーだったことが判りますよね。



筆者も久し振りにるろ剣をまた読み返したくなってしまいました。



皆様も、昔好きだったアニメや漫画を休日などに読み返してみてはいかがでしょうか。



最後までお読みいただきありがとうございます。

関連する投稿


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

『キャプテン翼』の原作者であり、南葛SCのオーナーである高橋陽一が、作中でも屈指の人気キャラクターであるロベルト本郷の「ブラジル代表時代の姿」を初めて描き下ろしました。


漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

ワタミ株式会社が、漫画『シティーハンター』の連載40周年を記念し、同社が展開する飲食ブランド「ミライザカ」「三代目 鳥メロ」「焼肉の和民」「TGI フライデーズ」の4ブランド全222店舗にて『シティーハンター40周年 × ワタミコラボフェア』を開催します。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


アニメ放送記念セール!『地獄先生ぬ~べ~』原作漫画全20巻が各70円に!『ぬ~べ~』各シリーズ冒頭の期間限定無料公開も!

アニメ放送記念セール!『地獄先生ぬ~べ~』原作漫画全20巻が各70円に!『ぬ~べ~』各シリーズ冒頭の期間限定無料公開も!

ドワンゴが、総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」にて人気オカルトコミック『地獄先生ぬ~べ~』全20巻が各70円(税抜)となるキャンペーンを開催します。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。