DBシリーズの最新作「ドラゴンボール超」は大人でも楽しめる!

DBシリーズの最新作「ドラゴンボール超」は大人でも楽しめる!

日本を代表するアニメの1つ鳥山明先生の「ドラゴンボール」。最新シリーズの「ドラゴンボール超」も原案が鳥山先生。無印シリーズやZを見ていた世代でも楽しめるポイントがいっぱいですよ!


「ドラゴンボール超」とは?

「ドラゴンボール超」は2015年7月から2018年3月までフジテレビ系列で放送されたアニメです。2015年に公開された映画「ドラゴンボールZ 復活の「F」」の舞台あいさつで新しいテレビシリーズが放送されることが発表されました。ドラゴンボールの完全新作アニメは「ドラゴンボールGT]以来18年ぶりです。(その後「ドラゴンボールZ」をデジタルリマスターした「ドラゴンボール改」が2009年から2015年まで放送されています)

漫画「ドラゴンボール」の連載が終了したのは1995年。連載終了から20年経って新たなアニメが制作されるなんてすごいですよね。

現在のストーリーは「ドラゴンボールZ」までですべて描かれているので「GT」に続き「超」はオリジナルストーリーです。

ですが、「超」はテレビアニメシリーズで初めて鳥山明さんがストーリー原案をつとめています。鳥山さんいわく「ドラゴンボールシリーズはもう書き尽くしたと思ったけれど、絵を描かないとなるとストーリーが出てくる」とのことです。

アニメ放送に先駆けて「Vジャンプ」にて先行でコミカライズされた漫画が連載されています。鳥山明さん原作で、絵はとよたろうさんが描いています。が、鳥山先生の絵に慣れていても違和感がない絵ですよ。

鳥山先生のプロットを基にとよたろうさんが話を膨らませていますが、鳥山先生がチェックをしておかしいというところは「このキャラはこんなことをしない」などとダメ出しをされています。だからキャラがぶれないんですね。

漫画版は月1連載なのでアニメの内容を凝縮した形になっています。アニメ放送は終了しましたが現在は「銀河パトロール囚人編」というオリジナルストーリーが連載されています。こちらもいつかアニメ化するのでしょうか?楽しみですね!

ドラゴンボール超のストーリー

ドラゴンボール超のアニメは、大きく分けて4つのストーリーに分かれています。昔のドラゴンボールを知っている人にも楽しめる内容になっているので紹介していきますね。

破壊神ビルス編

映画「ドラゴンボールZ  神と神」の内容をテレビ版に修正したストーリーです。映画よりも時間をかけてたっぷり描かれていますよ。

魔人ブウとの戦いから4年後。孫悟飯とビーデルが結婚したころの物語。破壊神ビルスが長い眠りから覚めました。「スーパーサイヤ人神(ゴッド)」が現れるという予言を信じていつもより早く目覚めたのです。

ビルスは「スーパーサイヤ人神」を求めて地球にやってきます。そこではちょうどブルマの誕生日パーティをしている最中で・・・。

基本的に戦闘が多いのですが中でも小ネタがあったり、いつのまにかベジータがいじられキャラになっていたり、と笑えるところも多いです。

フリーザ復活編

こちらは映画「ドラゴンボールZ 復活のF]を基にしたストーリーです。

ビルスとの戦いからしばらくたったある日、フリーザの手下の残党が地球にやってきます。目的は、地球のドラゴンボールを使ってフリーザを復活させること。結局フリーザは最新型再生装置でよみがえります。原作でも人気の高い敵キャラ、フリーザの復活は昔からのファンにもうれしいですよね。

フリーザは悟空に復讐するため生まれて初めて徹底的にトレーニングをします。そしてフリーザと悟空が対決!悟空は「超サイヤ人ゴッド超サイヤ人」にフリーザは「ゴールデンフリーザ」になって戦闘。この辺の進化はちょっと子ども向けだなと感じますが、フリーザとの戦いはうれしいですよね。

ゴールデンフリーザの体に慣れていなかったフリーザが不利な状況になり、悟空はフリーザに宇宙に変えるように促します。ですがフリーザは帰ると見せかけて地球を攻撃。結局は悟空に倒され、地獄に戻っていきました。

極悪非道なフリーザにとっての地獄は、自分とは真逆なメルヘンな世界。メルヘンな世界で苦痛な日々を送るのでした。

“未来”トランクス編

かつて悟空と一緒にセルと戦った未来のトランクスがボロボロの状態で現代にやってきます。

トランクスの世界には悟空とそっくりな「ゴクウブラック」が残虐な行為を繰り返していました。トランクスは抵抗軍のリーダーとなった未来のマイ(ピラフの手下)とともに戦っています。

悟空はゴクウブラックの正体を突き止めるために一緒に戦います。ゴクウブラックは「超サイヤ人ロゼ」に進化していてとても強いです。それでトランクスは過去に逃げてきたんですね。

ブラックはザマスと合体してさらに強くなります。悟空はベジータとポタラで合体し、戦いに挑みます。

宇宙サバイバル編

全王様が主宰する全宇宙対抗の「力の大会」が開催されます。悟空たちがいるのは第七宇宙。

悟空、ベジータ、悟飯、ピッコロ、17号、18号、クリリン、天津飯、亀仙人、ブウという10人の戦士で戦いに挑みます。ですが、戦いの直前にブウが疲れて眠ってしまいます。困った悟空たちは、もしも戦いに買ったら完全復活させることを条件に、地獄にいるフリーザを呼び戻します。

みんなそうだといえばそうなのですが、原作では仲間になっていない17号がすっかり改心している姿が見られます。

そして最後はまさかの相手との共闘。私は「えー、それありなの?」と叫んでしまいました。これは原作世代には衝撃なのでここでは伏せておきます。

ドラゴンボール超のアニメは主に4つのストーリーで構成されていますが、合間に箸休め的なギャグエピソードもあります。みんなで野球をしたり、アラレちゃんが登場したり。大人も子どもも楽しめると思うのでぜひ見てみてください!

んちゃ!アラレちゃん『ドラゴンボール超』に本格参戦!悟空とハチャメチャバトル!12月4日の放送は見逃せない! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連するキーワード


ドラゴンボール 鳥山明

関連する投稿


「ドラゴンボール」チャンネル特別企画!ABEMAで『ドラゴンボール』全6シリーズの歴代OP&ED全35曲が一挙放送!!

「ドラゴンボール」チャンネル特別企画!ABEMAで『ドラゴンボール』全6シリーズの歴代OP&ED全35曲が一挙放送!!

新しい未来のテレビ・ABEMAが展開する「ドラゴンボール」チャンネルにて、7月7日(月)夜7時7分より、『ドラゴンボール』全6シリーズの歴代OP&EDを無料一挙放送する特別企画が実施されます。


ドラゴンボールZの天才発明家・ブルマが世界を動かす!「つくる人が、世界を面白くする。」Findy初のTVCMが放送決定!

ドラゴンボールZの天才発明家・ブルマが世界を動かす!「つくる人が、世界を面白くする。」Findy初のTVCMが放送決定!

エンジニアのプラットフォームを提供するファインディより、エンジニアの挑戦を応援する新TVCM「つくる人が、世界を面白くする。」30秒篇/15秒篇が、7月7日(月)より放映されます。


【1955年生まれ】2025年で70歳だった・・・若くして亡くなった著名人を偲ぶ

【1955年生まれ】2025年で70歳だった・・・若くして亡くなった著名人を偲ぶ

2025年は、1955年生まれの人がちょうど70歳を迎える年です。1955年生まれの著名人の中には、お茶の間では誰もが知るおなじみの顔ながら、40代から60代で惜しまれつつ亡くなった人が多く見られます。今回は、10年以上前に亡くなった俳優から、最近亡くなった漫画家、元力士まで、若くして亡くなった著名人8名を偲びます。


【追悼】2024年上半期、惜しくもこの世を去った著名人を振り返る

【追悼】2024年上半期、惜しくもこの世を去った著名人を振り返る

2024年上半期、今年も昭和を代表する多くのスターがお亡くなりになりました。漫画家・鳥山明さんなど、今年の上半期に亡くなった方々を振り返ります。


もう一度観たい!「昔の懐かしいアニメ」を調査。1位はあの熱血野球アニメ!!

もう一度観たい!「昔の懐かしいアニメ」を調査。1位はあの熱血野球アニメ!!

株式会社CMサイトが企画編集する、「ちょっと気になる」を調べたランキングサイト『ランキングー!』が、『もう一度観たい「昔の懐かしいアニメ」人気ランキング!平成・昭和の名作40作品』の結果を投票者のコメント付きで紹介する記事として公開しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。