2ちゃんねる発の都市伝説「鮫島事件」を題材にした映画『真・鮫島事件』が公開決定!!

2ちゃんねる発の都市伝説「鮫島事件」を題材にした映画『真・鮫島事件』が公開決定!!

女優・武田玲奈が主演を務めるホラー映画『真・鮫島事件』が、11月27日よりイオンシネマ他にて全国公開されることが決定しました。


2ちゃんねる発の都市伝説「鮫島事件」を題材にした映画『真・鮫島事件』が公開決定!!

女優・武田玲奈が主演を務めるホラー映画『真・鮫島事件』が、11月27日よりイオンシネマ他にて全国公開されることが決定しました。

第一報はこちらです!

『真・鮫島事件』とは、2000年前後に巨大掲示板「2ちゃんねる(現:5ちゃんねる)」で話題となった都市伝説「鮫島事件」を題材とした作品。“事件の内容を知ってしまった人間は消される”ため、事件の真相に辿り着ける者は存在しないというネット上の都市伝説「鮫島事件」をベースに、過去にホラー映画「2ちゃんねるの呪い 劇場版」で監督を務めた永江二朗がメガホンを取り、平成最大の都市伝説と呼ばれた「鮫島事件」を令和の時代に“最恐のパニックホラー”として蘇らせました。

特報が絶賛公開中!!

鮫島事件だけじゃない!インターネット時代ならではの都市伝説!!

およそ20年の時を経て再び脚光を浴びることとなった「鮫島事件」ですが、インターネット黎明期には他にも2ちゃんねるの「オカルト板」などを中心に都市伝説が流布しており、そのいくつかは今でも語り継がれています。ここでは、その中からピックアップしてご紹介したいと思います。

杉沢村

まずご紹介するのは「杉沢村」。青森県にあったとされるこの村は、昭和初期に「とある村人が発狂し村民全員を殺害し、自らも命を絶った」とされ、その後廃村になったといいます。そして廃村になった後は、その地を訪問した者は二度と外へは出られない“悪霊の住処”となってしまいました。この杉沢村は「奇跡体験!アンビリバボー」でも取り上げられ、当時世間一般でもそれなりの知名度がありました。

きさらぎ駅

次にご紹介するのは「きさらぎ駅」。これは2ちゃんねるのオカルト板のスレッド「身のまわりで変なことが起こったら実況するスレ」に寄せられた都市伝説で、「はすみ」さんという人が、普段通勤で使っていて5分ごとに停車する電車が“20分も停車しない”という現象に遭遇。そして普段通ることのない“トンネル”を通ると、「きさらぎ駅」という無人駅に到着したとスレッドに投稿しました。そして、困っているはすみさんに対し“親切な方”が「近くの駅まで車で送ってあげる」と声をかけてきたため、はすみさんが車に乗り込むと、その“親切な方”が意味不明な独り言を呟き始めました。おかしいと思ったはすみさんは「隙を見て逃げようと思っている」とスレッドに投稿したものの、その後消息を絶ちました。

八尺様

こちらも2ちゃんねるのオカルト板で流行した「八尺様」。八尺様とは、とある村に封印されている身長が八尺(240cm)の正体不明の化け物であり、実際に遭遇した人によれば「ぽぽっ、ぽっぽ…」という奇妙な音とともに、身長2mを優に超える白い帽子とワンピース姿の女性が出現したとのこと。見入った人間を取り殺すとされているため、「目を開けてはならない」「話しかけてはいけない」とも言われています。

かつては「口裂け女」「ツチノコ」といった都市伝説が巷に流布していたのと同様に、インターネット時代になっても都市伝説は散発的に発生し、時には流行することもあります。このたび映画の題材となった「鮫島事件」はその代表格ですが、今後も類似の都市伝説が映画化されるかもわかりません。期待しておきたいところです!

映画「真・鮫島事件」公式サイト

映画『真・鮫島事件』公式サイト 2020年11月27日公開

2ちゃんねる発の都市伝説をさらに知りたくなった方はこちらで!

Amazon.co.jp: 2ちゃんねるの呪い VOL.1を観る | Prime Video

関連記事

地図から消された忌まわしき『杉沢村』ネット黎明期に噂が拡大『鮫島事件』もその頃に起きた - Middle Edge(ミドルエッジ)

芸能人の死亡説の定番!90年代後半に流行した「志村けん死亡説」の真相とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

日本を代表する未確認生物「ツチノコ」がついに撮影される!?ネス湖で行われたDNA調査の結果も話題に!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。