2020年はベートーヴェンの生誕250周年!「ベートーヴェンに関する調査」が実施される!

2020年はベートーヴェンの生誕250周年!「ベートーヴェンに関する調査」が実施される!

島村楽器株式会社は、2020年にベートーヴェンが生誕250周年を迎えるにあたり、同社の20代~50代の従業員に対して『ベートーヴェンに関する調査①』を実施し、290名から回答を得ました。


2020年はベートーヴェンの生誕250周年!「ベートーヴェンに関する調査」が実施される!

島村楽器株式会社は、2020年にベートーヴェンが生誕250周年を迎えるにあたり、同社の20代~50代の従業員に対して『ベートーヴェンに関する調査①』を実施し、290名から回答を得ました。

ヨーゼフ・カール・シュティーラーによる肖像画(1820年)

調査概要

・対象:島村楽器株式会社従業員(アルバイト含む)
20代~50代の男女 290名(男性128名、女性162名)
・調査時期:2020年3月
・調査手法:インターネット調査(島村楽器調べ)

「ベートーヴェンに関する調査①」ここに注目!

① 回答者のうち75%の人が「ベートーヴェンが好き」と回答、また「非常に好きである」と回答した割合は男性10.2%に対し女性は約2倍の19.8%だった。
② ベートーヴェンのイメージは「感情の起伏が激しい」「気難しい」「情熱的である」が上位に。
③ 異性から「非常にモテたと思う」と回答した割合は女性よりも男性の方が高く、6倍強となった。

今回の調査結果について

交響曲第5番 ハ短調「運命」や、バガテル「エリーゼのために」など数々の名曲を生み出し、「楽聖」とも呼ばれるベートーヴェンは、聴力を失いながらも後世の音楽家たちに大きな影響を与えた作曲家の1人です。

そのようなベートーヴェンについて、好きである(「非常に好きである」「ある程度好きである」)と回答した人は全体の75%となりました。さらに「非常に好きである」という回答を男女別で見ると男性10.2%、女性19.8%と、男性の約2倍近くの女性がベートーヴェンを好きであることが分かりました。

手塚治虫の漫画「ルードウィヒ・B」。ベートーヴェンの成長を描いた、手塚の絶筆になった作品のひとつです。

またベートーヴェンに対するイメージについて聞いたところ、「感情の起伏が激しい」「気難しい」「情熱的である」が上位となり、また男性よりも女性の方が「感情の起伏が激しい」「気難しい」「頑固である」と回答した割合が多いことも分かりました。

2006年公開のイギリス・ハンガリー合作映画「敬愛なるベートーヴェン」。ベートーヴェンが写譜師の女性との交流を通じ、難聴という極限状態の中で才能を開花させていく様を描いています。

さらにベートーヴェンは異性から「モテたと思うか」という問いに対し、モテたと思う(「非常にモテたと思う」「ある程度モテたと思う」)と回答したのは全体の約46%となりました。しかし、男女別で見ると「非常にモテたと思う」と回答した男性の割合が15.6%であるのに対し、女性は2.5%と、6倍強異なる結果に。音楽家としては女性に人気があるものの、「感情の起伏が激しい」「気難しい」といったイメージを持っているため、「好きではあるけれど付き合えない」と思う女性が多いのではないかと考えられます。

1994年公開のイギリス・アメリカ合作映画「不滅の恋/ベートーヴェン」。ベートーヴェンの遺書に書かれた、自身の楽譜・財産全てを捧げる“不滅の恋人”の謎に迫っていきます。

調査結果の詳細

75%の人がベートーヴェンを好きだと回答

Q. あなたは、ベートーヴェンが好きですか?(単一回答)
(全体: n=290)(男性:n=128、女性:n=162)

ベートーヴェンについて好きである(「非常に好きである」「ある程度好きである」)と回答した人は全体の75%となり、特に「非常に好きである」と回答した割合を男女別で見ると男性10.2%、女性19.8%となっており、男性の倍近くの女性がベートーヴェンを非常に好きだと思っていることが分かりました。

好きな理由について、男性は「世界観が素晴らしい」「音楽への情熱と執念。音楽好きとして尊敬する人物のひとり」「クラシックの中ではキャッチーで分かりやすい」、女性は「楽曲テーマや理路整然した曲作りは演奏していて心地よい」「全体的に壮大な音楽が多いけど、1つ1つのメロディやパッセージが美しい」「自由・平等・博愛の精神を音楽に注ぎ込む情熱と優しい心の持ち主」といった、楽曲に対する評価が多く挙げられました。

想像するベートーヴェンのイメージは「感情の起伏が激しい」「気難しい」「情熱的である」

Q. あなたが想像するベートーヴェンのイメージをお答えください。(複数回答)
(全体: n=290)(男性:n=128、女性:n=162)

ベートーヴェンに対するイメージについて聞いたところ、「感情の起伏が激しい」「気難しい」「情熱的である」が上位となりました。これはベートーヴェンが癇癪持ちだったというエピソードに起因すると思われます。使用人が少しでも気に入らないことをすると、怒りで物を投げつけることもあり、しばしば使用人たちを解雇したというエピソードも残されています。

さらに男女別でみると、女性は「感情の起伏が激しい」「気難しい」「頑固である」「努力家である」が男性よりも高い結果となっており、女性は男性と比べてベートーヴェンに対してやや親しみにくいイメージを持っているようです。

ベートーヴェンは異性から「モテたと思う」は約46%

Q. あなたはベートーヴェンは異性からどのくらいモテたと思いますか?
(全体: n=290)(男性:n=128、女性:n=162)

ベートーヴェンが異性からどのくらいモテたと思うかという質問に対しては全体の約46%がモテたと思う(「非常にモテたと思う」「ある程度モテたと思う」)と回答しました。しかし、男女別で見ると「非常にモテたと思う」と回答した男性の割合が15.6%であるのに対し、女性は2.5%と、6倍強異なる結果になりました。

「モテたと思う」と回答した男性は「才能があり、物事に真剣に取り組む男性は魅力的だから」「ピアノ弾けたらかっこいいのは今も昔も変わらない」「変人はある程度モテるので」といった回答があり、ベートーヴェンの才能に対してフォーカスをしているのが目立ちました。

一方「モテなかったと思う」と回答した女性は、「女性はいつの世もロマンチストが好きだから(多分ショパンが最もモテたと思う)」「理想が高そうで女の人にやさしくなさそうだから」「異性関係よりもお仕事熱心なイメージだから」と回答しており、音楽家としては女性に人気があるものの、前述のように「感情の起伏が激しい」「気難しい」といったイメージも相まって、「モテなかったと思う」と回答した人が多かったとみられます。このようにベートーヴェンが「モテたと思うかどうか」については男女差があることが明らかになりました。

以上、『ベートーヴェンに関するイメージ調査』1回目はこのような結果になりましたが、いかがだったでしょうか?『ベートーヴェンに関するイメージ調査』2回目は10月上旬ごろ公開予定となっています。

「島村楽器」公式サイト

島村楽器 - 全国展開を行っている総合楽器店

会社概要

社名: 島村楽器株式会社
代表者: 代表取締役社長 廣瀬 利明
設立: 昭和44年3月(創業:昭和37年1月)
売上高: 386億円(2020年2月)
従業員数: 2,268名(2020年2月)

関連する投稿


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

数十年ぶりのサイン会!「王家の紋章」50周年カウントダウン開始記念として、細川智栄子あんど芙~みんがサイン会を実施!!

2026年9月に連載50周年を迎える秋田書店刊行の漫画「王家の紋章」の50周年まであと1年のカウントダウンが開始されるのを記念し、現在大好評開催中のイベント「ACN ラムセス大王展 ファラオたちの黄金」にて、著者・細川智栄子あんど芙~みんによるサイン会が開催されます。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。