傷だらけの天使のオープニングはやっぱり最高!「アニキ~」と「アキラ!」の名コンビを語ろう!

傷だらけの天使のオープニングはやっぱり最高!「アニキ~」と「アキラ!」の名コンビを語ろう!

70年代の伝説のドラマ「傷だらけの天使」を語りませんか。やっぱり記憶に残る名場面と言えば、牛乳瓶のフタを口で開け「トマト、クラッカー、魚肉ソーセージと缶詰のコンビーフ」を食べ散らかしたオープニング。今なら絶対、苦情が入るやつ。何であんなに夢中になって観ていたのか?「傷だらけの天使」の魅力を振り返ります。


傷だらけの天使 オープニング 真似してた?

ショーケンが起きぬけに、ヘッドフォンと水中眼鏡をつけて革ジャン姿でバクバクと食べ物を食べているオープニングはインパクトが強かったですよね。
とても「どさくさ紛れ」の演出とは思えません。なんなら「傷だらけの天使」一(いち)の名場面ではないでしょうか。

アニキの朝食メニューは"トマト" "コンビーフ" "リッツ" "魚肉ソーセージ" "牛乳" でしたが、ミドルエッジ世代は間違いなく"コンビーフ"にかぶりついていましたよね⁉

ちなみに、アニキがかぶりついていたのはスーパーなどで売っている100g缶ではなくて、ワンサイズ大きい190g缶だったそうです。

■傷だらけの天使オープニングに使われた「ノザキ」のコンビーフが消滅?

製造元の「(株)川商フーズ」さんによると、販売開始から70年という長きにわたり稼働してきた製造ラインの老朽化に伴うリニューアルという事です。

アニキ(ショーケン)の真似ができる「枕缶」は、ミドルエッジ世代にとって思い入れの深い商品なので残念ですが、長い間お疲れさまです!

■傷だらけの天使オープニングでアニキが首から新聞下げてたのは?

ヘッドフォンや水中眼鏡は撮影現場にたまたま転がっていたものだそうですが、首からナプキン代わりに下げられている新聞紙は、ショーケン(萩原健一さん)のアイデアによるものです。

たまたま出くわした水道工事の現場で、作業員のおじさんがドカ弁を食べながら新聞紙を首に巻いている姿が可笑しくて記憶に残っていたそうです。

■傷だらけの天使オープニングが子ども向けアニメでパロディ化

■傷だらけの天使 メインテーマは井上堯之バンド「傷だらけの天使」

Amazon.co.jp: 「傷だらけの天使」 MUSIC FILE: 音楽

傷だらけの天使 あらすじとメインキャスト

探偵事務所「綾部情報社」で調査員として働くチンピラ「木暮修」と弟分の「乾亨」が、子供の親探しから暴力団抗争まで様々な事件を調査する中で、時に指示に逆らい暴走したり複雑な人間模様に怒りや挫折を味わう若者の生きざまを描いた名作。

放送回 サブタイトル 放送回 サブタイトル
第1話 宝石泥棒に子守唄を 第14話 母のない子に浜千鳥を
第2話 悪女にトラック一杯の幸せを 第15話 つよがり女に涙酒を
第3話 ヌードダンサーに愛の炎を 第16話 愛の情熱に別れの接吻を
第4話 港町に男涙のブルースを 第17話 回転木馬に熱いさよならを
第5話 殺人者に怒りの雷光を 第18話 リングサイドに花一輪を
第6話 草原に黒い十字架を 第19話 街の灯に桜貝の夢を
第7話 自動車泥棒にラブソングを 第20話 兄妹に十日町小唄を
第8話 偽札造りに愛のメロディーを 第21話 欲ぼけおやじにネムの木を
第9話 ピエロに結婚行進曲を 第22話 くちなしの花に別れのバラードを
第10話 金庫破りに赤いバラを 第23話 母の胸に悲しみの眠りを
第11話 シンデレラの死に母の歌を 第24話 渡辺綱に小指の思い出を
第12話 非常の街に狼の歌を 第25話 虫けらどもに寂しい春を
第13話 可愛いい女に愛の別れを 第26話 祭りのあとにさすらいの日々を

1974年10月5日~1975年3月29日まで日本テレビ系列で2クールの全26話放送

当初、視聴率が振るわなかったので第3話の放送時点で打ち切り命令が出ていたそうですが、徐々に上がっていき最終回では19・9%までいったそうです。

視聴率アップと反比例して、暴力的かつお色気要素は減っていったのですが、それが世間一般の声という事でしょうか。

結果、放送終了後に何度か再放送されリアルタイムで見ていない若者たちからも支持され、世代を超えて語り継がれています。

最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!