憶えていますか?「ポケットパンチ」
ポケットサイズのマグネット式ボードゲーム「ポケットパンチ」
ポケットパンチ1つに3つのボードゲームがついてました!!
ケースの外側で遊びたいボードゲームを選んで・・・
ケースを開けばすぐにゲーム開始~!!
夏休み帰省で電車移動中とか、兄弟で遊んでたな~
ナント30種類も発売されていました!!
1978年 (昭和53年)頃にタカラから発売
販売価格は450円でした
1975年(昭和50年)頃にTOMYから発売された携帯ゲーム「ポケットメイト」(単価400円)の人気から、タカラが考案して販売したようです。
こちらがその「ポケットメイト」
こちらも懐かしいですよね、野球やアスレチックなどのポケットゲームが楽しめました。
アナタはどれを持ってた?懐かしの【ポケットメイト】 | Middle Edge(ミドルエッジ)
ポケットパンチはボードゲームに特化
タカラが得意だったボードゲーム
様々なゲームを用意したポケットメイトと違って、ボードゲームに特化しています。
1つにつき3種用意するゲームは、プレイ人数を1人用とか複数用とかいろいろ取り合わせているのが親切でした。
また同梱の5色のコマには磁石が入っていて、ゲーム盤面にピタッとくっつくようになってるんです。 車内で不意に揺れたりしても気にせず遊べるように設計されていました。
ケースカバーもそれぞれ違う色で集めたくなりました!!
旅のお供でしたよね~
とても小さなボードゲーム、でも当時はとても楽しいおもちゃでした。
昔は楽しいおもちゃがたくさんありましたね!!
【昭和のおもちゃ】どれみても懐かしい!どれかは持ってた~!!がいっぱい♪ | Middle Edge(ミドルエッジ)
昭和玩具史・懐かしい昭和のおもちゃの歴史(1950年代半ばから80年代前半) - Middle Edge(ミドルエッジ)