【伊東四朗】コメディアン・役者として現役で活躍!プロフィール・出演作品まとめ

【伊東四朗】コメディアン・役者として現役で活躍!プロフィール・出演作品まとめ

人相が悪く、怖いという印象が先行する伊東四朗さん。しかし、コメディアン・役者としての活躍ぶりは目覚しく、数々のギャグや電線音頭の流行は社会現象にもなりましたね。そんな伊東四朗さんの半生や出演作品を紹介していきますので、ぜひ記事をご覧になってください。


幅広いジャンルで活躍されている伊東四朗さん

伊東四朗さんのプロフィール

伊東四朗さんの経歴

生い立ち

公立の商業高校を卒業すると就職するため、多くの企業・会社の面接を受けますが、人相の悪さが原因でなかなか就職先が決まらなかったそうです。1958年、ようやく早稲田大学の生協職員として採用されます。当時から観劇が好きだったようで、空いた時間ができると、様々な劇場に足を運んで舞台を楽しんでいました。

コメディアン・役者デビュー

劇団『笑う仲間』は仲違いが原因で、数ヵ月の活動で解散。新たに劇団『石井均一座』として再出発することになりました。このタイミングで伊東四朗さんや財津一郎さんも加わり、いよいよコメディアン・役者としての道を歩み始めるのでした。

てんぷくトリオの結成

しかし、戸塚睦夫さんと三波伸介さんのスケジュールが合わず、ステージ営業ができないタイミングでは伊東四朗さんに代役を依頼して、三波伸介さんの偽者となって急場を凌いでいたそうです。
1960年代になると、三波伸介さんが失踪。伊東四朗さんは、偽者の三波伸介さんとしてステージに立ち続けなければならない状況に陥ります。失踪した三波伸介さんは一年程して戻ってきましたが、その代役をしていた期間に伊東四朗さんはキャバレーの従業員と仲良くなっており、ステージ営業も人気になっていました。
三波伸介さんの復帰に関して、伊東四朗さんとの交代というかたちは避け、芸能事務所にはトリオを結成したという話で通したと言います。お客様への説明も、「本当の三波伸介」「本当は伊東四朗」と話してユニークなものになりました。
改めてトリオとして活動するようになり、『三波戸塚伊東トリオ』『ぐうたらトリオ』など名称を変えながら、最終的には『てんぷくトリオ』に落ち着きます。トリオとしてテレビ出演するようにもなり、世間からも『てんぷくトリオ』が認知されるようになりました。
劇団『石井均一座』が解散したタイミングで、三波伸介さんは個人としても芸能活動するようになり、自然と伊東四朗さん・戸塚睦夫さんもピンで活動する機会が増えていきます。
1973年、戸塚睦夫さんが43歳の若さで死去。『てんぷくトリオ』としての活動は苦しくなりますが、伊東四朗さん・三波伸介さんのお二人は『てんぷく集団』を名乗り、『てんぷく』の名称を引き続き使用しました。ただ個人としての活動もしていたお二人は、次第に独立して活躍するようになります。

電線マンとしての活躍

『ずん』『ニン』『どーかひとつ』といったギャグを連発するも、いずれもヒット。当時は多くの子供たちがベンジャミン伊東のギャグを真似していました。子供が熱狂したことでPTAなどの保護者団体の反発も強くなり、ムーブメントは次第に収束に向かいます。
1982年、52歳の若さで三波伸介さんが死去。報道陣にマイクを向けられると、「温かいものだから死んだ気がしなくて…」と話し、葬儀では号泣する姿が見られました。

役者・タレントとしての活動

コメディアンやタレントと並び、俳優として、シリアスな役も演じてきた伊東四朗さん。
しかし、自分自身をあくまで”喜劇役者”だと認識しているようで、お笑いといった要素にも強いこだわりを見せおり、テレビ番組への出演が多い伊東四朗さんですが、1990年代からは舞台役者に回帰するような活動もされています。
2004年には一度きりの予定で、『伊東四朗一座~旗揚げ解散公演』を上演しましたが、当日券を買い求めるユーザーは多く、その翌年にはリクエストに応えるかたちで『伊東四朗一座~急遽再結成公演』を上演しています。2006年・2007年は公演されなかったものの、2008年以降は年に一回の舞台公演が行なわれるようになりました。
その他にも舞台公演を積極的にしており、現在も伊東四朗さんは幅広く活躍されています。

伊東四朗さんの主な出演作品

テレビドラマ

概要&内容

概要&内容

概要&内容

映画作品

『マルサの女』

内容&あらすじ

バラエティー番組

概要&内容

概要&内容

概要&内容

概要&内容

幅広いジャンルで活躍されている伊東四朗さんまとめ

下積み時代には相当の苦労を重ねた様子の伊東四朗さん。努力を重ね、その存在感は大きなものとなりました。コメディアンとして、役者として、それぞれの分野で功績を残した偉大な存在ですよね。
80歳を超えていますが、まだまだ現役として活躍し続けているのも凄いです。そんな伊東四朗さんの公式HPを紹介しておきますね。

伊東四朗オフィシャルウェブサイト|株式会社オルテ企画

最近の活動ぶりや出演作品もチェックできますので、ぜひご覧になってみてください。
伊東四朗さんには二人の息子がおり、次男は伊東孝明さんという芸名で俳優をされているとのこと。長男の情報は一切掴めなかったので、一般人として普通に生活されているのだと思われます。
伊東孝明さんは、父親の伊東四朗さんとは違って、本格派の俳優を目指している様子です。テレビドラマや番組で親子共演する機会もあるみたいなので、そういった部分も見逃せないポイントですよね。この機会に伊東四朗さんが出演している作品をご覧になって、改めて、その偉大さを感じてみては如何でしょうか。

関連するキーワード


舞台 ギャグ

関連する投稿


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


【追悼】59歳で亡くなった日活ロマンポルノ主演女優『長坂しほり』!!

【追悼】59歳で亡くなった日活ロマンポルノ主演女優『長坂しほり』!!

2016年8月21日に日活ロマンポルノの主演女優の長坂しほりさんがお亡くなりになりました。今回8月の命日が近いため追悼の意味も含めてまとめてみました。


どーしたんだろ「忍風戦隊ハリケンジャー 」では尾藤あやめ役を演じた『戸田比呂子』!!

どーしたんだろ「忍風戦隊ハリケンジャー 」では尾藤あやめ役を演じた『戸田比呂子』!!

1999年に、NHK連続テレビ小説「すずらん」でドラマデビューされた戸田比呂子さん。2012年に公開された映画「ミロクローゼ」の出演を最後にメディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


東京パフォーマンスドールではライブメンバー(2軍)だった女優『岩名美紗子』現在は?!

東京パフォーマンスドールではライブメンバー(2軍)だった女優『岩名美紗子』現在は?!

多人数でスタイリッシュに歌って踊る女性アイドルグループ「東京パフォーマンスドール」ではライブメンバーを務め桜っ子クラブさくら組のメンバーとしても活躍した岩名美紗子さん。懐かしく思いまとめてみました。


「たまごっち」アイドルコンテスト!!でグランプリを獲得し芸能界入りした『工藤あさぎ』現在は?!

「たまごっち」アイドルコンテスト!!でグランプリを獲得し芸能界入りした『工藤あさぎ』現在は?!

1997年、小学館「少年サンデー」たまごっちアイドルコンテスト!!で読者投票によりグランプリを獲得し芸能界入りした工藤あさぎさん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。