「筑紫哲也のNEWS23」でキャスターを務めていた『有村かおり』がTBSを退社後華麗なる日常を送っている!!

「筑紫哲也のNEWS23」でキャスターを務めていた『有村かおり』がTBSを退社後華麗なる日常を送っている!!

1983年4月、TBSにアナウンサーとして入社した有村かおりさん。「朝のホットライン」でビキニ水着姿やレオタード姿を披露したことも・・・。そんな有村さん現在は華麗なる日常を送っていると言う。


有村かおり プロフィール

本名 松富 かおり(旧姓 有村)
生年月日 1959年2月17日(61歳)
出身 鹿児島県鹿児島市
教育 東京大学文学部
ヴィクトリア大学ウェリントン国際関係学修士号
職業 駐ポーランド日本大使夫人
キャスター
ジャーナリスト

有村かおり Official Site

経歴

1983年4月にTBSにアナウンサー第20期生としてTBSに入社した有村さん。(同期には浦口直樹・野口雅子・牧嶋博子)さん等。

主に報道や情報番組で活躍し、かつては、番組の企画としてビキニ水着姿(「朝のホットライン」にてギリシャ取材時)やレオタード姿(同じく朝のホットラインでの企画で、スポーツクラブから生中継)を披露したこともあるんですよ!(現在では有り得ない・・・。)

ねみみにミミズ本店新社屋 |元TBSアナウンサー有村かおりさん 1/17「爆報フライデー」に出演

筑紫哲也 NEWS23

注目されたのは、「筑紫哲也のNEWS23」でキャスターを務めたくらいからでした。

『筑紫哲也 NEWS23』は、1993年4月1日から1996年9月27日までの3年半出演されました。

突如TBSを退社

有村さん、1999年3月にTBSを突如退社されました。

理由は、当時交際していた外交官である現在の夫がニュージーランドに赴任するのに同行するためだったそうです。

結婚

上が、有村かおりさん。
下は福島敦子さん(フリーアナウンサー)

2001年(当時42歳)に外交官の松富重夫さんと結婚を発表されました。

因みに、有村さんは、初婚でしたが、松富さんは、バツイチだったそうです。
2人の交際が発覚した時は、松富さんは、前妻と離婚が成立していなかったので、
当時は、略奪不倫なんてフライデーにも報道されていました💦

また調べた所、2人には、お子さんは、いません。
有村さんが、結婚されたのが、42歳の時なので年齢的な事もあると思います。

TBS美人アナ有村かおりと外務省エリート官僚が不倫(FRIDAY 1996年7月19日号 掲載記事) - ねみみにミミズ本店新社屋

華麗なる日常

ヴィクトリア大学ウェリントン

結婚後、ニュージーランドのヴィクトリア大学ウェリントンにて国際関係学修士号を取得し、2005年には魂の再生をテーマにした小説『リサレクション』を講談社から出版し、作家デビューを果たしています。

改名&事務所移籍

2011年には、「松富 かおり」に改名。

2011年6月頃までキャスト・プラス(旧社名:クリエイティブ・メディア・エージェンシー)所属し2013年12月、オフィス・ケイに移籍されました。

著書

10年後の自分のために今すぐ始めたい36の習慣

著書も出されてされています。
リサレクション(2005年、講談社)
10年後の自分のために今すぐ始めたい36の習慣(2013年4月、すばる舎)

特命全権大使夫人

松富(改名したので)さんは、2014年8月、駐イスラエル特命全権日本大使として着任した夫(松富重夫さん)とともに、イスラエルに赴任。

2014年天皇誕生日レセプションには振袖姿で登場されました。

現在の松富さんは、2016年2月、駐ポーランド特命全権大使として着任した夫(松富重夫さん)ともに、ワルシャワに赴任されてるそうです。

年収は?

かおりさんの年収は、分かりませんが、旦那さんの重夫さんは、外交官で、しかも大使ですから、年収は3000万前後は堅いと思います。
それに、かおりさんの収入が加算されれば、4~5000万くらいは、いくかもしれませんね。
羨ましい~

最後に・・・。

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

90年代に美人リポーターとして活躍した『松波利佳』テレビの一線から退いて意外な現在!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

元祖「美人女子アナ」の先駆け!『田丸美寿々』のアレコレ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

落下事故や未成年者との飲酒など色々あった!『菊間千乃』現在は意外な職業に!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。