「世にも奇妙な物語」30周年!FODで過去作を配信!ところで姉妹番組「if もしも」って覚えてる?

「世にも奇妙な物語」30周年!FODで過去作を配信!ところで姉妹番組「if もしも」って覚えてる?

『世にも奇妙な物語』の過去作が、フジテレビが運営する動画配信サービスFODで配信されます。90年代に放送された姉妹番組「if もしも」などについてもこの機会に振り返ってみましょう。


「世にも奇妙な物語」が30周年!動画配信サービス「FOD」で過去作品の配信が決定!!

ストーリーテラー・タモリと豪華キャストが視聴者を“奇妙な世界”へといざなう人気シリーズ『世にも奇妙な物語』。1990年4月にレギュラードラマとして放送を開始し、その後は特別編という形で年に2度放送を続けるスタイルで放送されてきました。

このたび、7月11日(土)に放送される『世にも奇妙な物語’20夏の特別編』が放送開始30周年という大きな節目を迎えることを記念し、『世にも奇妙な物語』の過去作がフジテレビが運営する動画配信サービスFODで配信されます。

第1弾として『世にも奇妙な物語’19秋の特別編』が配信決定!

配信の第1弾として、2019年11月に放送された『世にも奇妙な物語’19秋の特別編』が7月4日(土)0時より配信されます。また今後もこれまで放送された過去作が随時配信される予定となっています。『世にも奇妙な物語’19秋の特別編』の放送概要は以下の通りです。

放送概要

タイトル:『世にも奇妙な物語’19秋の特別編』
配信開始日:2020年7月4日(土)0時
制作:フジテレビジョン
制作著作:共同テレビジョン

【出演者】
ストーリーテラー:タモリ
「コールドスリープ」…ムロツヨシ、落合モトキ、柳ゆり菜 ほか
「恋の記憶、止まらないで」…斉藤由貴 ほか
「ソロキャンプ」…板尾創路 ほか
「鍋蓋」…杉咲花、石川恋、岩永徹也 ほか
「恵美論」…白石聖、山下航平 ほか

【スタッフ】
編成企画:渡辺恒也、狩野雄太
プロデューサー:植田泰史、水野綾子
演出:横尾初喜、植田泰史、岩田和行、山内大典
脚本:福田靖、大竹研、秦建日子、田辺満

ストーリー概要

「コールドスリープ」
ムロツヨシが演じる未来を創造するIT社長が冬眠!?男を待ち受ける運命とは!?

「恋の記憶、止まらないで」
斉藤由貴演じる売れなくなったシンガーソングライターが、不思議な夢の曲で再起をかける。それはもしかして呪いの曲!?

「ソロキャンプ」
誰にも邪魔されず1人の時間を楽しむ“ソロキャンプ”。板尾創路演じる男がソロキャンプで至高の休日を過ごしていると怪しい影が男に迫る…。

「鍋蓋」
杉咲花演じる仕事を押し付けられてばかりのさえない女性社員。ネットショッピングの“おすすめ”を試してから彼女の日常が一変!もしかして恋愛も!?

「恵美論」
授業中うたた寝をしていた女子高生の恵美(白石聖)が、ふと起きると講義がなんと「自分を論じる学問」に!そして恵美論が好きだという男子生徒も現れ…。

30周年の今だから振り返っておきたい!姉妹番組「if もしも」

昭和生まれであれば誰もが記憶に残っているであろう『世にも奇妙な物語』。1990年の本放送、そして特別編以外にも「姉妹番組」が放送されたのを覚えていますでしょうか?ここでは、その中でも1993年に放送された「if もしも」を軽く振り返ってみましょう。

「if もしも」とは、1993年4月から9月にかけて放送されたオムニバス形式のドラマで、『世にも奇妙な物語』の後番組として放送されました。ストーリーテーラーはタモリが担当し、物語の内容もミステリーを扱うなど、『世にも奇妙な物語』との共通点は多々あるのですが、最大の違いは「ストーリーの途中で分岐点が存在し、AパターンとBパターンそれぞれの選択の結末が描写される」という点。具体例としては、以下のようなエピソードがありました。

第1話「結婚するなら金持ちの女かなじみの女か」
第6話「噂好きの団地・引越のあいさつは安物か高級品か」
第8話「この夏、あなたにピッタリの髪型は?ロングかショートか」

※画像はイメージです。

「if もしも」のエピソードの中で特に名作と名高いのが、岩井俊二が脚本・演出を担当した第16話「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」。岩井の得意とする圧倒的な映像美などが評判となり、テレビドラマとしては異例の日本映画監督協会新人賞を受賞。後に映画化、アニメ映画化もされています。

話題沸騰となること確実な『世にも奇妙な物語』の配信開始ですが、「if もしも」についても配信を期待したいものですね!

『世にも奇妙な物語』で流れていたあの怖い曲って?

『世にも奇妙な物語』を語る上で外せない要素として、あの「怖いテーマソング」があります。あの楽曲は「ガラモンソング」というタイトルが付けられており、作曲家・蓜島邦明のペンによるものです。深みのあるピアノの不気味な音色が、番組の印象を強烈なものとしていました。

こちらが「ガラモンソング」

ちなみにこの「ガラモンソング」、後年「トリビアの泉」で特集されたことがあります。どういったトリビアとして取り上げられたのかというと、「手拍子をしながら聴くと怖くない」というもの。実際に手拍子をしながら聴くと、番組をホラーな雰囲気にしていた楽曲が嘘のように明るい感じになります。配信が開始されるこの機会に、皆さんも手拍子をしながら視聴してみるのも面白いかもしれません!

こちらが「トリビアの泉」で取り上げられた際の映像。

『世にも奇妙な物語』の音楽を振り返りたくなった方はこちらで!

Amazon | 世にも奇妙な物語 TV復刻版 | TVサントラ, ハイ島邦明, ハイ島邦明 | サウンドトラック | 音楽

関連記事

「世にも奇妙な物語」タモリのバックで流れる不気味な楽曲のタイトルは『ガラモンソング』 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「世にも奇妙な物語」の姉妹番組「if もしも」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

「世にも奇妙な物語」の姉妹番組「大人は判ってくれない」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。