レギュラー番組が10本以上あったのに解散した女芸人コンビ!『おきゃんぴー』が復活?!

レギュラー番組が10本以上あったのに解散した女芸人コンビ!『おきゃんぴー』が復活?!

1985年太田プロダクションに所属していた女芸人コンビの「おきゃんぴー」って覚えていますか?1980年代半ばから1990年初頭に活躍した女芸人コンビ「おきゃんぴー」が懐かしく思いまとめてみました。


おきゃんぴー プロフィール

中野 麻里子(なかの まりこ)

生年月日 1966年8月29日(53歳)
出身 東京都
星座 乙女座
血液型 O型
最終学歴 慶應義塾大学文学部日本史学科卒業

阿本 真亜子(あもと まあこ)

本名 橋本雅子(はしもとまさこ)
生年月日 1962年3月15日(58歳) ※当時、公表されていた生年月日は「1965年3月15日」だった。
出身 愛媛県
星座 うお座
血液型 O型

おきゃんぴー結成

1985年11月、ナレーターコンパニオン事務所で知り合い、コンビ結成。

1986年2月、ライブハウス・渋谷La.mamaで渡辺正行さん主催のお笑いライブ「ラ・ママ新人コント大会」に出演、本格デビューを果たします。

このきっかけは、以前から二人がファンだったコント赤信号が所属していた石井光三オフィス社長の石井光三さん宛に「私たちはお笑いを目指す女の子です」という内容の手紙を写真を添えて送ったことからだったと言います。

太田プロ所属

デビュー翌年1986年7月、何故か所属は、太田プロダクションの所属タレントに!

当初の勢いは凄くて、「オレたちひょうきん族」を皮切りに「ひょうきん予備校」「ヤンヤン歌うスタジオ」「笑いの殿堂シリーズ」「鶴ちゃんのプッツン5」等々、当時は、レギュラーが10本以上あったんですよ💦

おきゃんぴーネタ (1988)

当時は20代始めキャピキャピしたネタでしたね。

人気だったのに解散!!

1990年初頭頃、レギュラーが10本以上あったにもかかわらず、コンビを解散してしまう・・・。

理由は、中野さんの「普通に就職したい」という要望による解散だったそうです。

解散後の2人は?

中野 麻里子

中野さんは、コンビ解散後、扶桑社(フジサンケイグループ傘下の出版社)に入社。

その後、フリーライター、漫画執筆、ライブ出演などの他、「オレンジ企画」に女性司会者として登録、イベントなどの司会で現在も活動。

1994年、第1回みうらじゅん賞受賞。

2018年10月からは長井秀和さんプロデュースによる歌唱グループ「marvelous4」(メンバーは中野さんと清水よし子さん(ピンクの電話)、秋吉尋美さん、長井の妻・ヘレンさん)で活動もされています。

中野 麻里子 | 披露宴司会のプロフェッショナル集団 【オレンジ企画】

阿本 真亜子

阿本さん失踪?

一方の阿本さんは芸能界に残りテレビドラマ出演やレポーターなどで活動していましたが、
1993年に妊娠💦しかし相手の男性には結婚の意志が無く、芸能界にそのまま居たら「父親の無い子供」と報道され、片親のレッテルを貼られるおそれがあったためこれを避けたく、芸能界の知り合いにも誰にも告げず失踪していまいました。

その後、引退し、シングルマザーとして娘を育てていました。
因みに、娘さんは、ミスフラジャパン2015に選ばれた橋本実優さんです。

その後は?

知人であった元オリコン社長の(故)小池聰行さんに、作詞の勉強にと誘われるも、実際は呼吸法を教わるだけであったが、自身の体調が良くなり作詞も出来るようになって、呼吸法を習いたい人が増えて来たことから、小池さんの助言で呼吸法のインストラクターを務めるようになったそうです。

一方でちぎり絵も始め、2017年に呼吸法の著書を上梓。

爆報フライデー

2018年2月2日放送の爆報フライデーに登場されました。

親友だった磯野貴理子さんに(先のお子さんの理由で)失踪して、仲が良かったにも報告もしなかった事をドッキリ対面で再会されました。

阿本さんは、極秘で出産したことを告白し謝罪、改めて連絡先を交換されていました。

復活!!

2人は、令和元年にインスタグラムを開設しコメントで、

「ひょうきん族、プッツン5、ヤンヤン歌うスタジオ等、バラエティーで一世を風靡した5年間。それから30年の休憩に入り、令和元年にいきなり復活することになりました!」
.
「幻のおきゃんぴーが登場するのをお楽しみに!!」と報告されています。

30年ぶりの復活!なんか楽しみですね。

最後に・・・。

いかがでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

80年代、漫才界のピンクレディーと呼ばれ人気を博した!『春やすこ』の現在!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

消えそうで消えない!?でも見かけない?『にしおかすみこ』どーなった? - Middle Edge(ミドルエッジ)

実はお嬢様!!『いとうあさこ』の家族・彼氏・恋愛事情まとめ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。