ちびまる子ちゃん「10週連続さくらももこ脚本祭り」開始へ!アニメ用書き下ろしを放送!!

ちびまる子ちゃん「10週連続さくらももこ脚本祭り」開始へ!アニメ用書き下ろしを放送!!

2020年1月にアニメ化30周年を迎え、5月3日から6月14日にかけて「春のさくらももこ祭り」と題し過去の作品の再放送を行っていた「ちびまる子ちゃん」が、6月21日から新作の放送を再開することが明らかとなりました。


ちびまる子ちゃんのアニメ化30周年!「10週連続さくらももこ脚本祭り」が開催!!

2020年1月にアニメ化30周年を迎え、5月3日から6月14日にかけて「春のさくらももこ祭り」と題し過去の作品の再放送を行っていた「ちびまる子ちゃん」が、6月21日から新作の放送を再開することが明らかとなりました。

1986年に少女漫画誌「りぼん」で連載が開始され、1990年1月7日よりアニメが放送された「ちびまる子ちゃん」。このたびの新作の放送再開に際し、6月21日から8月23日まで「アニメ化30周年!10週連続 さくらももこ脚本祭り」が開催されます。この企画は過去アニメ用に書き下ろした、さくらももこ脚本の中から人気の高い選りすぐりの10作品を、新規作画・演出で放送するもの。初めての方はもちろんのこと、以前ご覧になった方にも新鮮な世界を生み出す企画になること間違いなし!

各回のあらすじはこちらです!

【6月21日(日) 1244話】
『まる子、ノラ犬に追いかけられる』の巻
はまじが学校帰りにノラ犬に追いかけられて足を噛まれてしまった。学校近くでノラ犬を見かけた人がおり、まだこの辺にいることを知ったまる子たちは怖くて仕方がない。もしもの時はどうする?あれこれ考えるが心配は募るばかり。まる子の運命やいかに…?

【6月28日(日) 1245話】
『先生の家に遊びに行こう』の巻
まる子たちは、担任の戸川先生の家に遊びに行くことになった。クラスのみんなで待ち合わせをして仲良く出かけるが、その道のりは遠い。やっと着いた先生の家で楽しい時間を過ごすうち、はまじに起きた予想外の出来事とは…?

【7月5日(日) 1246話】
『ツバメよ来い来い』の巻
ツバメが遠いところから海を渡って来る季節になった。はまじの家には毎年ツバメがやって来てヒナが生まれる。それを知ったまる子は、自分の家にも来て欲しいと思い、巣を作るのに丁度いい台をおじいちゃんに作ってもらうことになったのだが…。

『お父さん、北海道へ行く』の巻
父ヒロシ、北海道旅行へ。札幌・小樽…どんな珍道中を楽しんでいるのだろう?お父さんとお土産の帰りを楽しみにするまる子たちさくら家。さあ、ヒロシはどんなお土産と共に帰宅するのか…?!

【7月12日(日) 1247話】
『まる子、大パニック』の巻
夕方、公園のトイレで女の子の泣き声が聞こえたような…。その夜、まる子はコワイ本を読んで眠れなくなる。もしかして本当に女の子がいたんじゃ…?翌朝、公園のトイレに寄ってみるまる子だが、そこにはだれもいなかった。そして下校前、学校のトイレに行ったまる子は…。

【7月19日(日) 1248話】
『まる子、星の砂が欲しい』の巻/『我が家に白アリが!』の巻

【7月26日(日) 1249話】
『ヨッちゃんの彼女』の巻

【8月2日(日) 1250話】
『まる子、バーゲンの広告につられる』の巻

【8月9日(日) 1251話】
『うれしいお中元』の巻

【8月16日(日) 1252話】
『蚊がうるさい』の巻

【8月23日(日) 1253話】
『巴川の花火大会』の巻

プロデューサーからコメントが届いてます!

プロデューサー:江花松樹(フジテレビ編成部) コメント

「今年1月にアニメ化30周年を迎えた『ちびまる子ちゃん』ですが、まだまだ豪華なお楽しみ企画を用意しています!今回は“脚本祭り”と称し、過去人気の高かったさくら先生書き下ろしのお話を令和に復活!クスっと笑えたり、ジーンとしたり…今のシリーズとのちょっとした違い、そして変わらない部分の両方を楽しみながらご覧いただけますと幸いです」

ちびまる子ちゃんだけじゃない!さくらももこによる漫画やアニメ以外の作品!!

さくらももこと言えば、漫画家としては「ちびまる子ちゃん」があまりにも有名ですが、漫画以外の分野でも多数の作品を発表しています。ここではその一部を軽く振り返ってみましょう。

もものかんづめ(1991年、エッセイ)

さくらももこランド・谷口六三商店(1993年、ドラマ脚本)

渡辺満里奈 「うれしい予感」(1995年、作詞)

富士山(2000年~2002年、雑誌編集長)

いかがでしたでしょうか?エッセイストとして大ヒットさせた「もものかんづめ」「さるのこしかけ」「たいのおかしら」といった作品群に加え、「走れ正直者」「おどるポンポコリン」 「うれしい予感」などのアニメに使用された楽曲の作詞、さらにはドラマの脚本や雑誌編集、そして「さくらももこのオールナイトニッポン」といったメディア出演まで、その多才ぶりは特筆に値するものがあります。このたびの新作アニメの放送開始に合わせて、これらの作品を久々に振り返っておくのも良いと思います!

番組概要

■タイトル
『ちびまる子ちゃん』

■放送日時
毎週(日)18時~18時30分放送

■キャスト
まる子(声:TARAKO)
お父さん(声:屋良有作)
お母さん(声:一龍斎貞友)
おじいちゃん(声:島田 敏)
おばあちゃん(声:佐々木優子)
お姉ちゃん(声:豊嶋真千子)


■スタッフ
原作:さくらももこ
脚本・制作協力:多田弘子(さくらプロダクション)
プロデューサー:江花松樹(フジテレビ)、田中伸明(日本アニメーション)
監督:高木 淳(日本アニメーション)
制作:フジテレビ、日本アニメーション

公式サイト

ちびまる子ちゃん - フジテレビ

ちびまる子ちゃん オフィシャルサイト

関連記事

さくらももこ脚本!「谷口六三商店」って知ってる? - Middle Edge(ミドルエッジ)

「貯蓄をまったくしないイメージのアニメキャラ」ランキングが判明!注目の第1位は!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

「たかなシアター六番街」-ちびまる子ちゃんのブラック回- - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。