【90年代洋楽ユーロダンス】Aquaって覚えてる?

【90年代洋楽ユーロダンス】Aquaって覚えてる?

Aquaはデンマーク出身の4人組のユーロダンスグループ。一斉を風靡したゲーム「ダンスダンスレボリューション」の曲といえば、ピンとくる人も多いはず。懐かしいダンスナンバーとAquaについてまとめました。


デンマークで一番売れたバンドAquaって?

Aqua(アクア)はデンマーク出身のバンドで、90年代のユーロダンスのベストアルバムに常連のバンドです。

推定で3300万枚のセールスを記録し、世界的にヒットしたデンマークのバンドとして有名です。

メンバーは、リーナ、レネー(ボーカル)、ソレン(キーボード)、クラウス(ギター)の4人で構成され、リーナのハイトーンの歌声とは対照的な野太い声のレネーが印象的です。

結成は1989年で、当時レネーはノルウェーでクラブDJとして働き、ソレンとクラウスは共にプロデューサーを目指していた。

当時スウェーデン映画『フラッケ・フリーダ』の音楽制作に携わり、3人は意気投合したが、リードボーカルが欠けていたので、その後数年間は一緒に活動することはなかったそうです。

しかし1993年、レネーは観光船の上で歌っていたリーナと出会い、彼女の歌唱力に感銘し、リーナのグループ参加についてアプローチしました。

リーナはそれを受け入れ、4人は翌年「Joyspeed」を形成することを決めました。

レコード会社とも契約し、デビューしまいたがヒットに恵まれず、すぐに契約を解消。

目指す音楽の方向性も見直し、バンド名も「Aqua」と改名し出直すことになりました。

1996年にAquaとしてのデビューシングル「Roses Are Red(邦題:ときめきダンディ・ダディダ)」を発表し、デンマークでシングルチャート1位を獲得。

次の「My O My(マイオーマイ)」は、デンマークで最速の6日間でゴールド・ディスクを達成したことで、その名を知らしめることになりました。

この「MY O My」もポップなナンバーで、日本では1997年に、関西の読売テレビ制作・日本テレビ系放送の深夜番組『鶴瓶上岡パペポTV』のテーマ曲に起用されました。

バラエティ番組「鶴瓶 上岡パペポTV」笑福亭鶴瓶と上岡龍太郎が毒舌トークを展開させた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

3枚目のシングル「Barbie Girl(バービーガール)」は、着せかえ人形で有名なバービーをパロディ化したような歌詞が話題となりました。

歌詞の内容は、「私はおバカな女」「さわって」「どこでも脱がせて」など過激な意味もありました。

バービーはお気楽な尻軽女で、おバカで外見だけがとりえ、誰にでも着替えさせてもらったらゴキゲン・・・というような内容で、バービー人形のイメージダウンは必須でした。

バービーの製造元のアメリカの会社から訴えられましたが、アメリカでもこの曲はヒットし、最高ランキング7位となりました。

世界中でもヒットし、イギリスでは3週連続1位を獲得、日本でもポップなサウンドがウケてヒットとなりました。

バブルガム・ダンスグループが日本で流行ったのはあのゲーム

Aquaをはじめ、バブルガムダンスミュージックの歌詞とスタイルは、子どもっぽいお題であったり、そこに皮肉をおりまぜたてみたり。

魔法使いとかお姫様などのファンタジーキャラクターや、楽しみ、愛、パーティー、キャンディーを舐めることなどが登場します。

ボーカルはハイトーンで、一度聞けば印象に残るのが特徴です。

Aquaの他に、日本では、Me&Myの「Dub-i-Dub」がヒットしました。

あの「デュビ・デュビ・デュビ・デュ・ブ・ブ」の歌詞がポップで頭から離れないフレーズでした。

『ドゥビ・ドゥビ』が大ヒット!!Me&My - Middle Edge(ミドルエッジ)

日本でのヒットは人気のダンスゲームに起用されたことが大きく影響したといえるでしょう。

ゲームセンターで大注目されたダンスダンスレボリューション、インザグルーヴ、ダンスマニアシリーズなど、やり込んでいる若者がプレイすると、あっという間に人だかりができていたのが懐かしいです。

「アイヤイヤ~♪」のあの曲も…初代ダンレボを彩った楽曲たち - Middle Edge(ミドルエッジ)

2000年以降のAquaは?

2000年1月1日に新曲「Cartoon Heroes(カートゥーン・ヒーローズ)」を発表。

「愛しのバービーガール」に次ぐヒットとなり、世界10か国でトップ10入りを果たしました。

特にデンマークでは、2000年の年間売上第1位を記録しました。

日本では、キリン生茶のCMで起用され有名になりました。

2001年にリーナとソレンが結婚すると、アクアは解散を発表しました。

しかし2007年10月に、再結成を発表し、2008年の夏からデンマークを中心に全25公演のツアーを開催しました。

2009年5月にデンマークで8年ぶりとなるシングル曲「Back to the 80’s(バック・トゥ・ザ・80ズ)」を発売。

同年7月に、「バック・トゥ・ザ・80ズ」を含む新曲3曲とリマスターされた16曲を収録したベストアルバム「Greatest Hits(グレイテスト・ヒッツ)」を発売しました。

Aquaはその後活動を再び休止しましたが、2016年にクラウスをのぞく3人で再び活動を再開しました。

日本での活動はありませんが、ヨーロッパやカナダ、オーストラリアではフェスやイベントなど現在も活躍中です。

鈴木蘭々が「カートゥーンヒーローズ」をカバー

歌手活動を2018年に再始動した鈴木蘭々が「カートゥーン・ヒーローズ」のカバーを発表したそうですよ。

今回はAquaについて振り返ってみて20年経っても、ポップなダンス・ミュージックは健在ですね!

関連するキーワード


洋楽 1990年代 90年代

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。