スーパーマリオブラザーズ
1作目(ファミコン)
やっぱり、これですね。ゲームソフトで、いまだに売り上げNo1を守っている。また、米国IGNで「史上最も影響力があったゲーム100選」において1位に選出されている。ちなみに2位は『テトリス』だそうです。
スーパーマリオブラザーズ2
2作目(ディスクシステム)
ディスクシステムで発売されたので、販売本数は前作に比べたら少ないですが、ディスクライターでの累計書き換え回数は第1位を誇る。
スーパーマリオブラザーズ3
3作目(ファミコン)
当時の CMで、キャッチコピーの、『僕らは、マリオと強くなる』が印象的でしたね。
スーパーマリオワールド
4作目(スーパーファミコン)
スーパーファミコンと一緒に買った人も多いのではないでしょうか。
スーパーマリオUSA
5作目(ファミコン)
スーパーマリオ64
6作目(ニンテンドー64)
この時代、多くの新しいハードが発売されましたよね。「ニンテンドー64」本体と同時に発売されたタイトルだったが、そこまでの売り上げ本数はありませんでした。
スーパーマリオサンシャイン
7作目(ニンテンドーゲームキューブ)
ゲームキューブの販売台数が少ないので、こちらもあまり売れず。時代はプレイステーションでしたね。
New スーパーマリオブラザーズ
8作目(ニンテンドーDS)
時代は、 DSに入り任天堂復活の時代がきました。
スーパーマリオギャラクシー
9作目(Wii)
Wiiのマリオシリーズでも販売本数を多く伸ばしましたね。
New スーパーマリオブラザーズWii
10作目(Wii)
スーパーマリオギャラクシー2
11作目(Wii)
スーパーマリオ3Dランド
12作目(ニンテンドー3DS)
New スーパーマリオブラザーズ 2
13作目(ニンテンドー3DS)
New スーパーマリオブラザーズ U
14作目(Wii U)
New スーパールイージ U
15作目(Wii U)
スーパーマリオ 3Dワールド
16作目(Wii U)
時代はスマートフォンで遊ぶのが主流になってしまい。今後、スマートフォンアプリで何か出すのではという噂もあります。期待しましょう。
【祝:スーパーマリオ生誕30周年】世界中でこんなに愛されているスーパーマリオ!! | Middle Edge(ミドルエッジ)
【スーパーマリオ】みんなハマったスーパーマリオの最速クリア、裏技や数々のネタ達 | Middle Edge(ミドルエッジ)