パックマンがついに40周年!コンピアルバムの発売やAIによる新ゲーム、さらに「たまごっち」など様々な話題が目白押し!

パックマンがついに40周年!コンピアルバムの発売やAIによる新ゲーム、さらに「たまごっち」など様々な話題が目白押し!

1980年5月に発表され、今年でついに40周年を迎えた世界的人気ゲーム「パックマン」の生誕40周年を記念し、様々な企画が目白押しとなっています。


パックマンがついに40周年!記念コンピアルバムの発売が決定!!

1980年5月に発表され、今年でついに40周年を迎えた世界的人気ゲーム「パックマン」の生誕40周年を記念し、記念コンピレーションアルバム「JOIN THE PAC – PAC-MAN 40th ANNIVERSARY ALBUM -」の発売が決定しました。2020年秋の発売を予定しています。

第一報はこちらです!

記念コンピアルバムには、パックマンの40周年テーマ曲「JOIN THE PAC (Official Theme Song for PAC-MAN 40th Anniversary)」を制作した“東洋のテクノゴッド”KEN ISHIIを始め、パソコン音楽クラブ、Buffalo Daughter、中塚武といった日本の音楽シーンの最先端で活躍する数々のミュージシャンが参加。さらに、マスタリングは元電気グルーヴ・砂原良徳が担当するなど、テクノ系音楽のファンも必聴のアルバムとなっています。5月25日現在、同アルバムからKEN ISHII「JOIN THE PAC」などの先行配信が行われていますので、興味のある方は是非チェックしておきましょう!

先行配信中の「JOIN THE PAC」はこちらで!

Amazon Music - Ken Ishii & PAC-MAN 40th ANNIVERSARYのJOIN THE PAC (Original Mix - Official Theme Song for PAC-MAN 40th Anniversary) - Amazon.co.jp

最先端のAI技術が「パックマン」のゲームを新たに生成!!

また、「パックマンの新たなゲームをAIが生成した」ことが大きな話題となっています。これは、NVIDIA Research(NVIDIA研究所)の最新AI技術「NVIDIA GameGAN」を使用したもので、「パックマン」をプレイする人たちの模様をAIが観察し、そのデータから新たなゲームを作り出したというものです。動画サイトでのゲーム実況配信が人気となっている現在において、AIが観客となることで新たなゲームが生み出される可能性が示唆されており、今後の更なる開発が期待されます!

こちらが「GameGAN」の動画です!

40周年を記念したツイッターキャンペーンが開催中!!

バンダイナムコエンターテインメント(BNE)公式Twitterアカウントにおいて、「みんなでパックマンの40周年をお祝いしよう!BNE公式Twitterフォロー&RTキャンペーン」が開催中です。開催期間は2020年5月31日(日)18:30まで。期間中にBNE公式Twitter( @bnei876 )をフォロー&該当ツイートをRTすると、「PAC-STORE ビックパーカー(ブラック)」などの豪華賞品が抽選で当たります。詳細は下記のサイトでご確認ください!

告知はこちらです!

パックマン40周年 Twitterキャンペーン概要 | アソビモット

「パックマン」40周年を記念した「たまごっち」が発売!!

また、このたびの40周年を記念して「たまごっち」とのコラボが実現しました。「パックマン」が「たまごっち」のお世話を手伝ってくれるという内容で、「たまごっち」がチェリーを食べたりゴーストに追いかけられたりと「パックマン」ならではのアニメーションに加え、おなじみのパックマンサウンドを収録。「パックマン」をイメージした2種類のオリジナルミニゲームも楽しめます。デザインはイエローとブラックの2種が展開されており、「パックマン」型のケースがセットになったデラックスセットも発売されます。現在世界各国で順次発売中となっており、日本での発売は未定です。発売まで今しばらくお待ちください!

このように、40年の時を経てなお人気を集める「パックマン」。久々にプレイしてみるのも良いかもしれませんね!

紹介動画はこちら!

最新情報は「パックマン」公式サイトで!

パックマン ウェブ PAC-MAN WEB

関連記事

パックマン、R-TYPE、アフターバーナー…懐かしのビットマップ書体を特集した「ビットマップ書体の世界」が発売決定!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

懐かしのゲーセンが自宅で蘇る!往年のアーケード筐体が「家庭用ゲーム筐体」になって復刻&販売されます!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

映画「ピクセル」にはパックマン、ドンキーコング、ギャラガなど80年代レトロゲームの主役がズラリと勢揃い! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。