うる星やつらの主題歌「殿方ごめん遊ばせ」で一躍注目を浴びた歌手・南翔子

うる星やつらの主題歌「殿方ごめん遊ばせ」で一躍注目を浴びた歌手・南翔子

アニメ・うる星やつらの第6期オープニング「殿方ごめん遊ばせ」を歌っていた、南翔子にスポットを当ててみたいと思います。


「うる星やつら」の主題歌で一躍注目を浴びた歌手・南翔子!!

皆さんは「南翔子(みなみ しょうこ)」という歌手をご存じでしょうか?1984年にシングル「恋は行方不明」でデビューし、以降80年代から90年代前半にかけてアニメやゲーム音楽などで実績を残している人物です。この記事では、南翔子の活動の概要及び現在について特集してみたいと思います。

デビューシングル「恋は行方不明」

1985年、サードシングル「殿方ごめん遊ばせ」を発表!

「殿方ごめん遊ばせ」のジャケット。

南が一躍注目を浴びたのは1985年のこと。3枚目のシングルとして発表した「殿方ごめん遊ばせ」が、当時人気を博していたテレビアニメ「うる星やつら」の第6期オープニングに採用されたことがきっかけです。カップリング曲「Good Luck 〜永遠より愛をこめて〜」も同時期にエンディングに採用され、シングルのジャケットもアニメの主人公・ラムが描かれた完全アニソン仕様となりました。

そしてこの曲のヒットに加え、翌1986年発表のピアノバラード「泣きまね」が「ホワッツ・マイケル?」の挿入歌に起用されるなどした実績から、南はアニソン歌手として一定の評価を得ることとなります。

「うる星やつら」のイベントでの貴重な映像!

こちらは懐かしのエンディング!

実家が音楽一家であることも話題に!

「殿方ごめん遊ばせ」が注目される一方で、南の実家が音楽一家であることも話題に。長兄の渡辺茂樹は「想い出の渚」「バラの恋人」などのヒット曲を持つGSグループ「ワイルドワンズ」のキーボードとして活躍した経歴を持ち、次兄の渡辺直樹はブラス・ロックバンド「スペクトラム」などで活躍したベーシストです。さらに母親も歌手、祖父もピアニストであり、このような環境から南は幼少時から歌手を志していたと雑誌の取材で語っています。

長兄・渡辺茂樹が在籍していた「ワイルドワンズ」

次兄・渡辺直樹が在籍していた「スペクトラム」

ファルコムレーベルのボーカリストとして再デビュー!

音楽に囲まれた環境で育ち、自身も歌手としてヒット作を輩出した南。「殿方ごめん遊ばせ」以後も「タッチ・マイ・ハート」「魔法のジェラシー」といったシングルや、アルバム「シャングリラ」などを発表するも、大ヒットには至りませんでした。そして徐々にリリースのペースが遅くなってきた南は、心機一転して「イース」シリーズなどのゲームで有名なファルコムレーベルのボーカリストとして、再出発を図ることとなります。

「ファルコム・スペシャル・ボックス '90」のジャケット。

ファルコムレーベルでは、4枚組CD「ファルコム・スペシャル・ボックス '90」に兄・渡辺直樹とともに参加したり、「パーフェクト・コレクション・イース」「パーフェクト・コレクション・ソーサリアン」などのボーカル曲を担当。また1992年には、ソロ名義のアルバム「フィーナ」も発表しました。その一方で、1991年には古巣である「うる星やつら」のイベント「うる星やつら 10th Anniversary Party in 武道館」に参加するなど、ライブパフォーマンスにも磨きをかけていました。

「パーフェクト・コレクション・ソーサリアン」のジャケット。

現在は何をやってるの?

90年代前半までは、ファルコムレーベルの歌手としての活動が確認できる南ですが、90年代後半以降は目立った活動が見られなくなりました。その後の南の動向ですが、後年ファンに語ったところによれば歌手は既に引退しており、引退後は中山美穂のバックコーラスに参加したことがある程度のようです。また既に結婚しており、お子さんが二人いらっしゃるとのこと。今後の歌手活動の予定もないそうです。

こちらは南翔子の貴重な宣材写真。

一方、姪は最近までアイドルをやっていた!

ご本人の活動ではないのですが、次兄である渡辺直樹の娘(南にとっては姪)・渡邊ちこは最近までアイドルとして活動していました。2014年からアイドルユニット「notall」の一員として歌手活動などを行い、2019年3月に脱退。脱退に際し「今とは違う形で社会に貢献できる人になっていきたい」とコメントしており、ソロ活動の予定はないとのこと。

南翔子の現在の詳細は不明ですが、今後姪から何らかの情報が出てくるかもわかりませんね!

「notall」のメンバーとして活動した姪の渡邊ちこ。

「うる星やつら」のヒット曲を振り返りたくなった方はこちらで!

Amazon | うる星やつら TVテーマソング ベスト | 松谷祐子, Cindy, ステファニー, 南翔子, ヘレン笹野, ヴァージン VS, 小林泉美, 成清加奈子, リッツ | アニメ | 音楽

おすすめの記事はこちら!

高橋留美子のプロデビュー前のペンネーム「けも・こびる」とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

うる星やつら、クリィミーマミ、オレンジロード…80年代のスタジオぴえろ作品を特集した「ぴえろ大解剖」が発売決定!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

宮崎駿に真っ向からケンカを売った!?おたく向けアニメの原点「プロジェクトA子」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。