『天国と地獄の美女(パノラマ島奇譚)』(1982年1月2日)/ 叶和貴子が「人間花火」となる衝撃のラスト。

テレビドラマ史に残る伝説の自爆。叶和貴子は、人間花火となって自らを夜空に打ち上げ自爆した。
「火曜サスペンス劇場」史上屈指の傑作ホラー『可愛い悪魔』(1982年8月10日)/ 8歳にして殺人を繰り返す少女…昭和最強のトラウマドラマ

「火曜サスペンス劇場」の『可愛い悪魔』/ テレビドラマ史に残る伝説のトラウマ作品
日本のテレビドラマ史上唯一のスプラッター・ホラー『魔夏少女』(1987年)/ 日本のテレビドラマ史上最強の人体破壊描写

日本のテレビドラマ史上唯一のスプラッター・ホラー『魔夏少女』(1987年)
『恐怖劇場アンバランス』第9話「死体置場(モルグ)の殺人者」 / 伝説のトラウマ回として語り継がれている

『恐怖劇場アンバランス』第9話「死体置場(モルグ)の殺人者」/ テレビドラマ屈指の怖すぎるホラードラマ
太川陽介主演の特撮時代劇『猿飛佐助』第17話「佐助よ! 永遠に…」/ 銃撃を受けて蜂の巣状態になる壮絶な死に方(あまりにもやりすぎで有名)。

太川陽介主演の特撮時代劇『猿飛佐助』第17話「佐助よ! 永遠に…」
NHK大河ドラマ第16作『黄金の日日』/ 根津甚八さん演ずる「石川五右衛門」の釜茹の処刑シーンほか
恐怖サスペンス・ドラマ『日曜恐怖シリーズ』の不条理スリラー劇の傑作「穴の牙」

『終りに見た街』/ テレビドラマ史上屈指のショッキングなラストシーン。
にんぎょうげき『牛方と山んば』(1984年)/ 多くの幼稚園児に大きなトラウマをつくった。

牛方と山んば (NHKテレビにんぎょうげき日本むかしばなし)
『あなただけ見えない』/ 三上博史の怪演が冴える複雑怪奇なサイコサスペンスドラマ

『あなただけ見えない』/ 多重人格者を演じる主演の三上博史「あけみよ〜」
『高校教師』/ トラウマ必至の鬱ドラマとして名高い。現代社会の暗部を独自の視点で鋭く切り取った作品。

『高校教師』/ トラウマ必至の鬱ドラマとして名高い。

『高校教師』の衝撃のラスト
『人間・失格〜たとえばぼくが死んだら』/ トラウマ必至の鬱ドラマとして名高い

『人間・失格〜たとえばぼくが死んだら』/ トラウマ必至の鬱ドラマとして名高い
堂本剛版「金田一少年の事件簿」(第1・第2シリーズ)はトラウマシーンの宝庫。毎回、怪人が怖かった。

堂本剛版「金田一少年の事件簿」(第1・第2シリーズ / 1995年から1997年)はトラウマシーンの宝庫
『銀狼怪奇ファイル』ファイル1 首なしライダー / 猟奇殺人を扱うテレビドラマ

堂本光一主演『銀狼怪奇ファイル』
ジャニーズ主演の「実写化ドラマ」を襲った悲劇とは!? - エキサイトニュース
『沙粧妙子 - 最後の事件 -』

『沙粧妙子 - 最後の事件 -』
1970年代の「怪談ドラマシリーズ」のブーム / 昭和の夏の風物詩。70年代の暑い夏にはトラウマ必至の怖すぎる怪談がつきものだった

日本怪談劇場(1970年、東京12チャンネル)

怪奇十三夜(1971年、日本テレビ・ユニオン映画制作)

怪談(1972年、毎日放送・歌舞伎座テレビ室制作、NETテレビ系列)

日本名作怪談劇場(1979年、東京12チャンネル・歌舞伎座テレビ室制作)
「学校の怪談 春の呪いスペシャル」第2話:『アサギの呪い』

学校の怪談 春の呪いスペシャル「第2話:アサギの呪い」

『アサギの呪い』は、テレビ枠(地上波)のホラードラマとしてはトラウマ級の恐さ。