大人になった今、もう一度見たいドラマ「ランデヴー」

大人になった今、もう一度見たいドラマ「ランデヴー」

田中美佐子さん、桃井かおりさんが出演していたドラマ、ランデヴー。もう一度恋したい2人の女性がときめきを取り戻すラブストーリー。改めて見るとまた感じるものが変わるかもしれません。


「ランデヴー」は大人だからこそ分かる世界観!

「ランデヴー」は1998年の7月から9月までTBS系列の22時からの「金曜ドラマ」枠で放送されていたドラマです。それほど視聴率が高かったわけではないですが、好きだった人も多いのではないでしょうか。

主人公は34歳の主婦よと43歳の女性ポルノ作家は。2人が失くしたときめきを探そうとする物語です。主婦がときめきを探すとなると不倫を連想するかもしれません。恋はするのですがドロドロの不倫ドラマではなく、自分を探し直すドラマです。どちらかといえば大人の友情ドラマですね。

当時私は高校生でしたが、他のドラマとは一風変わった設定のこのドラマにのめりこんでみていました。女性ならいくつでもわかるところおあったと思います。ですが、主人公の2人の年齢に近くなった今、見て見たらもっと分かるものがあると思います。

昔一度見たという人もそうでない人も楽しめるドラマだと思いますよ!

「ランデヴー」はソフト化はされていませんが「TBSオンデマンド」、「paravi(パラビ)」、「amazonプライム」などの動画サイトで配信されています。興味のある方はチェックしてみてください。


Amazon.co.jp: ランデヴー【TBSオンデマンド】を観る | Prime Video

恋を忘れた2人の女性(田中美佐子・桃井かおり)が、友情や恋愛に対するときめきを取り戻す姿を描く。共演は高橋克典、柏原崇、菊地麻衣子、吹越満、岸田今日子ほか。

ランデヴーのキャスト&スタッフ

ランデヴーのキャストとスタッフはとても豪華ですよ。

キャスト

田中美佐子
桃井かおり
高橋克典
柏原崇
菊池麻衣子
吹越満
田口浩正
岸田今日子

豪華ですし、顔ぶれを見ただけで面白そう!というのが分かりますよね。田中美佐子さんと桃井かおりさん、というだけで素敵な雰囲気です。この2人の掛け合いが本当に面白いですよ!

実力派のキャストなので余計にリアリティがあってのめりこんでしまうかもしれません。

スタッフ

脚本は岡田恵和さん。「ちゅらさん」、「彼女たちの時代」、「ひよっこ」、「最後から二番目の恋」、「この世界の片隅に」などで知られています。90年代から現在まで第一線で活躍されている人気の脚本家さんですよ。色々なお話を書かれていますが、女性が成長する物語もお得意なんですよね。「ランデヴー」もまさにその1つだと思います。

演出は「愛しているといってくれ」、「魔女の条件」などの土井裕泰さん、「親子ウォーズ」「とんぼ」などの大岡進さん、「池袋ウエストゲートパーク」、「きみはペット」などの金子文紀さんの3人。3人とも数多くの人気ドラマを担当されています。

主題歌は華原朋美!

主題歌は華原朋美さんの「here we are」。小室哲哉さんが「I'm proud」を超える曲を、と考えて作った楽曲です。

バラードでドラマの雰囲気にとっても合っていました。「強く生きる女性」をイメージしてかいたそうです。

この曲は華原朋美さん初のドラマ主題歌でした。もっと早くドラマ主題歌をやっていたような気もするのでちょっと意外ですね。

ランデヴーのあらすじ

主人公は田中美佐子さん演じる34歳の主婦、田所朝子。結婚4年目なのですが、怪獣オタクの夫との間にはときめきがありません。そんな毎日に嫌気がさして、ある日夫の宝物だった怪獣の人形と預金通帳を持って家出をします。

朝子は行く当てもなかったのですが、さまよった末にリバーサイドタウンにつきます。ここがなんだか無国籍な雰囲気でランデヴーという言葉が似合うんです。

朝子がここで出会ったのは男性ではなく、桃井かおりさん演じるポルノ作家、工藤真由美。初めは真由美をうとましくおもっていた朝子ですが、他に頼れる人もいないので真由美の世話になることに。2人でいることが多くなると、2人の間に友情が芽生えてきます。2人もときめきを失っていた、という共通点もあるんですよね。

そして朝子は柏原崇さん演じる年下の岩田守に出会います。守に出会ってときめきを覚える朝子。守は借金を抱えていて、朝子は預金から借金を肩代わりします。そしてその代わりに恋人になってほしいと頼みます。守は不審に思いながらも、借金を工面したくて朝子の提案に乗ります。この頃は朝子は体目的なんだと思っていたんですよね。朝子が求めていたのは体ではなく、恋人同士のようなときめきだったんです。

一方、真由美はホストクラブで出会った、高橋克典さん演じる猛という男にときめきを感じます。じつは、猛は真由美の亡くなった恋人に似ていたのでした。それを知った猛は真由美の恋人代わりになります。

2人も契約のようなものですが、恋人ができたわけです。そんなある日朝子と守、真由美と猛の2組がばったり遭遇。猛と守は兄弟だったのです。それからは4人で会うことも多くなりますが、朝子の預金の残高には限りがあります。それはこの生活の終わりを意味しています。

お金が無くなる前に朝子は新しい道を見つけることができるのでしょうか?それとも夫の元に帰るのでしょうか?

1回1回は軽く楽しくみられるドラマですが、シリアスな場面もありリアルに感じられます。考えさせられることも多いですよ。

期限付きの「大人の夏休み」みたいな雰囲気がとても素敵なドラマでした。大学生の時に見ても面白かったですが、今見たらもっと面白いと思うでしょう。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。