ドラえもんのひみつ道具はどのくらいあるの?
ドラえもんは漫画、アニメ、オリジナル作品もあるため正確な個数は正式に発表されていないためはっきりと分かっていないようです。
ただ、作者の藤子・F・不二雄さんが発表している「1293個」という数字はドラえもんの身長、体重(129.3)と同じ数字になるため「1293個説が正しいのでは?」という味方もあるようですね。
タイムふろしき
「ドラえもん」では割とよく登場している「タイムふろしき」。
タイムふろしきの青い面で包むと時間が戻り、赤い面で包むと時間を進めることが出来ます。
主な使い方は、例えば破れた服を時間を戻して新品の服にする。
賞味期限の過ぎた食品を新鮮な状態に戻すなど…
生物に対しても効果があるようなので幅広く役立てることができるため「欲しい!」と思う人は多いようです。
必ず当たる手相セット
手相を書き換えて運勢を操る事のできる道具で、クリーム、手相カタログ、専用筆の3点セット。
まず変えたい手相をクリームで塗りつぶし、手相カタログからなりたい手相の線を専用筆で書き込みます。
手相は石鹸などで洗い流すことは出来ず、セットのクリームを使うと消すことが出来るので長期的に運勢を操ることが出来ます。
「最近ちょっとツイてない…」なんて時は自分の好みの運勢に操ることの出来る道具を「欲しい」と思ってしまいますよね。
タケコプター

PROPLICA ドラえもん タケコプター
Amazon | PROPLICA ドラえもん タケコプター 約310mm ABS製 塗装済み可動フィギュア | フィギュア・ドール 通販
タケコプターは「ドラえもん」で頻繁に登場する付けるだけで自由に空を飛ぶことが出来る定番の道具ですね。
タケコプターは子供の頃に一度は欲しい!と思ったことがある人も多いのではないでしょうか?
もしもボックス
こちらも「ドラえもん」では有名な道具ですね。
「もしもボックス」は、「もしも○○だったら…」という「もしも」の世界を体験できるという道具です。
「もしも自分がアイドルだったら…」「もしも自分が世界一のお金持ちだったら…」など自分の夢を叶えたい放題です。
しかも元の世界に戻りたくなったら、再びもしもボックスに「元の世界へ戻して」と言えば元の世界へ戻る事ができるというお手軽さ!
どこでもドア
どこでもドアも「ドラえもん」では頻繁に登場する道具ですね。
自分の行きたい場所、会いたい人を思い浮かべドアを開けると一瞬で行きたい場所に繋がる超便利道具です。
「ドラえもん」の人気道具ランキングなどを調べてみると圧倒的に「どこでもドア」が多かったです。
暗記パン
覚えたいものをパンに移し、そのパンを食べるとパンに写したものを丸暗記できちゃう道具です。
社会人になってもきっと役立つこと間違い無しの道具ですが、特に学生の頃は「欲しい!」と思ったことがある人は多いのではないでしょうか?
ただ、暗記パンを食べた後排泄すると丸暗記したものを全て忘れてしまうというデメリットがあります。
グルメテーブル掛け
映画版ドラえもんでもお馴染み、「グルメテーブルかけ」
注文した料理がなんでも出てくるテーブル掛けで、対価無しで無限に料理が出てきます。
しかも出てくる料理は全て美味しいという夢のようなテーブルかけです。
フエール銀行
「フエール銀行」は1時間ごとに金利がつくATMです。
そのため、わずかなお金をフエール銀行に預けておけばあっという間にお金持ち!
「ドラえもん」登場回数が多い道具は?
「ドラえもん」全巻、「大長編ドラえもん」に登場したドラえもんのひみつ道具の登場回数をスタッフがカウントしランキングにしたものがありました。
一番多く登場したのは「タケコプター」で336回。
2位は「タイムマシン」で142回、3位「どこでもドア」103回、4位「スッモールライト」36回、5位「タイムテレビ」30回、6位「タイムふろしき」23回、7位「通り抜けフープ」20回、8位「ほんやくこんにゃく」15回という結果でした。

UDF どこでもドア
Amazon | UDF どこでもドア(ノンスケール PVC製塗装済み完成品) | フィギュア・ドール 通販
実現された道具もある!
ドラえもんの道具の中には、実現されている道具もいくつかあります。
アンケーター→遺伝子検査キッド
体の一部(髪の毛など)をセットすると、その人の情報を教えてくれる道具。
「遺伝子検査キッド」ですでに実現されており、髪の毛や唾液などを採取し検査すると生活習慣病や肥満タイプか…などの体に関する情報を知ることができます。
そっくり銅像キッド→3Dプリンター
「そっくり銅像キッド」のカメラで人物の写真を撮り、像を建てたい場所に向けスイッチを押すとその人物そっくりの銅像が出来るという道具です。
この道具は現在3Dプリンターで実現していますね。
カラオケキング→通信カラオケ
降雪機→人口降雪機
司会ロボット→Pepper君
など意外と実現されている道具は多くあるようです!
他にも思わず欲しくなる道具がたくさん!
「ドラえもん」には他にも「欲しい!」と思う道具が沢山あり、たまに「それ使って良いのか!?」と思うよな物騒な道具もありますが、基本的にドラえもんの道具は夢があって「こんな道具があったらいいな」と考えるのも楽しいですね!