ピアース・ブロスナンが演じた007ことジェームズ・ボンド。甘いマスクは女性だけでなく男性も虜にします。

ピアース・ブロスナンが演じた007ことジェームズ・ボンド。甘いマスクは女性だけでなく男性も虜にします。

ピアース・ブロスナンがジェームズ・ボンドを演じたのは1995年から2002年までの4作品。どの作品もとってもスタイリッシュ。でもって世界中で大ヒットしました。トム・クルーズが「ミッション:インポッシブル」の役作りの為に参考にしたのがピアース・ブロスナン=ボンドだと言われているんですよ。


ピアース・ブロスナン

5代目ジェームズ・ボンドに抜擢されたピアース・ブロスナン。歴代最高といってもいい甘いマスクの007です。しかも、何というかスタイリッシュなんです。身のこなしとか、服装の着こなしとか。こりゃ、女性がほっとかんでしょう。

本名:Pierce Brendan Brosnan
生年月日:1953年5月16日
出生地:アイルランド・ナヴァン
身長:187cm

ピアース・ブロスナン

ピアース・ブロスナンが登場するのは1995年11月に公開されたシリーズ第17作 目の「ゴールデンアイ」からで、2002年11月公開の「ダイ・アナザー・デイ」まで続きます。全部で4作品。人気が高い割には意外と少ない。ピアース・ブロスナンのファンには寂しい限りですが、出演した4作品はどれも大ヒットし、シリーズの中でも高い評価を得ています。

ゴールデンアイ

007の原作はご存じイアン・フレミングの小説ですが、ピアース・ブロスナンがジェームズ・ボンドに抜擢されたときには既に原作の小説をほとんど使い切っていました。
わずかに残っていたのは、短編の「ナッソーの夜」だけだったのですが、記念すべきピアース・ブロスナン主演の第1作には使われませんでした。よって、映画「ハルク」や「パニッシャー」、「ファンタスティック・フォー」などの脚本で知られるマイケル・フランスが原案を担当し完成したのが1995年11月に公開された「ゴールデンアイ」です。

監督:マーティン・キャンベル
脚本:ジェフリー・ケイン、ブルース・フィアスティン
原案:マイケル・フランス
原作:イアン・フレミング
製作:マイケル・G・ウィルソン、バーバラ・ブロッコリ
製作総指揮:トム・ペブスナー
出演者:ピアース・ブロスナン、イザベラ・スコルプコ、ショーン・ビーン
音楽:エリック・セラ
主題歌:「GoldenEye」ティナ・ターナー
撮影:フィル・メヒュー
編集:テリー・ローリングス
製作会社:イーオン・プロダクションズ、ユナイテッド・アーティスツ、ダンジャック
公開:1995年11月
上映時間:130分

ゴールデンアイ

007シリーズ第17作「ゴールデンアイ」において役者が代わったのはジェームズ・ボンドだけではありません。
ジェームズ・ボンド役をピアース・ブロスナンに交代した以上に驚かされたのは、ジェームズ・ボンドの上司であるM役が本作より女性になったことです。原作ではMはマイルズと呼ばれていたんですけどね。
しかし、原作を大きく外れたことで映画ならではのオリジナリティは出ましたよ。演じたのは名女優ジュディ・デンチです。

【主な作品】
「眺めのいい部屋」「Queen Victoria 至上の恋」「恋におちたシェイクスピア」「ショコラ」「アイリス」「あるスキャンダルの覚え書き」「マリーゴールド・ホテルで会いましょう」

ジュディ・デンチ

また、そのMの秘書そのでありジェームズ・ボンドに恋心を抱いているミス・マネーペニー役も今作からサマンサ・ボンドに代わっています。
更には、シリーズ5作連続で監督を務めていたジョン・グレンからマーティン・キャンベルへと変更。1962年の「007 ドクター・ノオ」から13作も脚本を担当したリチャード・メイボームも降板と、監督、脚本及び中心となる登場人物が一新されてて心機一転って感じが強く漂う作品です。

そう言えば忘れるところでした。「ゴールデンアイ」は、シリーズ当初からの製作者だったアルバート・R・ブロッコリも退いてるんですよね。
なので、当然と言えば当然です。心機一転どころかシリーズとして大きく生まれ変わりました。アクションシーンの方向性やカット割などが過去のシリーズから大きく変更され、何より世界観が大きく変わりました。近代化に成功した作品ということでシリーズ中の傑作の一つとして非常に高い評価を得ています。

実際問題として007シリーズは下降線を辿りつつあったのでした。それは1962年の第1作以降ほぼ毎年制作されていたシリーズが、前作の「消されたライセンス」から6年半近くも間が空いたことからも何となく分かりますね。
しかし、007は「ゴールデンアイ」によって復活しました。アメリカでは「消されたライセンス」の3倍ものチケットが売れ、1995年の映画の世界興行成績で第3位となり、インフレ率を勘案しない場合にはシリーズ歴代最高の売り上げを記録したのです。

ところで、大人気の映画シリーズ「ミッション:インポッシブル」の主人公イーサン・ハントを演じているトム・クルーズは、役作りにピアース・ブロスナンのジェームズ・ボンドを参考にしたのだそうです。

トゥモロー・ネバー・ダイ

大成功を収めた「ゴールデンアイ」は、ピアース・ブロスナンが演じた007シリーズの中で最高の作品。いえ、それどころか、シリーズ全体を通しての傑作との評価もあります。確かに、そう言われるとそんな気もします。確かに面白いです。しかしですよ、それではピアース・ブロスナンが出演した他の007シリーズが面白くないのかといえば、そんなことはありません。
主演2作目、007シリーズとしては第18作目にあたる1997年12月に公開された「トゥモロー・ネバー・ダイ」もまたバツグンに面白いんですよ。そう、実はこれぞピアース・ブロスナン=ボンドの代表作といえる作品です!

監督:ロジャー・スポティスウッド
脚本:ブルース・フィアスティン
原作:イアン・フレミング
製作:マイケル・G・ウィルソン、バーバラ・ブロッコリ
出演者:ピアース・ブロスナン、ジョナサン・プライス、ミシェール・ヨー
音楽:デヴィッド・アーノルド
主題歌:シェリル・クロウ「トゥモロー・ネヴァー・ダイ」
撮影:ロバート・エルスウィット
編集:マイケル・アルカン、ドミニク・フォーティン
製作会社:イーオン・プロダクションズ、ユナイテッド・アーティスツ、ダンジャック
公開:1997年12月
上映時間:119分

トゥモロー・ネバー・ダイ

監督はサム・ペキンパーの名作「わらの犬」や「ビリー・ザ・キッド」で編集を務めていたロジャー・スポティスウッドです。「48時間」で脚本を担当したことでも知られていますね。

ピアース・ブロスナンだけでなく、女性となったM役のジュディ・デンチやマニーペニー役のサマンサ・ボンドなど前作から入れ替わった俳優もすっかり馴染んで絶好調です。
また、毎回楽しみなカーアクションですが、今作のボンドカーはBMWです。BMWの750iLが使われています。バイクもBMWで、当時市販されたばかりのR1200Cが出てきますよ。

「トゥモロー・ネバー・ダイ」は、米国では前作「ゴールデンアイ」の収益を上回る大ヒットとなりました。

余談になりますが、実は1997年9月1日にダイアナ元王太子妃が「トゥモロー・ネバー・ダイ」の撮影を見学に訪れる予定だったのだそうです。ところが、前日の8月31日、パリで事故死してしまったという悲しいエピソードが残っています。

ワールド・イズ・ノット・イナフ

出ました!1999年に公開された007シリーズ第19作「ワールド・イズ・ノット・イナフ」。
またまた言わなければなりませんね。そう、実はこれぞピアース・ブロスナン=ボンドの代表作といえる作品なのかもしれません。と言うのも、インフレ率を考慮しなければ「ゴールデンアイ」を超えるシリーズで過去最高の興行成績をあげた作品だからなんですよ。

監督:マイケル・アプテッド
脚本:ニール・パーヴィス、ロバート・ウェイド、ブルース・フィアステン
原案:ニール・パーヴィス、ロバート・ウェイド
原作:イアン・フレミング
製作:マイケル・G・ウィルソン、バーバラ・ブロッコリ
出演者:ピアース・ブロスナン、ソフィー・マルソー、デニス・リチャーズ、ロバート・カーライル
音楽:デヴィッド・アーノルド
主題歌:ガービッジ「The World is Not Enough」
撮影:エイドリアン・ビドル
編集:ジム・クラーク
製作会社:メトロ・ゴールドウィン・メイヤー、イーオン・プロダクションズ、ユナイテッド・アーティスツ、ダンジャック
公開:1999年11月
上映時間:127分

ワールド・イズ・ノット・イナフ

ピアース・ブロスナン=ボンドの特徴はと言えば、ボンド役として最も人気の高いシリアスな演技のショーン・コネリーと、ユーモアを持ち込んで人気となったロジャー・ムーア=ボンドの中間と言ったところでしょうか。つまりはバランスが取れたジェームズ・ボンドということになります。その魅力のほどは本作でも十分に楽しんでいただけるかと思いますよ。

魅力と言えば、ボンド・ガールのソフィー・マルソーですよ。ソフィー・マルソーといえば、日本でも大ヒットした1980年公開の映画「ラ・ブーム」。

監督:クロード・ピノトー
主演:ソフィー・マルソー

ラ・ブーム

ソフィー・マルソー、可愛かったですよねぇ。当時14歳です。それがいつの間にか立派なセクシー女優となっていたんですよ。驚きました。
ソフィー・マルソーは、言うまでもなく「ワールド・イズ・ノット・イナフ」の大きな見どころのひとつです。

ネタバレとなりますが、実は「ワールド・イズ・ノット・イナフ」は、ボンドが自らの手でメインのボンドガールを射殺するというシリーズ史上初めての作品なんですよ。マンネリにならないようにと出演者を一新するだけではなく、こういった新たな試みがヒットにつながってるんでしょうね。

タイトルの「ワールド・イズ・ノット・イナフ」とはボンド家の家訓です。「世界を手に入れてもまだ足りない」とは、こりゃまた何ともスゴイ家訓ですよね。

ダイ・アナザー・デイ

2002年公開の記念すべき作品「ダイ・アナザー・デイ」。なぜ記念すべき作品なのかと言いますと、「ダイ・アナザー・デイ」は、通算20作にして、シリーズ40周年作品でもあるのです。更にはピアース・ブロスナンが演じた007最終作ですね。当然力が入ります!

監督:リー・タマホリ
脚本:ニール・パーヴィス、ロバート・ウェイド
原作:イアン・フレミング
製作:マイケル・G・ウィルソン、バーバラ・ブロッコリ
製作総指揮:アンソニー・ウェイ
出演者:ピアース・ブロスナン、ハル・ベリー、トビー・スティーブンス
音楽:デヴィッド・アーノルド
主題歌:マドンナ「ダイ・アナザー・デイ」
撮影:デヴィッド・タッターサル
編集:クリスチャン・ワグナー、アンドリュー・マクリッチー
製作会社:イーオン・プロダクションズ、メトロ・ゴールドウィン・メイヤー、ユナイテッド・アーティスツ、ダンジャック
配給:メトロ・ゴールドウィン・メイヤー、20世紀フォックス
公開:2002年11月
上映時間:133分

ダイ・アナザー・デイ

「ダイ・アナザー・デイ」の見どころは、何と言っても過去の作品をオマージュしたシーンの数々でしょう。ファンであれば思わずニヤリとしてしまうこと間違いなしです。もちろん、マニアックなファンでなくても楽しめるように作られているのでご安心ください。

監督はリー・タマホリ。映画「狼たちの街」などで知られている監督ですが、大島渚監督の「戦場のメリークリスマス」の助監督だったんですよね。

「ダイ・アナザー・デイ」は、前作「ワールド・イズ・ノット・イナフ」を超え、シリーズ過去最高の興行成績を更新する大ヒットとなりました。と言うことは、またしても言わなければなりません。真のピアース・ブロスナン=ボンドの代表作とは本作ではないのか?!
ただ、ボンド・カーが透明になるなど、やりすぎた感が漂う作品でもありました。現実的ではなくなったことを反省し、ダニエル・クレイグがボンドを演じる次作「カジノ・ロワイヤル 」からは原点回帰することになります。

ダニエル・クレイグ主演の新作「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ 」は2020年11月公開予定です。新型コロナ・ウイルスの影響が心配されますが、ファンには待ち遠しいですねェ。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。