【はじめの一歩】熱かった数々の試合を振り返る!鷹村守VSブライアン・ホーク

【はじめの一歩】熱かった数々の試合を振り返る!鷹村守VSブライアン・ホーク

多くのミドルエッジ世代が注目するコミック「はじめの一歩」。今回記事では、作中の数々の名試合の中でも、特に人気が高い鷹村守とブライアン・ホークの世界タイトルマッチをピックアップして、その展開や試合内容を振り返っていきます。似た者同士の対決の試合内容をしっかり見ていきましょう。


『はじめの一歩』とは?

はじめの一歩

鷹村守VSブライアン・ホーク

主人公・一歩の先輩であり、ボクシングへの道に導いた鷹村守の世界タイトルマッチへの挑戦を描いたパートとなります。脇役というには、あまりに大きな存在感をもつ鷹村守。今回は彼が主人公となるパートとなり、元々は『はじめの一歩』という作品の中においても、多くのファンから支持を得る登場人物にスポットが当てられた形になります。

鷹村の試合までの努力

基本的にはお調子者で、ひねくれた性格の持ち主です。ごう慢でわがままと、自分勝手な印象が先行するキャラクターです。しかし、ボクシングに対しては誰よりも真面目な姿勢で取り組んでいて、親代わりである会長に対して親孝行する姿に心打たれます。
ここでは、そんな彼の世界タイトルマッチに向けた努力を紹介していきたいと思います。

過酷な減量をやり遂げた

もともと鷹村の減量を描写する場面はありましたが、今回のパートでは、特に丁寧に減量に対して鷹村が苦しむ様子が描かれています。
口の中に干し椎茸を放り込んで、よく噛んで水々しい椎茸の姿に戻す場面や、お姉さんがせっかく作ってくれたスープを流し台に捨ててしまうところは見ていて痛々しい気持ちになります。

これまで受けた数々の屈辱

世界タイトルマッチに向けて、ブライアン・ホークから受けた数々の屈辱も、プライドの高い鷹村に対して読者が感情移入してしまう大きな要素になったと思います。
金髪美女たちをはべらして鷹村の試合観戦に訪れたこと、記者会見の場では軽くパンチを入れられたこと、目の前で恩義のある会長に手を上げられたこと、これらの要素は勧善懲悪を強く打ち出したもののように感じられます。

ブライアン・ホークの強さ

「ホーク」という単語を直訳すると「鷹」であり、その名前からも分かるように、ブライアン・ホークは鷹村と似た者同士といったコンセプトで生み出されたキャラクターだといえるでしょう。
そんな世界チャンピオンであるブライアン・ホークの強さを詳しく掘り下げていきます。

自由奔放なファイトスタイル

ブライアン・ホークはボクシングの世界チャンピオンではありますが、彼はリングの中でボクシングをしているわけではないです。ボクシングのルールを守りながら、抵触しないように喧嘩ファイトしているに過ぎないのかもしれません。
その証拠として、ブライアン・ホークはジャブ・ストレート・フック・アッパーといったボクシングに代表されるパンチを打たず、フットワークやガードのような技術をつかうこともありません。彼のファイトスタイルで際立っているのは、上体反らしと呼ばれるもので、それは広い意味ではいえばボクシングでいうスウェーという技術に入るのかもしれませんが、やはり本来のボクシングスタイルとが逸脱するものといえるでしょう。

リングでは殺人も許されると思っている

ニューヨークのダウンタウンで育ってきたブライアン・ホークは、いつも危険と隣り合わせで、命の保証がある環境で生きてこなかったことから、他人の命を大切にするといった価値観を持ち合わせていません。
そのため、リングでは不幸な事故が起きても許されることと思っており、対戦相手に一切の情け容赦をしないところは彼の強さだといえます。

鷹村VSブライアン・ホークの試合展開

ホークはこれまで鷹村のことを散々挑発していたことから、試合開始のゴングと共に激しい試合展開になると予想されました。しかし、お互いに様子をみるといった感じで、期待を裏切り、落ち着いた立ち上がりを見せました。

最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!