元メロン記念日メンバー「ボーイッシュ担当」の大谷雅恵の現在は〇〇〇生活!!

元メロン記念日メンバー「ボーイッシュ担当」の大谷雅恵の現在は〇〇〇生活!!

1999年「第2回モーニング娘。&平家みちよ妹分オーディション」に合格し、同時に合格した斉藤瞳・柴田あゆみ・村田めぐみと共にメロン記念日を結成した大谷雅恵さん。2010年の解散から現在は何をされているのでしょうか?


メロン記念日って?

涙の太陽

1999年8月10日、第2回モーニング娘。&平家みちよ妹分オーディションが行われ約3687人の中から4人(大谷雅恵・斉藤瞳・柴田あゆみ・村田めぐみ)が合格し、ユニットを結成。

1999年12月28日、ユニット名が「メロン記念日」に決定し、2000年2月、つんく♂プロデュースで「甘いあなたの味」でデビュー。

2010年5月3日、中野サンプラザでの公演をもって解散したグループ。

因みに、大谷さんはリーダーではありません。
初代リーダー村田めぐみさん。2代目リーダー斉藤瞳さん。

大谷雅恵 プロフィール

生誕 1982年2月25日(38歳)
出身地  北海道室蘭市
ジャンル J-POP
職業 歌手
活動期間 1999年 -

髪形・色変え過ぎ💦

大谷さんと言えば髪形・色をよく変える事で有名ですね。
基本はショートヘアですが、色を頻繁に変えたり、エクステをつけてロングヘアー風にしたりと画像でみるとどれが大谷さんか分からなくなります。

また「ボーイッシュ担当」であるが、メンバー中最も女の子らしい性格だとも言われているんです。

所属事務所独立

アップフロントグループ

2010年のメロン記念日解散が決まると5月19日、所属事務所であるアップフロントエージェンシー(現:アップフロントプロモーション)を離れたことをブログで発表されました。

独立してフリー歌手として活動を開始されます。

8月にはmero.jpにてソロデビュー曲「Killing My Caddy」配信開始。

現実は厳しく・・・。

独立してフリー歌手として、と言うとカッコよく見えますが、しかし現実は厳しく歌詞の仕事は無くなりアルバイト着けの日々だったそうです。

泣きを入れたが!

現実の厳しさを、つんく♂さんにどん底にいる自分をにメールで懸命に訴えたそうです。

最悪のタイミング

しかし、このメールの訴えは最悪のタイミングだったそうです。

その翌月につんく♂さんが喉頭がんにより声帯を摘出したことを知ったからなのです。

この事が、大谷さんが改めるきっかけになった事でもあるそうです、そう健康な自分が頑張れない理由はないと歌手を続ける覚悟を決めたそうです。

その後は

2013年12月31日にメロン記念日として「太陽とシスコムーン」とともに一夜限りの復活。

2014年までに8rdシングル「my love」をライブ会場にて数量限定発売する等、作詞やアーティスト活動に力を入れる様になりました。

2016年1月31日、同日付けの自身のブログにて日韓音楽交流アーティスト「4C CREW」のメンバー(Melody)として活動していく事を発表されています。

が、しかし2017年6月14日Twitterで突然、無期限活動停止を発表しています💦
何かあったのでしょうか・・・。

現在は?

大谷さんのTwitterをみると歌手&ネイリストとあります。
大谷さん現在はネイルのバイトをされてる様です。

因みに、お店は「ネルパラ丸井吉祥寺店」という情報がありました。
ファンの方や近くの方、お店に行けば大谷さんに会えるかもしれませんね。

ネルパラ丸井吉祥寺店(@nelpara_kichi)さん | Twitter

更に調べてみると、大谷雅恵さんは2017年頃からうつ病を患ってしまったようです。

無理せずに頑張って欲しいです。

最後に・・・。

「4C CREW」の無期限活動停止になり、今後再活動するのか、このまま解散してしまうのか分かりませんが、何らかの発表があると思います。
また大谷さんだけ別の道に行く可能性も考えられます・・・。
今後の動きに期待です。

おすすめ記事

石橋貴明&中居正広の異色のMCで放送された『うたばん』の歴代出演回数ベスト10!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

無名時代に『モー娘。』のオーディションで落選した芸能人の方々!!(当時の画像有り) - Middle Edge(ミドルエッジ)

最近見かけない?実は活動停止中!?『あやや』こと松浦亜弥ど~した!? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。