眞鍋かをり
90年代後半よりマルチタレントとして活躍する眞鍋かをり。「ブログ」という言葉が浸透し始めた2004年に「眞鍋かをりのココだけの話」を開設しました。そして、自身を“オイラ”と称する独特の文体やメガネを着用した際の写真などが話題となり、たちまち人気ブログに。巷で「ブログの女王」と呼ばれるまでになりました。さらに、ブログを書籍化した「眞鍋かをりのココだけの話」はこの手の書籍としては異例の20万部のベストセラーを記録しています。
2004年当時のブログ

現在のブログはこちら!
中田英寿
「ヒデ」の愛称で親しまれた、元サッカー日本代表・中田英寿。マスコミ嫌いで有名であり、90年代後半からウェブサイト「nakata.net」を立ち上げ、マスコミを介さずに自身の情報を自身の手で発信していきました。マスコミの前では見せないような素の中田を見られるとあって、ファンの間でも話題に。この「nakata.net」は、スポーツ選手の公式サイトの先駆けと言える存在として、現在も絶賛稼働中です。
2000年当時のホームページ

現在のサイトはこちら!
中川翔子
ミドルエッジ世代としては中川勝彦の娘ということでも有名な中川翔子。デビュー当初からインターネットを通じた活動を積極的に展開しており、2004年には公式ブログ「しょこたん☆ぶろぐ」を開設しました。やたらと更新回数が多いのが特徴で、1日で100回~200回も更新されることも。アクセスも膨大で、2007年には1日のアクセスが450万件を記録、2008年には累計10億件のアクセスを突破しました。このような活躍から、眞鍋かをりの「ブログの女王」に対し、「新・ブログの女王」と呼ばれることもあります。
2005年当時の「しょこたん☆ぶろぐ」

現在のブログはこちら!
中川翔子 オフィシャルブログ Powered by Ameba
北斗晶
「鬼嫁」の愛称で有名な元プロレスラー・北斗晶。インターネット黎明期ではないのですが、2009年より公式ブログ「そこのけそこのけ鬼嫁が通る」を運営しています。アメーバブログの中では屈指のアクセスを誇るブログとなっており、2016年には同サイトの「殿堂入り」を果たしています。なお前述の中川翔子の「しょこたん☆ぶろぐ」は、2009年にエキサイトブログからアメーバブログに移転した際、同じく殿堂入りとなっています。
2009年当時のブログ

現在のブログはこちら!
北斗晶オフィシャルブログ「そこのけそこのけ鬼嫁が通る」Powered by Ameba
辻希美
モーニング娘。の元メンバーで、現在はママタレントとして活躍中の辻希美。彼女も北斗晶同様に2009年からアメーバブログにて「のんピース」を運営しています。ブログでは家庭の様子などを積極的に公開しているのですが、それが主に5ちゃんねる(旧:2ちゃんねる)の既婚女性板住民(通称:鬼女)の琴線に触れ、定期的に炎上が繰り広げられていることでも有名です。この炎上芸(?)の甲斐あってか、辻のブログは瞬く間に人気となり、「しょこたん☆ぶろぐ」「そこのけそこのけ鬼嫁が通る」同様に殿堂入りを果たしています。
今回ご紹介するブログは以上となります。皆さんにとって印象深いブログはありましたでしょうか?
2009年当時の「のんピース」

現在のブログはこちら!
辻希美オフィシャルブログ「のんピース」Powered by Ameba
おすすめの記事はこちら!
令和の時代にアップルの「iBook」でインターネットをする猛者がいると話題に!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
阿部寛だけじゃない!公式ホームページが古臭い芸能人の魅力!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
Windows95、NT、98など、歴代のWindowsの起動音をまとめた動画が話題に!! - Middle Edge(ミドルエッジ)