ポール・マッカートニーの脱退宣言から50年!1970年に発生した「ビートルズの解散問題」

ポール・マッカートニーの脱退宣言から50年!1970年に発生した「ビートルズの解散問題」

世界中のポピュラー音楽に絶大な影響を与えた伝説のバンド・ビートルズの事実上の解散から、2020年で50年を迎えます。この記事では、そんなビートルズの「解散問題」について掘り下げたいと思います。


1970年に発生した「ビートルズの解散問題」

60年代から現在に至るまで、世界中のポピュラー音楽に影響を与え続けている伝説のバンド「ビートルズ」。1970年に彼らが事実上解散してから、2020年で実に50年を迎えます。そもそも、なぜ彼らは解散という選択をしたのでしょうか?この記事では、ビートルズが解散する原因になったとされる出来事について詳しく迫ってみたいと思います。

解散を伝える当時の新聞記事

1966年8月、ライブ活動を終了しレコーディングに専念

日本武道館での伝説的公演など、世界各国でライブを開催していたビートルズ。しかし、1966年8月に開催したサンフランシスコでの公演を最後に、ライブ活動を停止しました。これは、各国でライブを開催する際に発生したトラブル(例えば、フィリピンで暴動が発生した際にツアー関係者が負傷)がメンバーにとってのストレスとなり、自身の音楽を表現する場として相応しいライブを開催することが困難になってしまったのが原因と言われています。

そしてライブ活動の停止を決定した際、ジョージ・ハリスンはバンドからの脱退を当時のマネージャーであったブライアン・エプスタインに申し出たのですが、このときジョージの意見は聞き入れられず、結局バンドに残留することとなりました。

ビートルズの陰の立役者「ブライアン・エプスタイン」が死去

1967年8月、ビートルズのマネージャーとして辣腕を振るい、バンドを世界的に成功させた陰の立役者であるマネージャー、ブライアン・エプスタインが自宅で死亡するという事件が発生。睡眠薬のオーバードーズが原因であり、メンバーは大きなショックを受けました。そしてこのエプスタインの死去が、メンバー間の力関係に変化をもたらします。

マネージャーとして辣腕を振るったブライアン・エプスタイン。

エプスタインの死後、バンドの主導権を握ったのはポール・マッカートニーでした。ビートルズのヒット曲を量産していたポールの発言権は大きく、1967年12月にリリースされたアルバム「Magical Mystery Tour」はポールが主導するプロジェクトとなりました。その一方で、ジョージはポールの言動に不満を抱き、徐々に不仲が顕在化していくことに。なお、後年ジョン・レノンは「エプスタインの死がバンド解散の主原因となった」と述懐しています。

ジョージ・ハリスンへの「過小評価」

ジョンとポールという二枚看板の影に隠れがちだったジョージに対する「過小評価」が、ジョージと他メンバーの関係悪化へと繋がったという指摘もあります。確かに活動初期のビートルズにおいては、メロディーメーカーとしてはジョンとポールの後塵を拝しており、ジョージ自身も後に当時の実力不足を認めています。しかしながら、活動後期には「Something」「Here Comes The Sun」に代表される名曲を輩出し、作曲の才能を開花させていきました。にもかかわらず、当時主導権を握っていたポールはジョージを軽視し続けており、バンド内でジョージが孤立状態にあったと言われています。

「オノ・ヨーコ」のビートルズへの関与

「ビートルズの解散には『オノ・ヨーコ』が関与している」という話は、ファンならずとも一度は耳にしたことがあるかと思います。これはヨーコがジョンとの交際を通じて、ジョンの音楽性などに影響を与え、それが他メンバーとの衝突の原因となったという説で、実際ジョンがヨーコをバンドのセッションに連れてきた際に、ヨーコが楽曲について意見したと言われています。さらに、ジョンにソロ活動をするように促したとも。

このように「ヨーコがビートルズ解散の戦犯である」という説は長年囁かれていましたが、しかしながら、後年ポールは「ヨーコがビートルズをバラバラにしたのではなく、ビートルズは自らバラバラになった」と語っており、必ずしもヨーコが解散の原因ではないことを示唆しています。

オノ・ヨーコとジョン・レノン。

1969年9月、ジョンが脱退を宣言

1969年9月、アップル本社で行われた会合にてジョンとポールがビートルズの今後の活動について口論となり、その際にジョンから「脱退宣言」が飛び出しました。しかしながら、当時のマネージャーだったアラン・クレインの説得により、その場での脱退は無かったことに。しかし、この口論以降、ジョンがビートルズのメンバーとしてスタジオ入りすることはありませんでした。

なお、当時のジョンは薬物中毒で精神的に不安定になっていた時期であり、周囲の意見を聞く余裕がなかったと言われています。そんな中飛び出したのが、この脱退宣言でした。また、この件によるポールのダメージは大きかったものの、当時の妻・リンダの支えにより、何とか精神的に持ちこたえたとのことです。

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!