初婚年齢や結婚式の形式などに見られる今と昔の結婚観の違いは?

初婚年齢や結婚式の形式などに見られる今と昔の結婚観の違いは?

晩婚化などが囁かれる昨今。昔と今の結婚観を比較することで最近の若い人たちが持っている結婚観について探っていきます。


iVERY(アイベリー)」は街コンジャパン(株式会社リンクバル)が運営する、婚活と恋活を頑張るすべての女性を応援する「出会い」の情報サイトです。最新の婚活パーティー・恋活パーティーの情報や恋愛の攻略法まで、幅広くご紹介されています!



今回、iVERY(アイベリー)様から記事をご提供いただきました。ミドルエッジをご覧の女性に向けて、恋愛をテーマにした記事をご紹介します!!

初婚年齢や結婚式の形式などに見られる今と昔の結婚観の違いは?

近年は晩婚化などが囁かれるようになり、若い人たちの結婚観は昔とかなり変わってきています。

日本において女性が働くことが普通になってきた現在、どのような結婚観が一般的と言えるのでしょうか?

今回は、昔と今の結婚観を比較することで最近の若い人たちが持っている結婚観について探っていきましょう。

1. 今と昔の初婚年齢の違いとその理由は?

まず、初婚年齢の違いから結婚観を考察していきましょう。

平成28年の調査によると、男性の平均初婚年齢は31.1歳、女性は29.4歳という結果が出ています。

男女差は1~2歳ほどありますが、どちらも30歳前後が平均的な結婚年齢となっています。

次に昭和5年に実施された調査を見ると、男性の平均初婚年齢は27.3歳、女性は23.2歳という結果です。

平成7年の調査では、男性の平均初婚年齢は28.5歳、女性は26.3歳です。

これらの結果から、平均初婚年齢は年々高まっていて晩婚化が進んでいることが分かります。

それでは、なぜ男女共に年々晩婚化が進んでいるのでしょうか? 男性、女性それぞれの側面から考えていきましょう。

《男性は経済的に余裕のない人が増えた》

昔の日本では終身雇用と年功序列制度が基盤となっていました。

リストラや転職を強いられることもほとんどなく、一度就職すれば定年まで勤められる上に給料も上がっていくことが決まっていたので、年齢が若く収入が少なくても安心して結婚できたという面があります。

しかし、現在の日本では不況の時代を迎えリストラされることも珍しくなく、また転職する人も一般的になっています。

近い将来の収入も予想できない人が多く、経済的な安定感を欠いているので昔より気軽に結婚できなくなったと考えられるでしょう。

《女性は自分で生活できる人が増えた》

経済的な面を見てみると、女性は昔に比べて男性と同じように社会に出て働く人が多くなりました。

昔の女性の平均初婚年齢が低かったのは、当時の時代背景が大きく関係しています。

女性が社会に出て働き収入を得ることは一般的ではなく、早いうちに結婚して家庭で家事を担当し、男性の稼ぎで食べていくというケースが大多数だったことが原因と言えます。

しかし現在は女性でも普通に働いている人の方が多く、男女の収入差も狭まってきています。

その結果、女性は男性の稼ぎを当てにしなくても生活できるようになり、結婚を急がなくてもよくなったことが1つの理由として挙げられるでしょう。

これらの理由を合わせると、現在は男性は経済的余裕がない人が増え結婚を急げなくなった、また女性は働く人が増え生活できるようになったので結婚を急ぐ必要がなくなったことが分かります。

昔と今の社会的背景や環境の変化が結婚観にも影響を大きく与えているのです。

そして仕事やプライベートのあり方も昔より多様性が認められるようになり、最近は男女共に、独身生活を自由に楽しむ人が増えたとも言えるでしょう。

2. 結婚式のあり方も大きく変わってきた

次に、昔と今の結婚観の違いは、結婚式を見ても明らかです。

昔は、結婚式を挙げない夫婦はほとんどいませんでしたが、最近では籍は入れても結婚式は挙げない夫婦も増えてきています。

昔と今の結婚式の違いから、結婚観の変化を見ていきましょう。

この記事の続きは「婚活&恋愛コラムiVERY」でお楽しみ下さい!!

初婚年齢や結婚式の形式などに見られる今と昔の結婚観の違いは? | iVERY [ アイベリー ]

関連するキーワード


結婚 iVERY

関連する投稿


「ワンギャル」第4期生を務めたことで知られる『北川えり』現在は〇〇移住と言う・・・。

「ワンギャル」第4期生を務めたことで知られる『北川えり』現在は〇〇移住と言う・・・。

2000年10月2日よりワンギャル第4期生として活動され知られる様になった北川えりさん。様々な資格を持ち女優としても映画等に出演されています。現在は結婚され田舎暮らしと言います。


レースクイーン出身で現在は〇〇師の仕事をしていると言う・・・『吉川ひとみ』!!

レースクイーン出身で現在は〇〇師の仕事をしていると言う・・・『吉川ひとみ』!!

1998年:JGTC「CALSONICレディ」でレースクイーンとしてデビューした吉川さん。レースクイーンでの活躍の他、テレビ番組にも出演されて今した。現在は夫婦で有名人の海釣り大会等によく参加しているとか・・・。


元レースクイーンでモデルとしも活躍していた『早野久美子』!!

元レースクイーンでモデルとしも活躍していた『早野久美子』!!

元レースクイーンでありモデルやイベントコンパニオンとしても各種展示会などで活躍していた早野久美子さん。懐かしく思いまとめてみました。


元ミュージカル集団「東京メッツ」の一員の『玉手みずき』現在は〇〇移住と言う・・・。

元ミュージカル集団「東京メッツ」の一員の『玉手みずき』現在は〇〇移住と言う・・・。

1997年に舞台「アニー」ではジュリー役でデビューし元ミュージカル集団「東京メッツ」の一員でもあった玉手みずきさん。現在は結婚されラスベガス在住と言います。


90年代後半から2000年代にかけてレースクイーン・タレントとして活躍した『相馬茜』現在は?!

90年代後半から2000年代にかけてレースクイーン・タレントとして活躍した『相馬茜』現在は?!

1990年代後半から2000年代にかけてレースクイーンやタレントとして活躍されていた相馬茜さん。台湾で結婚され現在は台湾で活躍中と言う・・・。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。