ラブストーリーの名作!りぼんっ娘のハートをわしづかみにした月の夜星の朝

ラブストーリーの名作!りぼんっ娘のハートをわしづかみにした月の夜星の朝

少女漫画の金字塔として輝く『月の夜星の朝』80年代、りぼんに掲載されていたこのマンガ。正直羨ましいほどモテモテ&なんでも出来るりおと遼太郎の恋模様に胸キュンキュンしたあの頃…少し振り返ってみませんか?


今も昔も!女子なら一度は読む?少女漫画「りぼん」で当時、大人気でした 『月の夜 星の朝』

『月の夜 星の朝』は、りぼん本誌で、1983年2月号から1985年11月号まで、全.34回連載された漫画です。作者の本田恵子さんにとって、初期の代表作といっても過言ではないほど。当時、同時期に連載していた、池野恋さんの『ときめきトゥナイト」と人気を二分するほどの大ヒット作でした。

ストーリー、登場人物など

物語をざっくりと説明すると、ヒロインのりおは、4才のときに、叔母の結婚式で出会った従兄弟の遼太郎と、大人たちの前で可愛いキスを披露して、周囲を驚かせる。

そんな二人、5才のときに、離れ離れになるのですが、中学でまた再会することに。りおは、バスケットボールに打ち込む人気者の女子に成長。そして、遼太郎も、バスケットボールの才能から地元で有名な男子に成長していた、という話。

遼太郎には、すでに、今は亡くなっているが遼太郎の事を思っていた少女、という存在がいて、その少女の日記をもとにした映画に、遼太郎本人が、本人役で出演することに。その相手役に、なぜか、りおが抜擢され…などなど、スポーツ要素あり、芸能要素ありの盛りだくさんの内容だったと記憶しています。

初々しいりおです。

コミック1巻

Amazon

(しかも、りおも遼太郎も、モテ女、モテ男…なのに、付き合う事がなかなかできないという)

幼いふたりもかわいい

コミック2巻の表紙です

Amazon

でも、中学生だけどけっこう早い段階でキスしていたような…。子供時代からキスしていたから抵抗なかったのかな?

当時の少女にとって、憧れだった!月の夜、星の朝 ペンダント

漫画の序盤で、本当にささいなきっかけで(福袋に入ってた、とかそんなエピソードで)遼太郎がりおにペンダントを渡します。シンプルなプレートのようなペンダントなのですが、それが実は、ペアになっていて、遼太郎が持っているペンダントと組み合わせると、十字架のカタチになるという、ちょっとした仕掛けのあるペンダントだったのです!

その後も、そのペンダントはことあるごとにストーリーの中で登場。(なくしちゃった、とか、見つかったとか…もっと大切にしなさいよーと思った記憶が。)

当時のりぼん本誌の全員プレゼントになっていました。(欲しかった…。)

その後も、大人になって恋人ができたら、こういうペアアクセサリーを絶対つけるんだ、と夢見た少女は多かったはず…(というか、本当にこれが欲しかった!)

映画「月の夜 星の朝」

漫画の連載が始まって1年後の1984年に、実写映画化されました。まだ連載中の漫画という事で、話のラストがわかってしまうの?と複雑な思いになりつつも、劇場に足を運んだりぼんっ娘も多いのではないでしょうか?キャストを紹介しましょう。

梁川りお:青田浩子

ヒロインのりおを演じたのは、青田浩子。野球評論家の青田昇の五女で、1983年に開催された「ミス・ミスター映画コンテスト」でグランプリを受賞したことで、主役に抜擢されたようです。テーマ曲の「月の夜 星の朝」も歌い、同時に歌手デビューも果たしました。
りおの漫画のイメージはスポーティで爽やかな感じだったので、なんか、違う…と違和感を覚えたのが個人的な印象。せめて髪型だけでもりおに寄せて欲しかった…。

坂本遼太郎:坂上忍

今ではバラエティでの毒舌がウリの彼。ちゃんと「イケメン」枠の仕事をしていたこともあったようです。スポーツも出来て、男らしく爽やかモテモテの遼太郎を演じていました。

龍川幸美:伊藤かずえ

遼太郎を思いながら、白血病で若くして亡くなった幸美の役を演じたのが、伊藤かずえ。昔から、影のある役や意地悪な役など、難しい役柄をこなしている印象が強い女優さんです。

森村靖彦:尾美としのり

りおを思いつつ、りおと遼太郎がお互いに強く思い合っている事から、自分は身を引き、優しく見守るという、これまたイケメンの森村センパイ。今では、コミカルな演技で定評のある彼だけど、この時代はイケメン枠だったのだろうか…。

VHSですが、現在も販売されているようです。

坂上忍さんの笑顔がまぶしいです!

VHSのジャケ

amazon

続編や番外編について

りぼん連載時に、りぼんっ娘に、多大な影響を与えた『月の夜 星の朝』です。続編のオファーも多かったことでしょう。

2009年より、雑誌『office you』にて、その後のりおと遼太郎の物語、「月の夜星の朝35ans(トランサンカン)」が連載されました。

35歳になった、りおと遼太郎。一度は夫婦になったふたりだけれども、流産や仕事での別居などを繰り返し、さらに関係はもつれ…というのがおもな内容。レディースコミックらしく、ストーリーや人間関係も複雑になっています。

(そのでも、やはりモテモテの、りおと遼太郎なんでした。)

レディコミらしく、読み応えのあるストーリー。

35ans

月の夜 星の朝 35ans コミック 1-6巻セット (オフィスユーコミックス) | 本田 恵子 |本 | 通販 | Amazon

他にも、りおの親友で、りおの事が好きな森村センパイに想いを寄せていた麻衣ちゃんと、森村センパイの物語、「月の夜 星の朝 D.S(ダル・セーニョ)」

こちらは全2巻です。

番外編にあたる 月の夜星の朝D.S

月の夜 星の朝 D.S.(ダル・セーニョ) (全2巻) Kindle版

月の夜 星の朝を恋愛のバイブルとして読んだ世代にとっては、まさに等身大の、成長するヒロインとして、りおと時代をともに生きている感覚に陥ります。

まとめ

月の夜 星の朝…王道の少女漫画要素に、スポ根風味もまぜつつ…。(実際、この漫画にあこがれて女子バスケ部に入った人も多かったと記憶しています。)幼なじみとの再会からの結婚、りおと遼太郎、名前も似ているところから、お互い小さいころから仲良しとか。運命の相手とおそろいのアクセサリー、カッコいい先輩の間で揺れ動く…などなど、女子が憧れる恋愛シチュエーションたっぷり。そして、少女まんがらしからぬ、大人っぽいヒーロー遼太郎と、絶対的なかわいらしさとモテ要素たっぷりなのにいちずでけなげなりおが、当時の女子のハートをわしづかみしていました。

懐かしい 月の夜 星の朝。番外編や続編も合わせて、大人になった今、読み返してみると、また新しい発見がありそうです。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。