「科学忍者隊ガッチャマン」シリーズ最終作の科学忍者隊ガッチャマンF。三部作見届けましたか?

「科学忍者隊ガッチャマン」シリーズ最終作の科学忍者隊ガッチャマンF。三部作見届けましたか?

「科学忍者隊ガッチャマンF(ファイター)」は、「科学忍者隊ガッチャマン」、「科学忍者隊ガッチャマンII」と連続して、フジテレビ系で毎週日曜日に放送されました。タツノコプロ製作のテレビアニメで、1979年10月から1980年8月まで、全48話が放映されました。


ガッチャマン三部作の最終作 F(ファイター)とは

「ガッチャマンII」の続編である本作品は、シリーズの最終作になります。本作品は前二作と作風がやや異なり、滅んだはずの総裁Xが総裁Zとして蘇り、新たな部下エゴボスラー伯爵とギャラクター を従えて、再び地球征服に乗り出します。激しさを増す戦いの中、過酷な運命が科学忍者隊を待ち受けるシリーズ第3作です。

さらに前二作に比べストーリーを分かりやすくし、新たな翼「ガッチャ・スパルタン」や新たな武器「ガッチャマンフェンサー」などを加え、主題歌なども含め低年齢向けの要素を多く取り入れています。

メカ(5機のGメカが合体した姿が、ガッチャ・スパルタン)に搭乗して戦うシーンが増え、健以外は生身のアクションシーンがあまり描かれなくなりました。

また前二作で重要要素だったジョーの余命は、本作品に入ってから早々に解決し、単なる不死身のサイボーグとなってしまいました。

終盤では主要キャラクター・南部博士の死や、闘いのダメージで細胞破壊に苦しむ健の姿などもあり、ハードな展開となってしまいました。

ガッチャマンフェンサーを持つ鷲尾健

Amazon.co.jp: 科学忍者隊ガッチャマンFを観る | Prime Video

新たな武器「ガッチャマンフェンサー」は、健の命をも削るという設定です。

ガッチャ・スパルタン

Amazon | フューチャーモデルズ EX合金 ガッチャスパルタン (塗装済みダイキャスト完成品) [並行輸入品] | フィギュア・ドール 通販

忍者隊が乗り込む5機のGメカは、大鷲健の掛け声「ユーナイト(unite)、ガッチャ・スパルタン!」で合体し、スパルタンが完成します。
合体完了と同時にデルタパワーフィールドという力に機体全体が覆われ、鉄獣メカの攻撃を大幅に和らげることができます。

どうしても気になるアニメキャラクター「パーマン」

藤子・F・不二雄の「パーマン」。
アニメ第1作は、1967年4月から 1968年4月まで放送されています。
原作漫画は、1967年2月に発表。
自分の記憶では、「ガッチャマン」より「パーマン」が後に放送されたと思うのですが、
生まれていませんので、第2作から観たのでしょう。
だから、子どもの頃「パーマン」は「ガッチャマン」の、更に子ども向けアニメだと
感じていたのです。

キャラクターのバードマンのマントのギザギザは、ガッチャマンのマントに似てませんか?
どちらかがパクったとは言えませんが、気になるアニメです。

パーマン

Amazon.co.jp: パーマン (dアニメストア)を観る | Prime Video

そんなことはさておき、キャストのおさらい

本作の主人公。
本作では、エゴボスラーのやり方に激高し、しばしば激しく対抗心を表すことあります。
さらに、本作での武器が、エネルギーソード、ガッチャマンフェンサー(Gフェンサー)という剣となっています。
また、ガッチャマンフェンサー(Gフェンサー)は、健の命も削るという武器だということに仲間たちは気づいているのか…

鷲尾 健/ガッチャマン=大鷲の健

Amazon | タツノコヒーローズ ファイティングギア 科学忍者隊ガッチャマン G1号 ノンスケール ABS&PVC&ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア | フィギュア・ドール 通販

健のことを命の恩人とし、メンバーの誰よりも心配しています。
「ガッチャマンⅡ」にて、さんざん苦しめられたエネルギー供給の問題が解決し、その後不死身のサイボーグとなります。
本作での武器は、ロケット羽手裏剣です。これまでの羽手裏剣よりもスピード、射程距離、破壊力が大きく向上しています。

ジョージ浅倉/コンドルのジョー

Amazon | タツノコヒーローズ ファイティングギア 科学忍者隊ガッチャマン G2号 ノンスケール PVC&ABS製 塗装済み可動フィギュア | フィギュア・ドール 通販

メンバーの紅一点、アメリカ人のハーフですね。
普段は「ゴーゴー喫茶・スナックJ」を経営していますが、料理は苦手です。唯一できるのが目玉焼きのため、もっぱら弟分の甚平が料理を作っています。
このスナックJは、ジュンと甚平の家であるとともに、メンバーの情報交換の場にもなっています。
本作での武器は、エレネッターといって、左の腕輪に内蔵した電磁ネット投射装置です。

ジュン/白鳥のジュン

Amazon | 科学忍者隊ガッチャマン 白鳥のジュン 50th限定モデル (1/7スケール PVC塗装済み完成品) | フィギュア・ドール 通販

メンバーの中で一番心身ともに成長していますが、本作も変わらず、おっちょこちょいな性格です。
スナックJでは、ジュンに代わってコックとしてお店を切り盛りしています。未成年なのに自動車免許を持っているんですよね。
本作での武器は、スワロートップでコマ型の投擲武器です。

甚平/燕の甚平

Amazon | 科学忍者隊ガッチャマン フィギュアキーホルダー 燕の甚平 単品 プライズ BANPRESTO | アニメ・萌えグッズ 通販

天涯孤独のメンバーが多い中、唯一家族がいます。漁師の息子で、普段はヨットハーバーの管理人をしていて、海で鍛えた怪力が自慢で、水中戦・操船も得意です。
本作では、5人に代わってマシンの操縦を担当するパイマーがいなくなったために、留守番をこともありました。
本作での武器は、鎖鎌のオウルシクルーです。

中西 竜/みみずくの竜

Amazon | とるとるマスコット 科学忍者隊ガッチャマン フィギュアキーホルダー みみずくの竜 単品 プライズ バンプレスト BANPRESTO | アニメ・萌えグッズ 通販

本作ではアンダーソンに代わり、国際科学技術庁(ISO)の長官に就任したため、ガッチャマン基地にいることは少なく、基地内のモニターから5人に指示を出していることが多くなりました。
また、第41話でエゴボスラーに捕らえられ、第42話にて科学忍者隊の眼前で凶弾に倒れ、帰らぬ人となりました。
死ぬ前に鴨技師長に託した不死鳥のレリーフが彫られているペンダントは、健の手に渡り最終決戦時に重要なアイテムとなりました。

南部 考三郎長官

科学忍者隊ガッチャマン/第62話~第66話のまとめフル動画|ネット動画配信サービスのビデオマーケット

シリーズ最終作の最終回は?

地球を襲った悪魔の星・反物質小惑星は、総裁Zを飲み込み、大破します。
そしてその核は、永遠に宇宙を彷徨う星となったのです。

「今、不死鳥は飛ぶ。地球の明日を信じて。」

「飛べ、不死鳥の戦士たちよ! 飛べ、永遠のガッチャマン!」

さて、科学忍者隊はどうなったのでしょうか。
気になった方は、DVDをご覧ください。

Amazon.co.jp | 科学忍者隊ガッチャマンF COMPLETE DVD-BOX DVD・ブルーレイ - 筒井広志, 森功至, 杉山佳寿子, 佐々木功, 塩屋翼, 兼本新吾, 大平透, 天野嘉孝, 高田明美, 原征太郎, 納谷六朗, 吉田竜夫, 押井守, 真下耕一, 西久保瑞穂, 植田秀仁, 鳥海尽三, 陶山智, 中原朗, 大河原邦男

やっぱり確認しておこう OP/EDテーマ曲

ガッチャマンファイターでは、原点への立ち返りを目指して、第1作の主題歌を作曲した小林亜星が再起用さました。

その名も「ガッチャマンファイター」。
 
 行け 行け 行け ガッチャマ~ン♪

セリフはそのままですが、少し哀愁があるメロディーラインです。
そして、エンディングテーマは前作に続き「僕らのガッチャマン」で締められていましたね。

自分は、「ガッチャマン」と言えば、子門真人になっちゃうんですよね。
ささきいさお派って方もいらっしゃるでしょうね。
ちなみに子門真人の歌うガッチャマンOPをお聞きください。

余談 キャラクターデザイナーの天野喜孝

ガッチャマン

Amazon.co.jp: 天野喜孝展 限定 ポストカード 科学忍者隊 ガッチャマン タツノコ: ホビー

1952年 静岡市生まれの天野喜孝氏は、15歳で吉田竜夫の自宅に居候しながら高校に通い、アニメーション製作会社タツノコプロダクションに入社しました。

動画、原画の仕事を経て、17、8歳の頃には作画監督とキャラクターデザインを兼ねるほどになりました。その後、徐々にキャラクターデザイン専任となっていき、天野嘉孝名義で『タイムボカン』等のアニメのキャラクターデザインを手掛けるようになりました。

自分は、小説「グインサーガ」の表装および挿絵で、天野喜孝氏を知りましたが、画家というイメージで個展に行くとタツノコプロのキャラクター作品がいっぱい。
すっかり虜になりましたね。

それでは、いくつか作品を紹介しますね。

 昆虫物語 みなしごハッチ(1971年)
 新造人間キャシャーン(1973年)
 タイムボカンシリーズ(タイムボカン・ヤッターマン・ゼンダマン・オタスケマンなど)
 吸血鬼ハンターD(1985年)
 やさいのようせい/N.Y.SALAD(2007年、2008年)
 ジャングル大帝(2009年)
 ファイナルファンタジーシリーズ
 「ゼロ」BUMP OF CHICKEN アルバムジャケット

などなど。多数あります。

グインサーガ(栗本薫著)

豹頭の仮面―グイン・サーガ(1) (ハヤカワ文庫JA) | 栗本 薫 |本 | 通販 | Amazon

関連する投稿


『科学忍者隊ガッチャマン』の50周年記念POP UP STOREが大阪・梅田で開催決定!!

『科学忍者隊ガッチャマン』の50周年記念POP UP STOREが大阪・梅田で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、大阪・ハンズ梅田店にて「『科学忍者隊ガッチャマン』50周年記念POP UP STORE in 梅田」を開催します。


バイクがパワードスーツに変形するのがカッコイイ!80年代を彩ったロボットアニメ『機甲創世記モスピーダ』が放送決定!!

バイクがパワードスーツに変形するのがカッコイイ!80年代を彩ったロボットアニメ『機甲創世記モスピーダ』が放送決定!!

全国無料放送のBS12トゥエルビでは、毎週木・金曜日の26時より新旧の名作話題作をお届けする深夜アニメ枠「アニメ26」を放送しています。7月5日(金)より、タツノコプロ制作のアニメ作品「機甲創世記モスピーダ」の放送が決定しました。


『科学忍者隊ガッチャマン』の50周年記念POP UP STOREが埼玉・大宮で開催決定!!

『科学忍者隊ガッチャマン』の50周年記念POP UP STOREが埼玉・大宮で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、埼玉・ハンズ大宮店にて「『科学忍者隊ガッチャマン』50周年記念POP UP STORE in 大宮」を開催します。


4月9日はフォークソングの日! "PANAMレーベル"の楽曲を堪能できるイベント盛り沢山!

4月9日はフォークソングの日! "PANAMレーベル"の楽曲を堪能できるイベント盛り沢山!

フォーク、ニュー・ミュージック専門のレコードレーベル"PANAMレーベル"が、本日4月9日、"フォークソングの日"に、沢田聖子の過去リリース5作品を一挙に配信解禁した。


緊急指令!直ちに発進せよ!『科学忍者隊ガッチャマン』の50周年記念POP UP STOREが東京・中野で開催決定!!

緊急指令!直ちに発進せよ!『科学忍者隊ガッチャマン』の50周年記念POP UP STOREが東京・中野で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、東京・墓場の画廊中野店とONLINE STOREにて「『科学忍者隊ガッチャマン』50周年記念POP UP STORE」を開催します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。