知る人ぞ知る「URCレコード」が50周年!はっぴいえんど、遠藤賢司、なぎらけんいちなどの名盤が怒涛の再発決定!

知る人ぞ知る「URCレコード」が50周年!はっぴいえんど、遠藤賢司、なぎらけんいちなどの名盤が怒涛の再発決定!

日本初のインディーズレーベルとして、60年代後半~70年代におけるフォーク・ロックの世界に新風を吹き込んだ「URCレコード」がこのたび50周年を迎えたのを記念し、同レーベルから発表された名盤の数々が再発されることが決定しました。


知る人ぞ知る「URCレコード」がついに50周年!名盤21タイトルが怒涛の再発決定!!

日本初のインディーズレーベルとして、60年代後半~70年代におけるフォーク・ロックの世界に新風を吹き込んだ「URCレコード」がこのたび50周年を迎えたのを記念し、同レーベルから発表された名盤の数々が再発されることが決定しました。

このたびの再発では、日本語ロックの開祖である「はっぴいえんど」や、フォーク界のレジェンドとして語り継がれる「遠藤賢司」「高田渡」、そして近年再評価著しい「金延幸子」「休みの国」といったバンド、ミュージシャンの名盤19タイトルが再発。さらに50周年記念企画として、URCレーベルのベスト盤「URC 50th ベスト・青春の遺産」と「URC RAREシングルズ」も発売されます。発売日程は、2020年2月19日、3月4日、3月18日の3日に分けて7タイトルずつ発売。以下で2月19日発売分のタイトルをご紹介したいと思います。

2020年2月19日発売分の7タイトルはこちらです!!

1.URC 50th ベスト・青春の遺産 / V.A. (3枚組)

日本音楽界の生き字引・田家秀樹がURCの音源を3種類のコンセプトでCD3枚にコンパイルしたベストアルバム「URC 50th ベスト・青春の遺産」。レーベル誕生から50年を経た現在の目で捉えた、歴史に残るトラックを51曲収録しています。

Amazon | URC 50th ベスト・青春の遺産 | V.A. | J-POP | 音楽

2.はっぴいえんど / はっぴいえんど

1970年8月に発表された「はっぴいえんど」。細野晴臣、大滝詠一、松本隆、鈴木茂という邦楽界のレジェンドが集結したバンド「はっぴいえんど」のデビュー作で、欧米のロックに迫るサウンドに「日本語」を乗せた革命は、時代を越えて語り継がれています。

Amazon | はっぴいえんど | はっぴいえんど | J-POP | 音楽

3.ザ・フォーク・クルセダーズ / フォークル・フェアウエル・コンサート

1968年10月17日に大阪フェスティバルホールで開かれた、ザ・フォーク・クルセダーズの解散コンサートのライヴ盤「フォークル・フェアウエル・コンサート」。解散後にサディスティック・ミカ・バンド、はしだのりひことクライマックスなどで活躍することとなる、彼らの将来を予感させる一枚に仕上がっています。

Amazon | フェアウェル・コンサート | ザ・フォーク・クルセダーズ | J-POP | 音楽

4.加川良/教訓

1971年6月に発表された、加川良「教訓」。中津川フォークジャンボリーで唄った「教訓1」で一躍スターとなった加川良のファースト・アルバムで、はっぴいえんどによる演奏も聴きどころの一つ。

Amazon | 教訓 | 加川 良 | J-POP | 音楽

5.遠藤賢司 / 黎明期ライヴ! 1968-1971

「カレーライス」などの楽曲が著名な“純音楽家”遠藤賢司による「黎明期ライヴ! 1968-1971」。エンケンの愛称で知られる彼が、初期の貴重なライブ音源から自ら選曲した発掘編集盤です。

Amazon | 黎明期ライヴ! 1968-1971 | 遠藤賢司 | J-POP | 音楽

6.なぎらけんいち / 葛飾にバッタを見た

1973年8月に発表された、なぎらけんいち「葛飾にバッタを見た」。なぎらのURCにおける初のアルバムで、カントリーと東京下町の風情を融合させた傑作に仕上がっています。深夜放送からヒットした「悲惨な戦い」を収録。

Amazon | 葛飾にバッタを見た | なぎらけんいち | J-POP | 音楽

7.高田渡・五つの赤い風船 / 高田渡・五つの赤い風船

1969年2月に発表された、高田渡・五つの赤い風船「高田渡・五つの赤い風船」。URCが会員制だった時代の第一回配布アルバムで、「自衛隊に入ろう」で一躍時の人となった高田渡と、西岡たかしを中心としたフォークグループ・五つの赤い風船をカップリングしたアルバムです。

Amazon | 高田渡・五つの赤い風船 | 高田渡・五つの赤い風船 | J-POP | 音楽

再発されるアルバムの詳細は公式サイトで!

URC50周年記念プロジェクト

おすすめの記事はこちら!

現在海外で大流行中の「シティポップ」を特集した書籍『ジャパニーズ・シティ・ポップ』が発売決定!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

海外で人気沸騰中の「シティ・ポップ」!タワーレコードが80年代シティポップの名盤を続々と復刻中!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

自宅もリバーサイド!?井上陽水の「あの名曲」のキーホルダーがホテルの鍵そのものだと話題に!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。