絶大なる人気を誇る漫画を題材にしたゲーム「幽遊白書 爆闘暗黒武術会」の面白さは評判通りなのか

絶大なる人気を誇る漫画を題材にしたゲーム「幽遊白書 爆闘暗黒武術会」の面白さは評判通りなのか

幽遊白書と言えば、ジャンプの中でも人気が高かった漫画で、テレビアニメ化されてからさらに人気が上がった作品として有名です。その人気の中でも暗黒武術会編は幽遊白書の人気を確定させたシリーズとされています。その人気シリーズを題材としたゲーム「幽遊白書 爆闘暗黒武術会」のゲーム内容、登場人物そして評判通りに面白いのか調査してみました。


週間少年ジャンプで絶大な人気を得た「幽遊白書」

幽遊白書は週刊少年ジャンプに1990年から1994年まで連載された漫画です。
週刊少年ジャンプの一時代を築いたマンガとされその人気は、ドラゴンボールやスラムダンクと並ぶほどの人気を得ていました。
絶大なる人気を経て、テレビアニメ化も決まり、1992年から1995年までテレビアニメで放送され軒並み高視聴率を獲得し、テレビアニメでも高い人気を誇りました。そして
2017年にはテレビアニメ化25周年を迎えました。

幽遊白書の物語

幽遊白書の物語は主人公の浦島幽助が車にひかれそうになった子供をかばって死んでしまうところから始まります。
浦島幽助の死は、霊界にとって予想外の出来事で、生き返るチャンスを与えるため、水先案内人のぼたんと一緒に人間を観察しながら、体を張って時には人間に憑依をして人間を助けて様々な試練を乗り越えていきます。
無事に生き返ることができた浦島幽助は、生き返った後も特殊な能力を使うことができました。
生き返った後もぼたんと一緒に霊界探偵として人間に悪さをする妖怪たちを次々とやっつけて行きます。
その日々の中で必殺技を身につけたり、蔵馬や飛影を味方につけてともに戦っていきます。

人気絶頂を迎えた暗黒武術会

このゲームのタイトルとなっている暗黒武術会編は幽遊白書の人気絶頂気シリーズになります。
物語は、作品中に登場している敵キャラの中で絶大なる人気を得た戸愚呂兄弟が初登場するストーリーです。
人間世界でお金持ちの富裕層や権力のある者たちが、退屈凌ぎの為に、闇の世界で暗躍し、妖怪の中で最強と自負する者たちを集めて、戦いをさせる格闘技トーナメントです。
この暗黒武術会編は、幽遊白書の面白さを読者にうえつけ幽遊白書の人気を確保しました。

ファミコンソフト「幽遊白書 爆闘暗黒武術会」は人気絶頂気の販売

以上に記した通り、ファミコンソフト「幽遊白書 暗黒武術会」は、幽遊白書の人気を確定させ、幽遊白書ファンにも思い出深いゲームとなっています。
このゲームをクリアする方法は、原作と同じく、暗黒武術会で優勝することです。
ゲームの操作方法は、カプコンから発売されていたストリートファイターと似ていて、十字キーとABボタンを駆使して必殺技を繰り出していきます。

幽遊白書 爆闘暗黒武術会で人気のキャラクターを紹介

原作の幽遊白書 暗黒武術会では、幽遊白書で語り継がれたキャラクターが沢山登場しました。
そのキャラクター達を振り返っていきましょう。

浦飯幽助

言わずと知れた、幽遊白書の主人公。
見た目や素行も漫画に出てくるわかりやすい不良ですが、正義感が強く、弱いものを助け、仲間を思いやる人柄は、まさに漫画の主人公らしく、読者から愛されるキャラクターです。
また、戦うことが大好きで、正々堂々と戦う姿は対戦相手の心を掴むとともに観戦している人たちも味方につけていきます。

戸愚呂弟

暗黒武術会を語る上で、外せないキャラクターの一人である戸愚呂弟。
弟なのに兄より体が大きく、筋肉の量を操ることで、さらに大きな肉体へと変化していきます。
妖怪の中で闇ブローカーの中心人物であり妖怪の中で有名な存在です。

戸愚呂兄

弟より体が小さく、物語内でも弟のバーターという印象が大きい戸愚呂兄。
弟は筋肉を操りますが、兄は、体を変化させて剣や針・楯など自由自在に変化し闘っていきます。
性格は最悪で、卑劣かつ悪趣味な性格は、時に弟をドン引きさせてきました。

魔法使いチームの陣
風を使って戦うタイプで、風を操って空を飛ぶこともできます。
必殺技は修羅旋風拳(しゅらせんぷうけん)で、腕を高速回転させ竜巻を発生させ敵をたおします。

凍矢

陣と同じく魔法使いチームに所属している次鋒として登場します。
凍矢は氷を操り、妖怪の中では最も上の位の呪氷使い者です。

ゲーム「幽遊白書 爆闘暗黒武術会」の操作方法

これまで、幽遊白書がどれだけ人気で、人気キャラの存在もわかりました。
その人気キャラがファミコンのゲームの中でどのように闘っていくか見ていきましょう。

闘う画面は、良く見かける2D対面ファイト

闘う画面は、2Dで対面して闘う画面で、解りやすく例えれば1987年に発売され高い人気を誇ったカプコンから発売された「ストリートファイター」を想像してもらえればわかりやすいと思います。
操作方法もストリートファイターに似ている部分があり、必殺技を繰り出す際には十字キーとAボタン・Bボタンを使います。
基本操作はキャラクターが右を向いていた場合、↑でジャンプ↓でしゃがみ、→は移動のみ、←は移動と防御の操作になります。
攻撃はA・Bボタンで行い、Aボタンはパンチ、Bボタンはキック、Aを押しながら→でタックル、Aボタンと←でアッパーなどの攻撃を繰り出します。
必殺技は、コマンドを入力して繰り出します。
超霊丸は←↙↓↘→とAボタン、霊丸や大斧の旋風斬りなどは、↓↘→とAボタン、ショットガンや大斧の攻撃などは↓↙→とAボタン、連続パンチは→←→にAボタンを合わせます。
他にも必殺技を繰り出すコマンドが多数存在し、戦いの中で冷静に繰り出すことができるかが勝敗を分けます。

まとめ

いかがでしたか。
ジャンプの中でも高い人気を誇った、幽遊白書の人気を押し上げた暗黒武術会編をテーマにしたゲームです。
テレビアニメ編でも高い人気を得ましたのでゲームの売り上げもよく、評判も良かったようです。
戦闘画面も良くできていて、必殺技のコマンド入力など熱くなり、手に汗握るゲームを楽しむことができます。
あなたも浦飯幽助になりきって戸愚呂兄弟と戦ってみませんか。

関連するキーワード


ファミコン 幽遊白書

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市「iti SETOUCHI(イチ セトウチ)」にて、昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』の開催が決定しました。会期は8月30日(土)・31日(日)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。