ゲーム「コロンブス 黄金の夜明け」のゲーム内容と共にコロンブスの偉業を振り返る

ゲーム「コロンブス 黄金の夜明け」のゲーム内容と共にコロンブスの偉業を振り返る

アメリカ大陸を発見し、世界的に有名な航海者コロンブスを題材としたゲーム「コロンブス黄金の夜明け」を調査してみました。ゲームも世界的なのか、コロンブスとはどのような人物だったのか。ゲームと一緒にコロンブスを振り返ってみます。


「コロンブス黄金の夜明け」調査の前に販売先の株式会社トミー

「コロンブス黄金の夜明け」は株式会社トミーから1992年に発売されたファミコン用ソフトです。
株式会社トミーとは、1924年に株式会社トミーの先進である富山玩具製作所が創業し、事業を拡大。
1959年に株式会社トミーが発足し、2006年にはタカラと合併、現在タカラトミーとなっています。
主力商品は皆さんご存知の「トミカ」「プラレール」「ゾイド」などがあり他にも「黒ひげ危機一髪」なども懐かしいと思う方も多いのではないでしょうか。
ヒット商品を多数手がける株式会社トミーから発売された「コロンブス黄金の夜明け」は期待が持てそうです。

まず、コロンブスって誰

コロンブス黄金の夜明けはどのようなゲームなのかを知る前に、知っているとは思いますがコロンブスがどのような偉業を残したのか調べてみます。

クリストファー・コロンブス

クリストファー・コロンブスの誕生ははっきりとしていませんが、1451年頃、イタリア・ジェノバに誕生したと言われています。
このころは探検家や冒険家が多く存在し、世界の海を渡り行く大航海時代となっていました。
その影響を受けて、コロンブスは商船の仕事に就きます。
1470年に、コロンブスが乗った船が略奪船の侵略あい沈没してしまい、海に投げ出されたコロンブスはなんとか岸までたどり着きました。
たどり着いた場所はポルトガルのリスボンというところで、ここで数学や天文学、地図作成法、航海術などを学び、結果、略奪船に襲われた事は、コロンブスが航海者となる足掛かりとなりました。
航海を重ねる事3度目の航海の時、1498年に歴史に名を残すアメリカ大陸発見並びに新大陸発見となりました。

歴史的大発見をしたコロンブスの最後

アメリカ大陸を発見し、歴史に名を刻んでいるコロンブスですが、コロンブスの最後は意外と知られていない事実もあります。
アメリカ大陸発見後、航海の途中で立ち寄った入植地でコロンブスの弟達が劣悪・残忍な行動をした為、入植地の人々が反乱を起こしました。
これを見かねたスペイン政府はコロンブスを逮捕しました。
このことで信用が失墜したコロンブスは貴族の地位をはく奪され、重罪が科せられようされますが、最後に航海をさせてもらえるように国王に頼んだところ航海に出ることが許されました。
これまでの汚名を挽回しようとしましたが、これといった発見もなく帰国し、帰国後しばらくすると最後の理解者であったイザベル女王も死去し、コロンブスの立場は肩身の狭い物となりました。
そしてその1年半後1506年にコロンブスはこの世を去りました。

コロンブスの葬儀は

最後は国から見放されたとはいえ、大陸の新発見をしたコロンブス。
葬儀は壮大なものになったかと思ったのですが、これといった有名な出席者もなく身内でひっそりと執り行われました。
さらに、コロンブスの地元でも公式な記録は残っておらず、コロンブスの遺骨もはっきりとしておらず、スペインのセビリアとドミニカ共和国のサントドミンゴの2ヶ所で「ここにコロンブスの遺骨がある」と主張しています。
コロンブスの葬儀がひっそりと執り行われた大きな理由の一つに、アメリカ大陸発見の功績は当時は誰にもわかっていませんでした。
コロンブスの新大陸発見により、スペインは貿易や植民地開発など、影響は大きかったのですがそのことに気づいたころにはコロンブスは死んでしまったのです。

ゲーム「コロンブス黄金の夜明け」とはどんなゲーム

コロンブスがどのような功績を残したことがわかったところで、「コロンブス黄金の夜明け」がどのようなゲームか見ていきます。

航海者コロンブスをなぞってゲーム内容はR・P・G

航海者のコロンブスの人生を描くようにゲーム内容はロールプレイングゲームです。
もちろん、ゲームクリアの目的はアメリカ大陸の発見で、アメリカ大陸を発見するために、ゲーム内を散策し敵を倒しながら進んでいきます。
ゲームストーリは良くできていて、ゲームの始まりはコロンブスが生まれたとされる「ジェノバ」です。
サンタマリア号に乗船し、ゲーム内のノルマをクリアすると、「リスボン」で船を降りることができ、ここで船の知識を高めて自分の船を取得し晴れて航海へ出発する流れとなっています。
ここでもコロンブスが実際に航海術を学んだのも「リスボン」で、ゲーム作成者もコロンブスの事をちゃんと調べたことがわかります。

「ノーマルモード」「ヒストリーモード」の2つのゲームモード

コロンブス黄金の夜明けには「ノーマルモード」「ヒストリーモード」の2つのゲームモードがあります。
この2つの大きな違いはヒストリーモードでは「日付の設定がある」と「ラスボスが出てこない」です。
まず、日付の設定ですが、ヒストリーモードでは1465年12月からゲームがスタートしますがなぜ1465年なのかは、わかりませんでした。
フィールドを256マス進むと1ヶ月過ぎるという設定で、「時間設定があることでゲームの進行を焦らせるのかな?」と思ったのですが、割と楽勝でクリアできてしまいました。
しかし、時間があると「スタートして何ヶ月経ったな」とか「アメリカ大陸まで何か月だな」などゲームに親近感を感じることができるところは良かったです。
次に「ラスボスが出てこない」これはどういうことか。
ボスを倒すと民衆から「名声」という数字を貰うことができますが、この名声を集めなければ国王に船を出してもらうことができません。
船が無ければ航海に出ることができないので、コロンブスにとってはとてもダメージが大きいのです。

敵の攻撃は飛び道具が多いので、飛び道具は必須!

敵の攻撃は、離れて攻撃のできる飛び道具が多いので最初は苦戦を強いられます。
武器の一つに「投げ剣」があり、コチラも飛び道具を準備したいのですが、最初は飛び道具を準備するお金を貯めなければなりません。
お金を貯めて、投げ剣を買うか、もしくはローマ城の中にあるのでローマ城の中を隈なく探して投げ剣をゲットしましょう。

まとめ

アメリカ大陸を発見し、大きな功績を残したのにそのことを知らずにあの世に旅立ったコロンブス。
歴史の教科書にも載った上に、ゲームにもなろうとは夢にも思わなかったでしょう。
また、ゲームの内容もコロンブスの人生に寄せてあり、実在する町が登場するなどよくできた内容となっています。
あなたもコロンブスになりきって、アメリカ大陸を発見する旅に出かけてみませんか。

関連するキーワード


ファミコン RPG トミー

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市で昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』が開催決定!高橋名人など著名なゲストが続々登場!!

広島県福山市「iti SETOUCHI(イチ セトウチ)」にて、昭和・平成レトロ&サブカルの祭典『サブカル魂2025』の開催が決定しました。会期は8月30日(土)・31日(日)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。