理想の夫婦?漫画やアニメの「おしどり夫婦」を振り返る!!

理想の夫婦?漫画やアニメの「おしどり夫婦」を振り返る!!

漫画やアニメに登場する夫婦キャラ。主人公の両親であったり、主人公自身が夫婦であったりと様々な形で登場しますよね。この記事では、漫画やアニメにおいて印象に残る「おしどり夫婦」について特集してみたいと思います。


「ドラゴンボール」ブルマの両親

まずご紹介するのは、「ドラゴンボール」に登場するブルマの両親。父親のブリーフは、世界最高クラスの科学者として知られており、作中に登場するポイポイカプセルなどの発明で巨万の富を得ています。性格は穏やかで、一部天然ボケなところも。そして母親の“ブルマの母”も、一貫して穏やかな性格をしており、常にマイペースなのが特徴。いずれも娘のブルマとは性格が対照的で、家の仕切り役をブルマが主導することで、一家のバランスが良好に保たれています。

「ドラゴンボール」孫悟空とチチ

「ドラゴンボール」の夫婦と言えば、孫悟空とチチも挙げられます。基本的に“かかあ天下”の夫婦で、悟飯が誕生するとチチは教育ママへと変貌。髪の毛が金色になる超サイヤ人のことを“不良”と呼んだりと、悟空も頭の上がらない存在として恐れられていました。しかしながら、一貫して教育ママではあるものの、悟空や悟飯が闘いに向かう姿を結局は応援しており、縁の下の力持ちとして良好な家族関係を維持していることが見て取れます。

「Dr.スランプ」木緑あかねの両親

次にご紹介するのは、鳥山明繋がりで「Dr.スランプ」に登場する木緑あかねの両親。父親の木緑紺は、あかねの授業参観にコスプレで登場するなど破天荒な人物で、母親の木緑紫は、マリリン・モンローのような恰好をしたり、セクハラされても拒絶しないなど天然ボケ極まる人物。いずれも出番は少ないものの、フリークスの集まりであるペンギン村の人物としては、理想のカップルと言えるかもわかりません!?

娘の木緑あかね(画像右)

「魔女の宅急便」おソノさんと夫(フクオ)

「魔女の宅急便」でも、おソノさんとフクオという印象的な夫婦がいました。おソノはキキが居候していたパン屋のおかみさんで、年齢の割に豪快で頼りがいがあるキャラとして存在感がありました。一方のフクオは無口で寡黙であるものの、心優しくしっかり者の夫として劇中で妊娠・出産をしたおソノを支えていました。ジブリ作品の中でも、理想の夫婦として挙げられることが多い二人です。

「サザエさん」磯野波平とフネ

国民的アニメ「サザエさん」に登場する磯野波平とフネ。一見厳しく威厳のある波平が、一見夫を立てているように見えるフネの掌で転がされている様が微笑ましく映ります。サザエさん一家自体が“日本の理想の家庭”というイメージを持つ人が多いため、波平とフネに憧れを抱く人は多く、「年をとっても仲の良い理想の夫婦」「互いに思いやりを持っている」といった声も聞かれます。

「天才バカボン」バカボンのパパとママ

赤塚不二夫の代表作「天才バカボン」に登場する、バカボンのパパとママ。一家のトラブルメーカーであるパパとバカボンが引き起こす騒動を、美人で良妻賢母なママがフォローに回るという、ギャグ漫画における“理想のカップル”と言えるのではないでしょうか。ちなみにパパに対し怒ることは基本的にない穏やかなママですが、パパのイタズラが過ぎたときに激怒するシーンもあるとのことです。

「クレヨンしんちゃん」野原ひろしとみさえ

「クレヨンしんちゃん」に登場する、言わずと知れた野原ひろしとみさえ。夫のひろしは、家庭内ではみさえに対し従順で、完全に妻の尻に敷かれている恐妻家です。一方のみさえは、野原一家の中で最も戦闘力が高い存在であり、常人では考えられない身体能力を発揮することも。ケンカの絶えない二人ではあるものの、その一方でお互いを尊重し合っており、心の底から信頼関係が築き上げられていることを伺わせます。

「タッチ」上杉夫妻

あだち充の「タッチ」に登場する上杉信悟・晴子夫妻。お調子者の二人ですが、漫画作品で二人の息子を持つ親にありがちな“片方をエコひいきする”といったことがなく、達也・和也の両方を平等に愛する姿に共感する人が多い印象です。また、「子供のやることにとやかく口を出さないところが良い」と、一歩引いて子供たちを温かく見守っている姿が良いといった意見も。

「みゆき」鹿島夫妻

最後にご紹介するのは、「みゆき」に登場する鹿島みゆきの両親。真人と若松みゆきから結婚報告の絵葉書が届き、娘が失恋したことを知った際「私たちの娘ですもの」と、娘を北海道への傷心旅行に温かく送り出しています。このときの懐の深さに理想の夫婦像を見出す人も多いとか。

今回ご紹介するのは以上となります。皆さんの記憶に残る理想の夫婦はいましたでしょうか?

こちらは「みゆき」第2巻の表紙。

おすすめの記事はこちら!

恋愛ドラマの醍醐味!今なお語り継がれる印象的な「プロポーズシーン」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

織田・吉田・加勢のトレンディ御三家など、80~90年代に「トレンディ俳優」と呼ばれた男性芸能人!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

女性必見!あの香りは最強!今も買える香水6選 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。