今でもアイドル時代からの根強いファンも多い!『浜田朱里』が懐かしい!!(近年画像有り)

今でもアイドル時代からの根強いファンも多い!『浜田朱里』が懐かしい!!(近年画像有り)

1980年にデビューした松田聖子さんとも同期の浜田 朱里(はまだ じゅり)さん。デビューから40年近く経つ現在でも根強いファンも多いそうです。懐かしく思いまとめてみました。


浜田朱里 プロフィール

【生年月日】1962年11月1日(57歳)
【出身地】東京都
【最終学歴】堀越高校
【ジャンル】アイドル歌手・女優
【所属事務所】プロダクション尾木(当時)

#浜田朱里 hashtag on Instagram • Photos and Videos

経歴

さよなら好き

浜田さんは1980年にシングル「さよなら好き」でデビューしました。
浜田さんがデビュー当時、芸能界引退を表明した山口百恵さんの持つ独特の雰囲気に似ていた為、周囲のスタッフは「ポスト百恵」を狙っていたと言われています。

平凡 松田聖子 河合奈保子 三原順子

しかし同期が凄すぎた!同期に松田聖子さん、河合奈保子さん、柏原芳恵さん、三原順子さん、岩崎良美さんら強豪がいた為、セールス的には伸び悩んだそうです。

他のアイドルとは違う

80年組のアイドルは、松田聖子さん筆頭に「ぶりっ子」というか、可愛い系が多く、
浜田さんのような独特の雰囲気とハスキーな歌声・ミステリアス的な雰囲気がトップアイドルではなかったが、一方で復刻版は比較的多くリリースされているんです。

三原 じゅん子先生

ただ独特の雰囲気のハスキー歌唱には、あの三原先生(三原順子さん)がいた為、やはり陰に隠れてしまったのです💦
80年組凄し!!

サンデーズ

NHK総合テレビで放送していた音楽番組『レッツゴーヤング』略称「レッツヤン」で番組のオリジナル・グループとして結成された「サンデーズ」。
浜田さんもそのサンデーズの一員で、大人っぽく知的な感じだったものの、普段見れない明るくて楽しい面も拝見出来ました。

休業

DELUXEプレイボーイ 浜田朱里

元々、浜田さんは歌うことがあまり好きではなかった様です。
過去のインタビューで将来的には女優として活動したいと語られていました。

それでなのか、芸能活動の中心をグラビアやバラエティなどに変更しています。

後に一時休業状態・・・。

復帰

ドラマ『赤い魂』ではデビュー間もない浜田さんがドラマ初出演でいきなりヒロインに大抜擢されました。

赤い魂

芸能界復帰後は、かねてからの希望だった女優として活動を開始します。

初出演こそヒロインでしたが、他は主役ではないものの数多くの作品に出演し、評価を得ています。

浜田さん出演作品

必殺! THE HISSATSU

映画
必殺! THE HISSATSU(松竹・1984年)- 女郎・お君 役
カリブ・愛のシンフォニー(東宝・1985年)- 宮尾由香里 役
ドラマ
水戸黄門(TBS / C.A.L)
第15部 第6話「御存知 黄門一座の大芝居 -別府-」(1985年3月4日) - 梅奴 役
第18部 - 由紀 役
江戸を斬る(TBS / C.A.L)
江戸を斬るVII 第20話「悲願叶えた遠山桜」(1987年) - おゆき
江戸を斬るVIII 第4話「恋人を殺された女」(1994年) - 喜和
鬼平犯科帳 第2シリーズ 第16話「白と黒」(1991年、CX / 松竹) - お紋 役
月曜・女のサスペンス「愛の殺人カルテ」(1992年、TX) - 須藤育子
名奉行 遠山の金さん 第6シリーズ 第17話「催眠殺人の姉弟」(1994年、ANB / 東映) - お冬 役

ヌード写真集

浜田朱里 ヌード写真集 HALF MOON

1990年には突然ヌード写真集『ハーフ・ムーン』を発売して、多くのファンを驚かせてくれました。

その後も数々の役どころで女優として活動をされていました。

結婚&出産からの引退

結婚後1995年に一人目の子供を出産する為に芸能界を引退してしまいました。

その後、浜田さんは家庭に入ったそうです。

根強いファンも多く

ゴールデン☆ベスト 限定版

浜田さんの根強いファンも多くいて、引退後も浜田さんの歌声をもう1度聴きたいという声が多くあがっていて、引退から15年経った2010年には異例の『浜田朱里 ゴールデン☆ベスト リミテッドーシングル・コレクション』が発売されています。

最後に・・・

1995年に芸能界を引退して以来、
消息不明だった浜田朱里さん、
日高のり子さん・つちやかおりさんのブログの中に写っていました。

55歳の浜田朱里さん 左から2番目

やはりファンの間では、CDではなくて生の歌声を聴きたい希望者も多く、いつか一日限りでもいいので、復活コンサートをやって欲しいと願うファンが数多くいるそうです。

さすがに復活コンサートは無理でも「あの人は今」的な番組で現在の様子を拝見したいものです。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。