まさに”アンタッチャブル”な復活劇!【番組放送後の反応まとめ】次回は「THE MANZAI 」で新ネタ!

まさに”アンタッチャブル”な復活劇!【番組放送後の反応まとめ】次回は「THE MANZAI 」で新ネタ!

2019年11月29日放送の「全力!脱力タイムズ」(フジテレビ系)で、お笑いコンビ「アンタッチャブル」が即興で漫才を披露。約10年ぶりの復活劇が話題を集めています。


やはり柴田とザキヤマは名コンビ!まさに”アンタッチャブル”な復活劇!

2019年11月29日放送の「全力!脱力タイムズ」(フジテレビ系)で、柴田英嗣と山崎弘也によるお笑いコンビ「アンタッチャブル」が即興で漫才を披露。柴田のプライベート問題以降、コンビ活動がなかった中、約10年ぶりの復活劇に視聴者は歓喜しています。

番組では、柴田が山崎弘也に扮した小手伸也と漫才をする流れに。しかし、ファストフード店でのやり取りを題材にしていたネタの途中、内容が飛んだと申告し、スタジオの裏へと退場する小手。すると”本物”の山崎が登場します。

驚く柴田は「バカ、だめだって。お前、違うってマジで」とセット内を逃げ惑います。そんな柴田をよそに、淡々と漫才再開の準備をすすめる山崎とのコントラストがとても印象的。約10年ぶりとなるコンビでの漫才にスタジオや視聴者も大喜びとなりました。

視聴者もTwitterで続々と反応!

動画配信サービス・FODでは、見逃し配信が行われており、同番組もラインナップされています。同番組の視聴数は10月の平均値と比較するとなんと11倍以上となり、放送後も話題を集めています。

今回のアンタッチャブル復活は、事前に視聴者には知らされていなかった影響もあってか、FODの他にも同じく動画配信サービス・TVerでの視聴も積極的にされています。また、12月2日放送の「めざましテレビ」(フジテレビ系)では約4分間にもなるノーカット版が放送されました。

漫才の名手・アンタッチャブル!2004年には「M-1グランプリ」王者に!

1994年に結成されたアンタッチャブル。90年代には当時多くの若手お笑い芸人が登場していた「ボキャブラ天国」(フジテレビ系)にも出演するなど、知名度を上げていきます。

1999年には「爆笑オンエアバトル」(NHK)にも出演し、毎回好成績を収めています。同番組では、唯一となる2週連続でのトップ通過を果たし、審査員によるボール投入での審査方法においては、”オーバー500”と呼ばれる高得点も数多く記録。その数は歴代4位となる7回にも及びます。

さらに年に一度開催された年間王者を決める「爆笑オンエアバトル チャンピオン大会」では、2003年度に6代目チャンピオンにも輝いています。

若手漫才師の登竜門としても知られる「M-1グランプリ」でも高い評価を獲得しているアンタッチャブル。2003年の第3回大会には、ノーシードながら初出場で最終決戦進出を果たしています。また、番組史上初となる敗者復活からの最終決戦への出場となるなど、大きなインパクトを残しました。

そして、翌2004年の第4回大会では”悲願の正面突破”というキャッチフレーズを掲げ、関西出身以外によるコンビで初の優勝を達成します。また、決勝1回戦で歴代最高得点となる673点を獲得。これはM-1歴代唯一の「審査員全員からの単独1位評価」という快挙でもありました。

こうした記録ずくめのアンタッチャブルですが、2010年以降は柴田の芸能活動休業もあり、コンビでの活動は停止していました。
今回の復活劇をきっかけに、「THE MANZAI 2019」に出演することも決定。即興ではない”新ネタ”をお披露目してくれるとのこと。12月8日放送の同番組の詳細は下記よりご確認ください。

THE MANZAI 2019 - フジテレビ

「お笑い番組」に関連した特集記事

「ボキャブラ天国」でキャブラーにつけられたキャッチフレーズ。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

自称・史上最もシビアなお笑い番組!NHK「爆笑オンエアバトル」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

【M-1グランプリ2015】やったね!今年の冬に「M-1グランプリ2015」が復活!!過去のM-1優勝者をチェック‼ - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連するキーワード


漫才 復活

関連する投稿


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


1987年当時のカラーリングで「リバイバル721」が運行開始!記念グッズが発売決定!!

1987年当時のカラーリングで「リバイバル721」が運行開始!記念グッズが発売決定!!

叡山電鉄が2月1日より、700系最後の未リニューアル車両である721号車を1987年のデビュー当時の「アイボリーとマルーン」のカラーリングに変更し、「リバイバル721」として運行することを発表しました。


あの“少年隊専門番組”として知られる「It’s SHOWTIME!」が奇跡の復活!12月6日に放送決定!!

あの“少年隊専門番組”として知られる「It’s SHOWTIME!」が奇跡の復活!12月6日に放送決定!!

ラジオ大阪(OBC、大阪放送)にて、特別番組「It’s SHOWTIME!39周年だよ少年隊 おめでとう そして ありがとうスペシャル」の放送が決定しました。放送スケジュールは12月6日21時00分~22時00分。


祝還暦!「内村プロデュース復活SP」が放送決定!「名作イッキ見&最新作チョイ見せ ふかわもどこかにくるよ上映会」も開催!

祝還暦!「内村プロデュース復活SP」が放送決定!「名作イッキ見&最新作チョイ見せ ふかわもどこかにくるよ上映会」も開催!

テレビ朝日系列で放送された伝説的お笑いバラエティー番組「内村プロデュース(通称:内P)」が、同局の開局65周年を記念し、一夜限りで復活することが明らかとなりました。


80年代の耽美派ロックバンド・千年COMETSが復活ライブ!いまみちともたか(BARBEE BOYS)らがゲスト出演!!

80年代の耽美派ロックバンド・千年COMETSが復活ライブ!いまみちともたか(BARBEE BOYS)らがゲスト出演!!

80年代に活躍した耽美派ロックバンド・千年コメッツによる奇跡の復活ライブ『千年COMETS 復活祭 第一章 ORGANIZED By SNARE COVER』が、東京・渋谷 duo MUSIC EXCHANGEにて7月12日(金)に開催されます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。