キャプテン翼の名シーンをプリント!「+TSUBASA」よりコラボスニーカーが限定発売!

キャプテン翼の名シーンをプリント!「+TSUBASA」よりコラボスニーカーが限定発売!

スニーカーブランド「+TSUBASA」(プラスツバサ)は、11月20日(水)に店舗限定で、大型コラボレーションモデルとして、2020SSのプレコレクションとして漫画『キャプテン翼』とのコラボレーションスニーカーを発売。


+TSUBASAと『キャプテン翼』の コラボレーションスニーカーが実現!

株式会社 心展開する東京発の新進気鋭スニーカーブランド「+TSUBASA」(プラスツバサ)は、ブランドにとって初となる大型コラボレーションモデルとして、2020SSのプレコレクションとして漫画『キャプテン翼』とのコラボレーションスニーカーを11月20日(水)に店舗限定で発売いたします。

■『キャプテン翼』ファン必見!スニーカーフリークにとっても垂涎もの!

+TSUBASAのシグネチャーモデル「メロメロ」に漫画『キャプテン翼』の名シーンをプリントしています。4色展開となる各色にはそれぞれ異なるキャラクターを配しています。またヒール部分にはそのキャラクターの背番号をプリントしています。

シューレースは通常ラインのものとは別に、日本を代表するシューレースブランド「KIXSIX」にプロダクト依頼した特別仕様が同梱されます。通常のシューレースとは別に各モデルに付属されますので使い分けてお楽しみ頂けます。

また特別仕様の靴箱に加え、各モデルのオリジナルポストカードも同梱されます。『キャプテン翼』のファンのみならず、全世界のスニーカーフリークにとって垂涎もののスペシャルな1足に仕上がっています。

SKY(ツインシュート 大空翼&岬太郎)

VIOLET(日向小次郎)

RED(若林源三VS大空翼)

BLACK(大空翼&三杉淳)

■製品情報

★カラー展開 4色
・SKY(ツインシュート 大空翼&岬太郎)
・VIOLET(日向小次郎)
・RED(若林源三VS大空翼)
・BLACK(大空翼&三杉淳)

★上代
・¥43,000- (+TAX)

★サイズ展開
・Women's サイズ 37~39
・Men's サイズ 40~45 サイズ
※どちらも1サイズ刻み
※Women'sサイズはジャーナルスタンダード 渋谷スクランブルスクエア のみの展開になります。

★展開店舗
・新宿伊勢丹メンズ館
・阪急メンズ東京
・阪急メンズ大阪
・ジャーナルスタンダード 渋谷スクランブルスクエア
・大丸梅田店
・FEEL EASY
・D/him. 西武渋谷店
・alfredoBANNISTER 代官山店
・alfredoBANNISTER 南堀江店

★発売日
11月20日(水)新宿伊勢丹メンズ館での Pop Up Store を皮切りに全国一斉販売

懐かしの「ツインシュート」

キャプテン翼を代表する技の1つである「ツインシュート」。

2人同時にボールを蹴り込む難易度の高い技です。ゴールへと向かうボールには不規則な回転が掛かり、大きく揺れて分裂しているように見える為、キーパーの判断を惑わせました。

初登場は小学生編で、大空翼と岬太郎が偶然にもボールを同時に蹴り、生まれました。
その後ツインシュートという名称が付き、立花政夫&立花和夫、日向小次郎&若島津健などが使っています。

【Jリーガーがツインシュートの再現に挑戦した動画】

■『キャプテン翼』について

『キャプテン翼』は、高橋陽一氏が描くサッカー漫画。1981年より集英社『週刊少年ジャンプ』にて連載がスタートし、日本のサッカー少年たちを中心に多大な影響を与えた作品です。

現在は、集英社より隔週で発行されている『グランドジャンプ』にて『キャプテン翼 ライジングサン』が連載されています。日本国内での単行本・文庫本累計発行部数は計7000万部を突破。国内のみならず、世界20言語に翻訳され、海外各国でも数多く出版されている大人気作品です。

『キャプテン翼』に関連した特集記事

【キャプテン翼】出来た人いますか?インパクトあり過ぎ、そして現実離れし過ぎな必殺シュートの数々。 - Middle Edge(ミドルエッジ)

マンガ『キャプテン翼』の最終回ってどうだった? - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連するキーワード


スニーカー キャプテン翼

関連する投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

「ロベルト本郷のブラジルフェス」が開催!高橋陽一が「キャプテン翼」ロベルト本郷の“現役ブラジル代表時代”を初描き下ろし!

『キャプテン翼』の原作者であり、南葛SCのオーナーである高橋陽一が、作中でも屈指の人気キャラクターであるロベルト本郷の「ブラジル代表時代の姿」を初めて描き下ろしました。


スマホゲーム『キャプテン翼~たたかえドリームチーム~』で、Jリーグ参入を目指す「南葛SC」応援キャンペーンが開催!!

スマホゲーム『キャプテン翼~たたかえドリームチーム~』で、Jリーグ参入を目指す「南葛SC」応援キャンペーンが開催!!

KLab株式会社が、『キャプテン翼』の原作者である高橋陽一先生が代表を務めるサッカークラブ「南葛SC」のスポンサー契約を2025年シーズンも継続して締結しました。


「キャプテン翼」ソフビコレクションより『岬太郎』の日本代表ユニフォームVer.が登場!!

「キャプテン翼」ソフビコレクションより『岬太郎』の日本代表ユニフォームVer.が登場!!

株式会社ヒキダシがトイブランド・HKDSTOY(ヒキダシトイ)で展開中の「キャプテン翼」ソフビコレクションにて、作中「フランス国際Jr.ユース大会」で着用した全日本ジュニアユースの代表ユニフォーム姿の「岬太郎」が発売されます。


『キャプテン翼』ソフビコレクションより「石崎了」日本代表ユニフォームVer.が登場!!

『キャプテン翼』ソフビコレクションより「石崎了」日本代表ユニフォームVer.が登場!!

株式会社ヒキダシがトイブランド「HKDSTOY(ヒキダシトイ)」で展開する『キャプテン翼』ソフビコレクションにて、作中「フランス国際Jr.ユース大会」で着用した全日本ジュニアユースの代表ユニフォーム姿の「石崎了」が発売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。