ばんばひろふみは一発屋?平山みきとの離婚理由と現在の活動を徹底調査

ばんばひろふみは一発屋?平山みきとの離婚理由と現在の活動を徹底調査

ばんばひろふみさんと言えば、大ヒット曲として思い浮かぶ名曲『SACHIKO』ですが、その後の曲は?思い浮かばないという方も少なくないでしょう。プライベートでは1970年代大人気歌手の平山みきさんとの結婚、そして離婚。 ここでは、離婚理由とばんばひろふみさんの現在の活動を調査します!


ばんばひろふみさんのプロフィール

本名:馬場弘文 (ばんばひろふみ)
愛称:ばんばん 
生年月日:1950年2月20日(69歳) 
出身地:京都府京都市東山区 
学歴:立命館大学経済学部 
職業
フォークシンガー
ラジオパーソナリティ 
活動期間:1969年 - 
所属事務所:アップフロントクリエイト

プロフィール

up-front create.

ばんばひろふみの経緯

ばんばひろふみさんのこれまでの経緯を駆け足でまとめてみます。

■1969年ジャッケルズを結成「あの空の彼方」でデビューしますが翌年1970年に解散。
■1971年バンバン結成、メンバーは、現在も歌手として活躍している高山厳さん、今井ひろしさんの3人。(一時4人になりますが、いちご白書~」の大ヒットの前に高山さん、もう一人の方の脱退があり、ばんばさんと今井さんの二人になります。

■1975年「『いちご白書』をもう一度」を発表。
■1977年バンバン解散
■1978年ソロデビュー
■1979年「SACHIKO」リリースし、大ヒットになる。

その後も、パーソナリティとして活躍します。俳優デビューもします。

フォーク界に残る名作『「いちご白書」をもう一度』

バンバンとして1975年8月1日リリースした、5枚目のシングルが「いちご白書」をもう一度です。バンバンとしての楽曲の中で、一番売れた、オリコン1位になった曲なので、世代が違っても耳にしたことがあるのではないでしょうか。
作詞・作曲、ユーミンこと、荒井由実、のちの松任谷由実ですが、この曲もまさに名曲です。

その時代背景もあることから、「いちご白書」の映画も注目されることになります。

「いちご白書」をもう一度

Amazon

バンバンを結成してからヒット曲に恵まれず、ばんばひろふみさん自身は、ラジオのディスクジョッキーとして面白いトークでも人気で活躍していました。(ばんばさんの声も魅力の一つです)

そんな中ですでに1973年11月にファーストアルバム「ひこうき雲」を発売していた荒井由実さんの曲を耳にしたばんばさんが、その才能に注目し、どうにか曲をかいてもらえないか、松任谷正隆さんにお願いして、かいてもらったのが『「いちご白書」をもう一度』だったという事です。

当時、荒井由実さんは学生運動の曲を書きたいと思っていたところにばんばんとの出会いがあり、まさに荒井さんの中で曲のイメージとばんばさんのイメージで曲作りが合致した瞬間だったそうです。

学生運動と言うと日本では1968年~1970年頃の時代になり、荒井さんはちょうど中学生にその時代を過ごしています。その頃、有名芸能人や文化人が多く通っていたことで有名になっていたイタリアレストランの「キャンティ」に出入りしてます。
そんな環境にもいたことがある荒井由実と言うアーティストの曲、才能に魅了されたばんばひろふみさんが歌うことになった『「いちご白書」をもう一度』との出会いでした。

バンバンにとってこの曲で売れなかったら解散という思いでリリースした『「いちご白書」をもう一度』でした。

『いちご白書』とは

1970年公開のアメリカ映画『いちご白書』は英語原題「The Strawberry Statement」、アメリカの作家ジェームズ・クネンが自身の大学時代の体験を描いたノンフィクション小説をもとに製作された学生運動・学生闘争を描いたフィクション映画です。

映画『いちご白書』

Amazon

荒井由実によってバンバンに提供された『「いちご白書」をもう一度』がリリースされたときに日本で映画「いちご白書」は無名に近い映画で、曲の大ヒットとともに見直された映画でもありました。

曲の歌詞の冒頭では、一組の学生カップルが、前に一緒に観に行った映画がリバイバルでまた公開される、それを授業をさぼり、また二人で出かけていく...というもの。
いつしか時の流れで、別れてしまった後も、この映画に触れる時にはその時代とともに君を思い出しているという歌詞の内容にキュンとして思いに浸った人も少なくないでしょう。

ばんばひろふみ最大のヒット曲『SACHIKO』

1978年にソロになったばんばひろふみさんです。ソロになって4枚目のシングル「SACHIKO」が空前の大ヒットでミリオンヒットになります!

『SACHIKO』はばんばひろふみさんの本名:馬場章幸で作曲しています。当時、大人気歌番組TBSの「ザ・ベストテン」では、1週間のランキングで曲を紹介していく番組でしたが、1979年12月6日に初登場した時は8位、最高2位のランクまで上昇しています。

『SACHIKO』の大ヒットで、日本中の「さちこ」という名前も大注目されたという状況にもなりました。
バンバンとしては、「いちご白書をもう一度」、ソロとしては「SACHIKO」と言うこの2曲が大ヒットとなっているので、どうしても一発屋的な括りにされてしまいますが、一発ではないとここでは申し上げることにします。
ここからばんばひろふみさんのプライベートに触れていきます。

ばんばひろふみの元妻は歌手・平山みきさん

別名:平山 三紀 
生年月日:1949年8月22日(70歳) 
出身地: 東京都大田区 
学歴:日本音楽高等学校 卒業 
ジャンル:歌謡曲 
職業:歌手
活動期間:1970年~
所属事務所:イエローライオン

平山みきプロフィール

Amazon

平山みきさんと言えば、艶っぽい鼻にかかったハスキーボイスが特徴でデビュー前は、銀座の音楽喫茶「メイツ」で歌っていた時代、平山さんのテープを耳にした作曲家・筒井京平さん、作詞家・橋本淳さんに気に入られ、この二人の楽曲でデビューすることになります。

2枚目シングル(当初はB面)1971年「真夏の出来事」がオリコン5位、50万枚の大ヒットします。次の「ノアの箱舟」も10万枚セールスを記録し、人気歌手になります。

ばんばひろふみさんの結婚

ばんばひろふみさんはソロになる前の年、1977年2月25日に大人気歌手だった平山みきさんと結婚します。ばんばさんが平山さんのファンで共演した際に猛アタックしたと言われています。
お二人の間には、1981年5月7日に一人息子・馬場鉱之信(ばんばひろのしん)さんが生まれています。(鉱之信さんは高校卒業後、アメリカに3年間の語学留学をし、24歳頃から高賀鉱之信(こうがひろのしん)の名前で俳優としてデビューしていましたが、その後、プロボクサーに転身、フランス留学(2010年)を経て、現在はボクシングジムでトレーナーをしている様です)
平山みきさん2017年4月22日放送有吉反省会出演されて語っています。

結婚して、しばらくは専業主婦として生活していた平山さんですが、1981年に芸能界に復帰しています。
おしどり夫婦ともいわれていたばんばさんと平山さんですが、その後、離婚してしまいます。その原因が気になるところです。

ばんばひろふみさんの離婚

関連する投稿


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

JR池袋駅で「キン肉マンSTATION」が開催中!フィギュアメーカー・CCPJAPANから多数の新作限定アイテムが登場!

フィギュアメーカーのCCPJAPANが、JR池袋駅南改札前スペースで8月11日(月)まで開催中の「キン肉マンSTATION」にて、限定商品および新作商品の販売を行っています。


漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した『スケルトンフィギュア』が登場!!

ソフビフィギュアを製造・販売するアルチザンデザインスタジオより、漫画「サイボーグ009」の主人公・009 島村ジョーの内部構造をリアルに再現した新バリエーションのフィギュア『009 島村ジョー ハーフスケルトン』および『009 島村ジョー スケルトン』が現在好評発売中となっています。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


最新の投稿


プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス四天王・小橋建太&田上明、博多大吉と豪華共演!トークイベント「Talkin' Dream」開催決定!

プロレス界の黄金期を築いた「全日本プロレス四天王」の小橋建太氏、田上明氏と、"プロレス博士"として知られる博多大吉さんが集結するトークイベント「Talkin' Dream」が、2025年11月16日にLOFT9 Shibuyaで開催されます。夢の豪華スリーショットが実現!貴重な裏話や思い出話が聞けるチャンスです。


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!