悪魔ちゃん命名騒動とは?
1993年8月11日、東京都昭島市役所に実の子に「悪魔」と命名しようとした男児の出生届が出された騒動。
Images of 悪魔ちゃん命名騒動 - JapaneseClass.jp
事の発端は?

昭島市役所
東京都昭島市のスナックを営む夫婦に男の子が生れ1993年8月11日、東京都昭島市役所に男の子の名前を「悪魔」と命名して市役所に届け出を出しました。
驚くことに、一旦は受理されたのです。(「悪」も「魔」も常用漢字の範囲であることから受理)
しかし後日社会通念上、問題があるとして、却下され東京法務局が親権の濫用として不受理とされたのです。
裁判で勝っちゃった!!

納得いかなかった両親は東京家庭裁判所・八王子支部に不服申し立てを行い、裁判の結果、勝ってしまうという結果に!!
家裁は「命名権の乱用で戸籍法違反であるが、手続き論的立場から受理を認める(つまり結果としては親側の勝訴)」との判断を下した。
チョットだけ変えて

市側は東京高裁に即時抗告し、両親も最終的にはチョット変えて、亜駆「あく」という名前で申請し、受理されました。
何故?悪魔と命名したのか?
父親の言い分
子供に変な名前をつけないで!「名前は親からの贈り物」変な名前を贈らないで! | 心と体の健康を守りたい!

父親の言う事も分かりますが、逆に珍しい名前なので、からかわれたり、いじめの原因にもなるかもしれません。
因みに、私だったら絶対に嫌です!
常用漢字であれば、現在の日本では名前は自由ですが・・・。
女の子だったら「魔女ちゃん」とでも付けたのでしょうか?
何なんだかな~
メディアにも出演
当時この騒動はマスメディアにより大きく報道されました。
また両親は、マスメディアに出演して正当性をアピールしていた。
この騒動を経て名付けた父親とその乳児は時の人となり、「とんねるずの生でダラダラいかせて!!」・「進め!電波少年」などに出演もされていました。
その後の両親は?

騒動後、母親の提案で亜駆「あく」と名付けられましたが、その母親は亜駆ちゃんが3歳になるころ、離婚して、旦那とお子さんの前からいなくなったそうです。
離婚理由は父親の逮捕が原因だと思われます。
父親が逮捕!!

父親は、この命名騒動から3年後の1996年7月に覚せい剤取締法違反で逮捕され、
2014年10月にも覚せい剤取締法違反と窃盗の容疑で再び逮捕されています。
お子さんに悪魔と名付けようとしたが本人が悪魔の様な薬で捕まったのです。
命名騒動から3年後というから、名前が受理されず自棄になって薬をやったのか、元々やっていて悪魔が思いついたのかは分かりませんが・・・。
Images of 悪魔ちゃん命名騒動 - JapaneseClass.jp
悪魔ちゃん改め亜駆くんは?

父親の2度目の逮捕後、昭島市から引っ越し、施設に預けられることになったそうです。
2006年の13歳の時に週刊誌が亜駆君を取材しています。
将来的にサッカー選手になる夢をもつサッカー少年になっていた様です。
週刊誌で本名は公表されていません。
2019年現在26歳で成人されています。
サッカー選手になられたかも不明です。
また名前も当時騒動になり、父親の逮捕もあって改名されているかもしれません。
最後に・・・

いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
80年代初頭に実在した!!愛人バンク『夕ぐれ族』とは何だったのか!? - Middle Edge(ミドルエッジ)
90年代初頭に実在していた!パチンコ攻略軍団『梁山泊』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
80年代に起こった!!名門デパートを舞台にした『三越事件』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)