イトマン事件とは?
 
  	大阪市にあった日本の総合商社・伊藤萬株式会社をめぐる商法上の特別背任事件と言われています。
が、しかし最近明らかにされた資料によると、平成最大の経済冤罪事件とも・・・。
株式会社 伊藤萬
1883年に創業され一族経営で繊維商社をメインとした会社で、かつては東証1部、大証1部に上場していた。
1973年のオイルショックで経営環境が悪化したことをきっかけに、主力行の住友銀行(現:三井住友銀行)の役員だった河村良彦を社長として起用し、繊維商社から総合商社への方向転換を図った会社。
登場人物
許永中(きょ えいちゅう)
在日韓国人の実業家。身長180cm、体重100kgの巨漢で、スキンヘッドがトレードマークであった。60社以上の会社を経営。
「イトマン事件」のフィクサーとも言われた許永中氏はイトマンを利用して絵画やゴルフ場開発などの不正経理を行いイトマンから3000億円を引っ張ったと言われています。
伊藤寿永光(元常務)
許永中事件その4 伊藤寿永光元イトマン常務と協和総合開発 | 不動産バブル崩壊事件簿
元株式会社協和総合開発研究所の社長(経営コンサルタント)伊藤寿永光氏は、住友銀行の磯田一郎会長から伊藤萬の経営に筆頭常務として参加するよう強く要請され常務に。
河村良彦(元社長)
【秘録 今明かす「あの時」】「戦後最大の経済事件」イトマン事件の舞台裏 入り口は情報提供… 住銀のドン「連中は甘い汁を吸い尽くす」 (2) - zakzak
住友銀行常務を経て、イトマン社長を務めた。
このイトマン入りの人事は副頭取に就任していた磯田氏が、過去に伊藤忠商事や丸紅を長く担当していたことから、その手腕に期待し河村氏の派遣を段取したとされている。
磯田一郎(元住友銀行頭取)
 
  	住友銀行・磯田一郎の魅力 (1984年) より
元住友銀行頭取で会長。
「住友銀行中興の祖」、「住友銀行の天皇」と称された。
磯田氏の長女(園子)
 
  	※画像がありませんでした。
イトマンとの不明朗な絵画取引で利権を得ていた。
経緯
 
  	元々、磯田氏の娘は、当時の絵画ブームもあって、絵画に造詣が深い許永中氏に多数の絵画を売っていた。
しかし、許永中の絵画購入資金が枯渇したため、磯田氏の娘は父である磯田一郎氏に対して、許永中氏に絵画購入資金を提供するよう頼み込んだのが始まりとも言われています。
磯田氏は河村社長に許永中氏への絵画購入資金の融資を命じた。
伊藤萬が絵画取引に引きずり込まれたのは、こうした背景があったそうだ。
絵画購入資金以外も
 
  	更に許永中氏に絵画購入資金の他にもゴルフ場開発資金が。
更にさらに地上げ屋の大平産業を救済する名目で、住友銀行は伊藤萬系ノンバンクのイトマンファイナンスを通じて多額の資金を貸し付けた。
こうした法外な融資が幾重にも重なったところに、当時の大蔵省による不動産融資総量規制に端を発したいわゆるバブル崩壊が起こったため、伊藤萬やイトマンファイナンスを経由して拠出された総額6800億円以上の資金が、住友銀行の不良債権として積み上がってしまった。
逮捕
 
  	1991年7月23日、大阪地方検察庁特別捜査部は特別背任の疑いで上記伊藤寿永光氏・許永中氏・河村良彦氏を含む6人の被疑者を逮捕し、その後起訴されました。
この時、許永中氏は6億円の保釈金を支払い保釈後、逃亡しています。
その事も大きな話題にもなりました。
2年後、東京都港区のホテル・グランパシフィック・メリディアンで身柄を拘束されます。
判決は?
2005年10月7日、最高裁の上告棄却決定により、
許永中氏について懲役7年6月・罰金5億円。(黒羽刑務所に収監後に母国韓国での服役を希望し韓国に移送)
伊藤寿永光氏について懲役10年。
河村良彦氏について懲役7年の刑がそれぞれ確定。
しか~し冤罪だったのか?
 
  	海峡に立つ:泥と血の我が半生
たまたま大平産業と付き合いのあった許永中氏がこの架空の事件の主役に祭り上げられ、そこに河村社長や伊藤常務も巻き込まれたといも言われています。
最近明らかにされた資料で、この被疑者たちの特別背任は成立していないとも言われています。
その後の許永中
2017年12月、日本のテレビ番組(ガイアの夜明け)に出演し、その健在ぶりをアピール。
また、ここ最近でも日本のニュース番組に登場しコメントを述べています。
逃亡理由、何故6億円を捨ててまで逃亡したのか?
許氏が言うには生命の危険があったからだという。日本の暴力団に狙われていた為だとか。
韓国での服役、希望の理由?
自身の母親が高齢のため親の死に目に会うためで、尚且つ日本より仮釈放が早くもらえる為だったそうです。
冤罪と言われているが?
控訴はしない。「イトマン事件は過去の事、もう触れたくない」とコメントした。
伊藤萬は?
 
  	イトマン社章
ギャング
伊藤萬事件(イトマン事件)の影響で経営破綻。1993年に住金物産(現:日鉄物産)に吸収合併され110年間の歴史に幕が下ろされた。
かつての子会社である水泳教室のイトマンスイミングスクールは、イトマンから独立してナガセ系列に入り、2019年現在も全国で展開している。
 
  	イトマンスイミングスクール
最後に・・・
いかがだったでしょうか?
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。
おすすめ記事
80年代に起こった!!名門デパートを舞台にした『三越事件』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
80年代初頭に実在した!!愛人バンク『夕ぐれ族』とは何だったのか!? - Middle Edge(ミドルエッジ)
90年代初頭に実在していた!パチンコ攻略軍団『梁山泊』!! - Middle Edge(ミドルエッジ)
 
     
    



