DJ BLUEによる「青春J-POPイベント」が爆誕!!

DJ BLUEによる「青春J-POPイベント」が爆誕!!

人生の宝物を堀り起こす魔法の音楽、それが青春J-POP。誰もが青春時代に聴いていた音楽で紡ぐDJイベントは、思わず青春時代の自分にタイムスリップしちゃうこと間違いナシ!イオンモールレイクタウン(10/6・埼玉)、大江戸温泉(10/27・東京)で行われる青春J-POPイベントへ足を運んでみてください!


謎の(?)DJ BLUEに聞いてみた!

青春J-POPって何だ??

青春J-POPって何だ??

青春時代に聴いていた音楽、特に歌詞の意味もふまえて歌えちゃうJ-POP。もうイントロ聞いた瞬間に青春時代の自分にタイムスリップして、当時の自分や仲間、好きだったアノ人とかに再会出来ちゃう気がしますよね。



それに青春時代の仲間が集まって思い出を語りだしたら、アノ頃に流行っていた曲を皆で口ずさんでしまいますよね。

そう。

青春時代の仲間も想い出も、そして音楽も。今の人生に、そしてこれからの人生にもずっとを与えてくれる、かげがえのない宝物のようなものだと思います。



つまり青春J-POPは、そんな人生の宝物を堀り起こす魔法の音楽かなって思ったりしています。

青春J-POPのシーンが熱い!!

そんな当たり前のように全ての大人たちの心の中に存在する青春J-POPですが、今まさに青春J-POPのシーンが熱くなりつつあるように感じています。



90年代00年代の楽曲をミックスして収録したコンピレーションCDがヒットして各レーベルがこぞってリリースし、CDショップはそんなCDがコーナーを占拠していたり、80年代90年代の音楽を流して楽しむようなお店が平日でもどこも満員であったり、青春J-POPをかけるDJ達が増えて様々な場所でプレイしていたり、そんな青春J-POPのシーンを盛り上げていきたいと思ったのです!

ホントにアツいのか!?DJ KOOさんに聞いてみた!!

今90年代や00年代のJ-POPがまた再燃するような盛り上がりを見せている事を、ご自身のDJ活動を通してどう感じていますか?

時代が平成から令和になって90年代のサウンドが活発に息吹いています!様々なDJフェスやイベント、アニソンや盆踊りなどで90sは最大公約数のオーディエンスを盛り上げています。特に盆踊りBON DANCEではTRFの楽曲に日本舞踊の家元が振付をし全国で踊られています。さらにマレーシアのトップユーチューバーが「BOY MEETS GIRL 2020」をDJ KOOとコラボリミックスし200万DL超えというすごい現象も起きています。

それはナゼだと思われますか?

やはり90年代の音楽は売上や枚数にも表れているように本当にたくさんの人達に親しまれ聞かれています。その人達が今社会の一線で活躍し音楽シーンの今も元気に変えている。そして、当時J-POPと呼ばれながらも洋楽に引け劣らない日本人ならではの音楽をアーティストは作ってきた。ダンスミュージックやビジュアルロック、シンガーソングライターやバンドのパワーや影響力は社会現象になっていた。その時代は繰り返されますよね。それと!!やはりラグビーW杯や東京五輪、世界に向けて日本の文化が発信される中、アニメや歌舞伎と同時に90sJ-POPの影響力は大きいと思います。

その状況の中で今後どのように活動されていきたいと思われますか?

90sJ-POPというジャンルを体感できるDJイベントやフェス、シーンを作っていきたい!スマホやTVで見るJ-POPでなくて、実際に踊って歌ってオーディエンスが主役なイベント!!飲んだり食べたり大人から子供も楽しめる空間を皆で共有したいです!そして世界の人達に日本の新しい文化として広めていきたいですね!

やっぱりアツイじゃん、青春J-POP!!

これからの展開予定!

2019年内に自分がミックスを担当したコンピレーションCDをリリースする予定です。また、合わせて大江戸温泉やイオンモール越谷レイクタウンでDJイベントも開催します。



そして2020年にはいろいろなDJの方々にもお声がけをして、より大きなDJイベントを開催できたらと考えています。とにかく無茶苦茶楽しくて盛り上がれるイベントにしたいと思っていますので是非興味ある方には足を運んでほしいですね!一回来たら病みつきですよ!

10/6(日)、イオンモールレイクタウン

日程 2019/10/06 (日)
時間 13:00~/16:00~
場所 1階 光の広場

出演:

DJタイム:DJ BLUE、アオハルダンサーズ

イントロクイズ:イントロマエストロ藤田

イオンレイクタウンkaze公式ホームページ :: 青春J-POP PARTY~organized by DJ BLUE~

10/27(日)、大江戸温泉物語

日程 2019/10/27(日)
時間 14:00~/17:00~
場所 広小路(館内火の見やぐら前)

観覧は無料でございます♪
※別途入館料がかかります

DJイベント開催決定!! | 東京お台場 大江戸温泉物語 | 大江戸温泉物語グループ【公式サイト】

関連する投稿


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。