編集長のつぶやき-ミドルエッジというプロジェクトを育てる。

編集長のつぶやき-ミドルエッジというプロジェクトを育てる。

編集長のつぶやき。コレはnoteというプラットフォームでミドルエッジ編集長が投稿している文章の一部をミドルエッジに転載したモノです。ミドルエッジというプロジェクトの考え方などを書き表した文章です。


2019年7月27日、noteに寄稿

ミドルエッジというプロジェクトを育てる。

2015年4月より、ミドルエッジというWebサイトを耕しています。ここまで約4年と3か月。お陰様で300万人~/月の方々が覗きに来てくれるようになりました。

私は1974年生れのおっさん。40代を迎えたときにこのWebサイトの立ち上げを決めました。少子高齢化社会の不安な行く末が論じられて久しい昨今、私は自身を含む日本のボリューム世代が、有り余る天寿と心許ない生活資金、希薄になる一方の繋がりのなか「今日行く」「今日用」といった日々のベースになりうるモノを整備し、後に続く世代にとってお荷物でなく、自分たちの創意工夫で楽しく活気ある社会を志せる準備がしたいと考えています。

夢想する未来には、例えば近所のイオンシネマで月に一回「あぶ刑事」のテレビドラマ2週分が上映される、もちろん有料で。とっくの昔にテレビで観ていたモノをわざわざお金払ってまでイオンシネマに足を運ぶか?私は運びたくなる時代になるのではないかと想定します。その仮定で進めますが、私たちは「あぶ刑事」上映日をスケジュールに組み込むだけで、いささか心的に満たされる状態となることでしょう。いざ足を運べば、周囲には同年代の連中が同じような心持で参戦している。2時間の上映を観終わった後は、観賞した者同士イオンのフードコートでお茶をして感想戦を繰り広げる。「ではまた来月」そういった仕掛けを社会の至るところに設けたいという野心を抱いています(笑

その野望への第一歩として、あまりにも趣味嗜好や価値観をベースにしすぎた現代のネットコミュニティに対して、緩やかな同世代という括りだけで繋がる基盤を用意したいと考えました。趣味嗜好や価値観が異なれど緩く繋がってしまっている状況。ネット上のご近所さんとでもいいましょうか。

喜怒哀楽や善悪、賞賛と罵声。いささか矯激なモノに向きやすいネットメディアの現況にあって「懐かさの共感」といういまいちパンチの弱い感情にひたすら触れていくような情報の集積作業に取り組む日々。

気づけば全国1000人以上の寄稿者に恵まれることとなりましたが「フラッシュを浴びせる→×」「スポットライトを当てる→〇」というサイトポリシーだけ繰り返しお伝えする。例えば今から30年経ったとき、私たちはTKが90年代のミュージックシーンをけん引した事実を振り返ることはあっても2000年代に入って過ちを犯したことを憶えていたいわけではないでしょう。それは「日本が生き生きと成長していた時代」を後世に残すうえでも、重要な決め事ではないかと考えています。

サイト開設当時、私はこのサイトのコンセプトを「青春時代に再会する」ことに定めていましたが、いざ始めると皆さんおおよそ10歳の頃の記憶や情景に触れる記事や事象を目の当たりにした時「懐かしい事象→当時の自身の情景」と置き換えて、大きな共感を得ることが分かってきました。

それって人によって違うじゃん、というご指摘はごもっとも。だいたい同世代ってどの年代を指しているのか?といいますと、私の括りでは1960年代から1970年代に生まれた方々、という極めておおまかなターゲティングです。ウルトラマンをリアタイで観ていた人もいれば、ウルトラマンは80しかリアルタイムで観てない世代までが同居しています。

一方で様々なクリエイターや芸能人、レコード会社や出版社といったコンテンツの創り手サイドとの連携度合いを深めており、このサイト運営の主旨を大いにアピールしてメディアとしての認知を得るべく汗をかいています。

前述の夢想とは違うもうひとつの夢想として、私自身がやがて介護施設にお世話になる時代が来たとき、日々のルーチンに「ミドルエッジのサイトを10分見る」ことを組み込んでもらえるよう介護士さんに頼みたいと思っています。毎日10分、サイトをおもむろにクロールすることで「ああ、あんなことあったな」なんて思い出す→脳の活性化、となることを真剣に期待しているのです。

さて、そんなミドルエッジでは現在、フェイスブック上に9万人が参加するフェイスブックページと、3000人が投稿しあうフェイスブックグループを設けています。

ご多用のなか、もしちょっとでも関心をお持ちいただけたらサイトを覗いてやっていただき、またフェイスブックでお気軽に参加して下さいませ。

Middle Edge - ミドルエッジ - ホーム | Facebook

Middle Edge-ミドルエッジ-公開グループ | Facebook

関連する投稿


ミドルエッジのYouTube動画!視聴回数上位5本をご紹介!

ミドルエッジのYouTube動画!視聴回数上位5本をご紹介!

ミドルエッジに記録される数々の「懐かしい」を、よりカジュアルに広い世代に知ってもらう目的で開設したYoutubeチャンネル。今回はミドルエッジのYouTube動画の視聴回数上位5本をランキング形式でご紹介します。


ミドルエッジに「故郷で探す」機能が追加されました!

ミドルエッジに「故郷で探す」機能が追加されました!

ご当地タレントや地元の懐かしいデパート、地方限定CMなど、生まれ育った地元だからこそ共感したいネタってありますよね。ミドルエッジ内に都道府県で探す機能「故郷で探す」をリリースいたしました。


魅力的なオンラインイベントを探せるWebサイト「メモリア」を立ち上げました。

魅力的なオンラインイベントを探せるWebサイト「メモリア」を立ち上げました。

コロナ禍で急増するオンラインイベント。そして個人のライブ配信も盛り上がってきたいま、ミドルエッジ編集部は魅力的なオンラインイベントを探せるサイト「メモリア」を立ち上げました。


Youtubeライブ「明日はどんな日」配信開始のお知らせ。

Youtubeライブ「明日はどんな日」配信開始のお知らせ。

ミドルエッジのYoutubeチャンネルで毎週日曜~金曜21:45~の約5分間、「明日はどんな日」をライブ配信開始します。 夜のひととき、ぜひご笑覧ください。


ミドルエッジのYoutubeチャンネル!「懐かしい時代」を映像で解説します。

ミドルエッジのYoutubeチャンネル!「懐かしい時代」を映像で解説します。

ミドルエッジに記録される数々の「懐かしい」を、よりカジュアルに広い世代に知ってもらう目的でYoutubeチャンネルを開設。ゆくゆくは「まんがはじめて物語」のように展開出来たらと思います。ぜひチャンネル登録お願いします^^


最新の投稿


祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

祝!放送55周年『サザエさん』が初のアーケードゲーム化!KONAMIから「まちがいさがし」が2026年春登場

放送開始から55周年を迎えた国民的アニメ『サザエさん』が、コナミアーケードゲームスより初のアーケードゲーム化!タッチパネルで楽しむ「まちがいさがし」が2026年春に稼働予定です。アニメ本編の画像を使った問題や、2人対戦モードなど充実の内容で、小さなお子様からシニア層まで幅広い世代が楽しめる期待の新作です。


【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

【懸賞金10万円】クレーンゲームの原点!国産初「クラウン602」全国大捜索プロジェクト始動

今年で誕生60周年を迎える国産初のクレーンゲーム機「クラウン602」の実機と情報を、タイトーが全国で大募集する「#クラウン602を探せ!」プロジェクトを開始。高度経済成長期に夢を与えた幻の筐体を次世代に継承するため、実機情報提供者には賞金10万円、思い出エピソードの提供者には抽選で最新ゲームソフトが贈呈されます。募集期間は2025年10月24日から2026年1月16日までです。


特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

特撮愛あふれる「永遠のスケッチ」金谷裕~特撮画展が台場で開催!初代ウルトラマン・古谷敏氏も来場

漫画家・金谷裕氏のイラスト画集『オール・ウルトラマン・スケッチ・ギャラリー』の刊行を記念し、「特撮画展~Hiroshi Kanatani TOKUSATSU SKETCH GALLERY~」がグランドニッコー東京 台場にて開催されます。円谷プロのウルトラマン・怪獣に加え、東宝など5社の特撮キャラクターのイラスト全235枚を展示。会期中の11月29日には初代ウルトラマンスーツアクターの古谷敏氏のサイン会も実施されます。


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。